2010年6月のAtomニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年6月のAtomに関するニュース一覧

ION採用で5万円台からの地デジチューナー搭載ミニデスクトップPC 画像
IT・デジタル

ION採用で5万円台からの地デジチューナー搭載ミニデスクトップPC

 PCショップのフェイスを展開するユニットコムは22日、地上デジタルチューナーを搭載したミニデスクトップPC「-est 1012DTV」を発売開始。標準構成の直販価格は57800円。

ネットワンシステムズ、米SeaMicro社のデータセンター向けサーバを発売 ~ 消費電力・設置スペースを約75%削減 画像
エンタープライズ

ネットワンシステムズ、米SeaMicro社のデータセンター向けサーバを発売 ~ 消費電力・設置スペースを約75%削減

 ネットワンシステムズは21日、SeaMicroと世界初となる販売代理店契約を締結したことを発表した。同社のサーバ「SM10000」を7月30日より販売開始する。

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.12):動画】インテル基調講演ハイライト――Sandy Bridge、Canoe Lake、Oak Trail 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.12):動画】インテル基調講演ハイライト――Sandy Bridge、Canoe Lake、Oak Trail

 今年末、そして来年登場のアーキテクチャの紹介がされたインテルの基調講演。ここでは、約1時間にわたって講演された内容のハイライトを動画で紹介する

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.11)】「ネットブックに第2の波がやってくる」――インテル上級副社長パリムッター氏 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.11)】「ネットブックに第2の波がやってくる」――インテル上級副社長パリムッター氏

 Intel上級副社長兼インテルアーキテクチャグループ事業部長のダディ・パリムッター氏は、「ネットブックの第2の波がすぐにやってくる」と強調した。

PFU、インテルAtom採用の情報キオスク端末「SmartPOT-FX」を販売開始 画像
エンタープライズ

PFU、インテルAtom採用の情報キオスク端末「SmartPOT-FX」を販売開始

 PFUは2日、情報キオスク(KIOSK)端末「SmartPOT(スマートポット)」をフルモデルチェンジした新モデル「SmartPOT-FX」の販売を開始した。

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.5)】ASUSTeKがタブレットデバイス「Eee Pad(EP121)」「Eee Pad(EP101TC)」を展示 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.5)】ASUSTeKがタブレットデバイス「Eee Pad(EP121)」「Eee Pad(EP101TC)」を展示

 毎年、他のベンダーと異なり貿易センター ホール1の近くにあるTICCにオリジナルのブースを構える台湾ASUSTeK社。今回の注目は、やはりEee Padだろう。

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.2)】インテル、モバイル向けデュアルコアAtom搭載の超薄型ネットブックを披露 画像
IT・デジタル

【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.2)】インテル、モバイル向けデュアルコアAtom搭載の超薄型ネットブックを披露

 インテルは1日、台湾で開催中のPC関連展示会「COMPUTEX TAIPEI 2010」にて基調公演を行ない、ネットブック向けCPU「Atom」の新ファミリーについて発表した。

    Page 1 of 1
    page top