2009年3月のAtomニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年3月のAtomに関するニュース一覧

【連載・このパソコンが欲しい!(Vol.10)】ミニPC「H7 4500BD」のオーバークロックに挑戦! 画像
IT・デジタル

【連載・このパソコンが欲しい!(Vol.10)】ミニPC「H7 4500BD」のオーバークロックに挑戦!

 こんにちは、編集部の中川です。今回は「H7 4500BD」のオーバークロックに挑戦します。オーバークロックというのは、CPUを定格以上のクロック周波数で動作させることですが、同マシンはどうやらそれができるらしいのです。

日本エイサー、eMachinesブランドのデスクトップPCを3モデル——最安モデルは実売35,000円前後 画像
IT・デジタル

日本エイサー、eMachinesブランドのデスクトップPCを3モデル——最安モデルは実売35,000円前後

 日本エイサーは30日、eMachinesブランドの低価格デスクトップPC「EL1800」「EL1300」「EL1600」を発表。4月10日に発売する。価格はすべてオープン。

デル、ミニノートPC「Inspiron Mini」シリーズの10.1V型モデルを日本でも発売 画像
IT・デジタル

デル、ミニノートPC「Inspiron Mini」シリーズの10.1V型モデルを日本でも発売

 デルは30日、Atomプロセッサ搭載のミニノートPC「Inspiron Mini」シリーズの新製品として、10.1V型ワイド液晶を搭載したミニノートPC「Inspiron Mini 10」を発表。4月上旬より販売する。価格は49,800円から。

最長9.3時間! ASUS、長時間バッテリ駆動のミニノートPC「Eee PC」新モデル 画像
IT・デジタル

最長9.3時間! ASUS、長時間バッテリ駆動のミニノートPC「Eee PC」新モデル

 ASUSTeK Computerは27日、ミニノートPC「Eee PC」シリーズの新モデルとして、シリーズ最長のバッテリ駆動時間で10V型ワイド液晶を搭載する「Eee PC 1000HE」を発表。4月4日に発売する。価格は47,800円。

ミニノートPCにも対応、地デジチューナーとリモコンのセット 画像
IT・デジタル

ミニノートPCにも対応、地デジチューナーとリモコンのセット

 クイックサンは19日、PCで地上派デジタル放送を視聴・録画できるUSB接続の地デジチューナー「QRS-UT100B」を発表。3月下旬より販売する。価格はオープン。

日本HP、ビジネス向けミニノートPC「HP Mini 2140」にOffice搭載モデルを追加 画像
IT・デジタル

日本HP、ビジネス向けミニノートPC「HP Mini 2140」にOffice搭載モデルを追加

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は16日、ビジネス向けの10.1V型ワイド液晶ミニノートPC「HP Mini 2140 Notebook PC」においてOffice Personal 2007搭載モデルの追加を発表。同社直販サイトは本日から、一部量販店では3月19日から発売する。価格は79,800円。

レノボ、バッテリ駆動時間アップなどモバイル性能を高めた8.9V型ミニノートPC——実売39,800円 画像
IT・デジタル

レノボ、バッテリ駆動時間アップなどモバイル性能を高めた8.9V型ミニノートPC——実売39,800円

 レノボ・ジャパンは6日、ミニノートPC「IdeaPad」の新シリーズとして、8.9V型ワイド液晶ディスプレイを採用した「IdeaPad S9e」を発表。3月7日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円。

インテル、車載やIPメディア・フォンに向けた新設計のインテルAtomプロセッサを発表 画像
エンタープライズ

インテル、車載やIPメディア・フォンに向けた新設計のインテルAtomプロセッサを発表

 インテルは6日、あらたな市場向けとなる新インテルAtomプロセッサ4製品とシステム・コントローラ2製品を発表した。

    Page 1 of 1
    page top