ウイルスニュース(8 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ウイルスに関するニュース一覧(8 ページ目)

関連特集
ウイルス対策 ウイルスバスター マルウェア、ランサムウェア
“PC界の豚インフル”「GENOウイルス」とは? 名前の由来から対策までリストアップ 画像
エンタープライズ

“PC界の豚インフル”「GENOウイルス」とは? 名前の由来から対策までリストアップ

 G Data Softwareは20日、日本で猛威をふるっている「GENOウイルス」(Troj/JSRedir-R)について、経緯・挙動・対策について発表した。

JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 〜 サイト閲覧するだけで感染 画像
エンタープライズ

JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 〜 サイト閲覧するだけで感染

 JPCERT/CCは19日、Troj/JSRedir-R Trojan、通称「GENOウイルス」に関する注意喚起を行った。

明日はエイプリルフール、「本当のバカ」を見ないために 〜 セキュリティ各社が警告 画像
エンタープライズ

明日はエイプリルフール、「本当のバカ」を見ないために 〜 セキュリティ各社が警告

 明日4月1日はエイプリルフール(四月馬鹿)。ウソをついてもOKという日で、日常のたわいのない嘘だけでなく、大手新聞で嘘の記事を掲載したり、TVが実在しないニュースを流したりといったことが広く行われている。

Panda Securityが「USBワクチン」無料公開 〜 USBドライブ経由のウイルス拡散をブロック 画像
エンタープライズ

Panda Securityが「USBワクチン」無料公開 〜 USBドライブ経由のウイルス拡散をブロック

 Panda Securityは18日、USBドライブ経由のウイルス拡散をブロックする「Panda USBワクチン」の無料提供を開始した。

動画サイトも危険!? Flash動画のマルウェアに注意 〜 G DATA、2009年上半期ウイルス動向を予測 画像
エンタープライズ

動画サイトも危険!? Flash動画のマルウェアに注意 〜 G DATA、2009年上半期ウイルス動向を予測

 G DATA Softwareは13日、「2009 年上半期ウイルス発生予測」と題する文書を発表、「Flash動画のマルウェアの増加」「Macのウイルスが増加」といった可能性を指摘した。

99.9%ウィルス検出率と高速化を実現——ミニノートにも対応のG DATA新製品 画像
エンタープライズ

99.9%ウィルス検出率と高速化を実現——ミニノートにも対応のG DATA新製品

 ジャングルとG DATA Software AG(以下、G DATA)は、総合セキュリティソフト「G DATA インターネットセキュリティ 2009」シリーズを19日より販売すると発表した。開発をG DATAが、販売をジャングルが担当する。

米Google、ウイルス騒ぎで謝罪 画像
ブロードバンド

米Google、ウイルス騒ぎで謝罪

「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」。31日にGoogle検索を行ったユーザーのなかには、ドキっとした人も少なくないだろう。

企業に届くメールのうち悪意のないものは何%か? 画像
ブロードバンド

企業に届くメールのうち悪意のないものは何%か?

 Panda Securityは同社のメールクリーニングマネージドサービスであるTrustLayer Mail(日本未発売)で、2008年に4億3000万通のemailメッセージを分析、収集した結果を発表した。

オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ 画像
エンタープライズ

オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ

 フォーティネットジャパンは19日、2008年12月度(2008年11月21日〜12月20日)のウイルス対処状況レポートを発表した。

コンピュータウイルス感染経験は4割、どこで感染かも心当たりあり 画像
エンタメ

コンピュータウイルス感染経験は4割、どこで感染かも心当たりあり

 アイシェアがコンピュータウイルスに関する意識調査を実施。コンピュータウイルス感染経験者の8割が「経路に心当たりがある」との結果に。危ないサイトにアクセスしたことは自覚しているようだ。

Web不正活動の中核が業務停止、明確な減少傾向が出るも油断できない情勢〜フォーティネット11月度ウイルスレポート 画像
エンタープライズ

Web不正活動の中核が業務停止、明確な減少傾向が出るも油断できない情勢〜フォーティネット11月度ウイルスレポート

 フォーティネットジャパンは8日、11月度のウィルス対処状況レポートを発表した。

USBメモリを狙う攻撃者が、ここ数か月急増〜トレンドマイクロ11月度レポート 画像
エンタープライズ

USBメモリを狙う攻撃者が、ここ数か月急増〜トレンドマイクロ11月度レポート

 トレンドマイクロは3日に、2008年11月度のインターネット脅威マンスリーレポート(日本国内)を発表した。ここ数か月、リムーバブルメディアの設定ファイルである「MAL_OTORUN(オートラン)」の感染報告数が急激に増加しているという。

