マウスコンピューターは25日、「iriver(アイリバー)」ブランドから電子書籍リーダー「Cover Story Basic」(2GB)を発表。4月1日からの発売に向けて先行予約受付を開始した。同社直販サイト価格は19800円。
米ヒューレット・パッカードが現地時間9日に発表したタブレット端末「HP TouchPad」。発売は今夏を予定しており、現段階で価格は未発表。
米HPは現地時間7日、60度まで傾けて前方に液晶をスライド可能なユニークな液晶一体型PC「HP TouchSmart610 Consumer PC」を発表。米国で9日に発売予定で、価格は899.99米ドル~。
キヤノンは7日、コンパクトデジタルカメラの春モデルとして、夜景などでもきれいに撮影できる「IXY 31S」を発表。3月3日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は37000円前後。
カシオ計算機は4日、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM」の新製品として、360度回転するフレームが付き、ディスプレイも270度回転し撮影スタイルが広がる「EX-TR100」を発表。4月から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は35000円前後。
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2日、電子辞書「wordtank(ワードタンク)」の新製品として、フラット・スライド・チルトの3WAYで使える「Zシリーズ」など4機種を発表した。
クリエイティブメディアは31日、「Creative ZiiO 10インチ」の発売を変更。2月下旬に延期した。理由は、製品の品質向上を図るためとしている。
パナソニックは25日、ライカレンズ搭載でフルHD動画撮影対応の「タッチ・ムービーデジカメ」で、GPS搭載「LUMIX DMC-TZ20」と、撮影後の画像をアレンジできるアプリケーション搭載「LUMIX DMC-FX77」を発表。2月25日から発売する。
富士フイルムは25日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix」の新製品として、タッチ液晶搭載で2画面再生が可能な「Z90」と、単3形乾電池駆動の「AX300」を発表。2月11日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は、Z90が20000円前後、AX300が13000円前後。
コウォンジャパンは21日、Android2.1採用の3.7型ポータブルメディアプレーヤー「COWON D3 plenue」を発表。2月11日から発売する。同社直販サイト価格は、内蔵メモリ32GBモデルが37800円、同16GBが32800円、同8GBが29800円。
富士通は12日、インテル製の新世代CPU(開発名:Sandy Bridge)を搭載したデスクトップPC「ESPRIMO」の2011年春モデルを発表。20日から順次発売する。
日本ヒューレット・パッカード(HP)は11日、2011年春モデルの個人向けデスクトップPCを発表。直販モデルは同日から、量販店モデルは20日から発売する。
NTTドコモは11日、シャープ製の「ブックリーダー SH-07C」を21日から発売することを発表。通信機能は、Wi-Fiとともに3G回線に対応する。
オンキヨーは27日、Androidタブレット(スレート)PC「SlatePad」として10.1V型タッチパネル液晶「TAシリーズ」の2モデルを発表。企業向けの導入を中心に12月末から発売する。
エバーグリーンは24日、貼りつけることで液晶モニタをタッチスクリーン化できるスクリーンパネル「DN-MTS215」「DN-MTS236」「DN-MTS240」を発売。販売価格は12999円。
日本エイサーは15日、14型タッチスクリーンを2画面備えたユニークなPC「ICONIA」を発表。2011年2月以降に発売する。予想実売価格は140000円前後。
ソフトバンクモバイルが明日10日から発売するデル製の5型タブレット「DELL Streak SoftBank 001DL」。その特長を写真で紹介しよう。
ソフトバンクモバイルは8日、デルの5型タブレット「DELL Streak 001DL」を10日から発売すると発表。価格はオープン。
ASUSTeK Computerは8日、10月14日に発表済みの液晶一体型PC「ASUS
All-in-one PC」シリーズ3モデルの発売日が確定したと発表した。11日から順次発売する。
バンダイナムコゲームスは25日、「スヌーピー」をモチーフにした「スヌーピーモバイルノートパソコン」を発表。予約受付を開始した。価格は79800円。
ハンファ・ジャパンは19日、HDMI/YPbPr(BNC)/Video(BNC)端子搭載でバッテリ内蔵の7V型「HM-TLB7」と、タッチパネル採用10.1V型「HM-TL10T」の小型液晶ディスプレイ2製品を発表。27日から発売する。価格はオープン。
かものはしやは、仮面ライダーとのコラボで遊び心のあふれるポータブルナビ「ヒーロー・ナビ 仮面ライダー」を発表。11月27日から出荷を開始する。価格は41790円。
セカンドファクトリーは17日、タブレットPCやスレートPCなどのタッチパネル搭載端末で快適にWindows 7を使用するためのアプリケーション「ExTOUCH」を発売した。
ハンファ・ジャパンは12日、ナビゲーション機能に特化し、最新2010年度秋版のゼンリン地図を採用したポータブルナビ「PND-A3512」を発表。web限定販売で予約受付を開始した。出荷は12月上旬から。直販サイト価格は9999円。