任天堂は、ニンテンドー3DSシリーズおよびNewニンテンドー3DSシリーズの本体システムバージョン「10.2.0-28J」の配信を、本日10月20日より開始しました。
大日本印刷(DNP)は16日、Niantic Labsのスマホゲーム「Ingress(イングレス)」とのコラボレーションを発表した。11月初旬からDNPグループの丸善・ジュンク堂書店・文教堂の281店舗が、ゲームに登場する。
10月9日の16時50分から生放送されるNHK総合「ニュース シブ5時」で、「ラブライブ!」が特集される。
東映は、iOS/Android『仮面ライダーあつめ』の開発決定を発表しました。
ジュピターテレコム(J:COM)は28日、J:COMスマートテレビサービス加入者向けの新サービス「J:COMゲーム」を発表した。10月1日より、関西エリアおよび九州・山口エリアにおいて提供を開始する。
9月17日より幕張メッセで4日間開催された東京ゲームショウ2015では、YoutubeやAmazon/Twitch が初出展が注目を集めた。
人気アクションゲーム『モンスターハンター』が初めてアニメ化されることがわかった。フジテレビ系で2016年に放送される。放送日時や具体的なストーリーなど詳細は後日発表予定。
日本時間17日未明にアップルからiOS 9がリリースされたが、人気ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」では、プレイ中にアプリが強制終了するとしてiOS 9.0へのアップデートを控えるよう呼びかけている。
サイバーエージェントのグループ会社であるシロクは、IoT分野への参入を発表し、第一弾プロジェクトとしてスマートフォン向けゲームプラットフォーム「ピコカセット」を公開しました。
『ポケットモンスター』シリーズの新タイトルで、スマホの位置情報を活用して現実世界を舞台に遊ぶことができるという『Pokemon GO』の最新映像を公開した。
歌手でタレントの中川翔子が、『ポケットモンスター』シリーズ新タイトルのスマホゲーム『Pokemon GO』の発表に歓喜の声をあげた。
文具メーカー・コクヨの人気商品「キャンパスノート」が、任天堂ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」とのコラボ企画「マリオキャンパスノート」を数量限定発売すると発表した。
Googleは9日、同社傘下のYouTubeが「東京ゲームショウ2015」にブースを出展することを発表した。「東京ゲームショウ」への出展は、YouTubeとして初となる。「YouTube at Tokyo Game Show」チャンネルも開設し、ライブ配信やゲーム動画配信を行う予定。
8月29日・30日に工学院大学にて、「DMM.com Labo ツチノコ杯 第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催された。
人気ゲーム「メタルギア」シリーズのPS4向け新作ソフト「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」の新CMがオンエア中。同シリーズでお馴染みのダンボールをかぶった“箱入り娘”の花嫁の結婚式をコミカルに描いたCMとなっている。
バンダイナムコグループのメガハウスは29日、ルービックキューブ日本発売35周年を記念した「ルービックキューブデー2015」を開催した。
カプコンの人気ゲームで実写映画シリーズも大ヒットしている『バイオハザード』。その舞台化作品で10月22日より上演される『BIOHAZARD THE STAGE』の出演キャストが27日、発表された。
人気漫画『ハイスコアガール』をめぐりトラブルとなっていた出版元のスクウェア・エニックスとゲーム会社、SNKプレイモアが和解したことがわかった。
渡辺謙やアンドリュー・ガーフィールドらと共演するマーティン・スコセッシ監督作『SILENCE』(原題)が2016年に控える俳優・窪塚洋介が、なんと11年ぶりにCM出演することが決定。スマホゲーム「CLASH OF KINGS」の新CMで、王冠をかぶるとゲームの世界にタイムスリップ
Amazon.co.jp(アマゾン)は20日、「東京ゲームショウ2015」にブースを出展することを発表した。「東京ゲームショウ」への出展は、Amazonとして初となる。
ソニーは18日、「Xperia J Compact」と人気ゲーム「メタルギアソリッド」シリーズのPS4用ゲーム最新作「METAL GEAR SOLID V」とのコラボモデルを発売した。
冷蔵庫などを“ゲームボーイ風”にするマグネット「FreezerBoy Refrigerator Magnet」が海外で販売されています。
米Googleの社内スタートアップであったNiantic Labs(ナイアンティックラボ)が開発・運営してきたスマホ向け位置情報ゲーム『Ingress』(以下、イングレス)。2012年11月にベータ版の運用を開始し、2013年10月から誰でもが遊べるゲームとして正式公開された。
iOS/Androidアプリ『Ingress』」の開発・運営を手がけるNiantic Labsは、Googleから独立すると発表しました。