「USB・便利のウラに・落とし穴」〜IPA、11月の不正アクセスの届出状況について発表 画像
エンタープライズ

「USB・便利のウラに・落とし穴」〜IPA、11月の不正アクセスの届出状況について発表

 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は2日、2008年11月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について発表した。

10月はウイルス、不正プログラムともにGeneric型を多く検知〜マカフィー調べ 画像
エンタープライズ

10月はウイルス、不正プログラムともにGeneric型を多く検知〜マカフィー調べ

 マカフィーは10日、2008年10月のネットワーク脅威の状況を発表した。

「偽FlashPlayer」がグーグル検索のトップに表示〜G DATA Softwareが独の事例を報告 画像
エンタープライズ

「偽FlashPlayer」がグーグル検索のトップに表示〜G DATA Softwareが独の事例を報告

 G DATA Softwareは22日、「偽FlashPlayer」がグーグル検索のトップに表示された事例を報告した。

ゴルフダイジェスト・オンライン、不正攻撃を受けサービスを全面停止 画像
ブロードバンド

ゴルフダイジェスト・オンライン、不正攻撃を受けサービスを全面停止

 ゴルフダイジェスト・オンラインは2日、サービスの改修を行うためサービスを全面停止させたことを発表した。

脅威勢力図に大きな変化か? 9月に爆発的にウイルス活動増大〜フォーティネット調べ 画像
エンタープライズ

脅威勢力図に大きな変化か? 9月に爆発的にウイルス活動増大〜フォーティネット調べ

 フォーティネットジャパンは3日、フォーティネットウイルス対処状況レポート(2008年9月度)を公表した。

シマンテック、新イメージキャラクターに“しょこたん”を起用 画像
IT・デジタル

シマンテック、新イメージキャラクターに“しょこたん”を起用

 シマンテック コーポレーションは16日、「Newノートン×中川翔子の事実。キャンペーン」発表会を開催。イメージキャラクターに“しょこたん”ことタレントの中川翔子さんの起用を発表した。

ワンクリック不正請求が3か月連続で増加中、被害にあったらパソコンの復元や初期化が有効 画像
エンタープライズ

ワンクリック不正請求が3か月連続で増加中、被害にあったらパソコンの復元や初期化が有効

 情報処理推進機構(IPA)は9日、2008年6月から8月までの3か月連続でワンクリック不正請求に関する相談件数が最多件数を更新し続けている事態をうけて、ワンクリック不正請求を中心とした有害サイトの状況のまとめを発表した。

ソフォス、2008年7月のコンピュータウイルス・トップ10を発表〜添付ファイルで拡大するマルウェアが流行 画像
エンタープライズ

ソフォス、2008年7月のコンピュータウイルス・トップ10を発表〜添付ファイルで拡大するマルウェアが流行

 ソフォスは22日、「SophosLabs(ソフォス ラボ)」による2008年7月度のコンピュータウイルス状況をまとめた「メールウイルストップ10」調査結果を発表した。

G DATA Software、FedExを騙るウイルス添付メールを警告、今週に入って日本でも確認 画像
エンタープライズ

G DATA Software、FedExを騙るウイルス添付メールを警告、今週に入って日本でも確認

 G DATA Softwareは22日、8月に入ってFedEXの名前を騙るウイルス添付メールが多発していると警告した。

「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号 画像
エンタープライズ

「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号

 シマンテックは8日に、「シマンテック月例スパムレポート」8月号を発行した

ウィルスに夏休みなし、休暇中こそより注意を〜トレンドマイクロ7月度レポート 画像
エンタープライズ

ウィルスに夏休みなし、休暇中こそより注意を〜トレンドマイクロ7月度レポート

 トレンドマイクロは5日、2008年7月度のインターネット脅威マンスリーレポート(日本国内)を発表した。

BIGLOBE、セキュリティ・メール・便利ソフトを一括設定するサイト「おまかせ ! BIGLOBE 設定ナビ」開始 画像
ブロードバンド

BIGLOBE、セキュリティ・メール・便利ソフトを一括設定するサイト「おまかせ ! BIGLOBE 設定ナビ」開始

 BIGLOBEは5日、ワンストップ設定サイト「おまかせ! BIGLOBE設定ナビ」をオープンした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 8 of 11
page top