旺文社の中学校・高校情報ポータルサイト「中学受験 高校受験パスナビ」は8月5日、2016年度難関大学現役合格者数の高校別一覧を掲載した。教育開発出版と旺文社が学校にアンケートを発送して得た情報をまとめたもので、掲載大学は国・私立大あわせて20大学。
早稲田大学は8月1日、国際CIO学会傘下の世界主要大学と提携した「世界電子政府進捗度ランキング調査2016」の結果を発表した。ICT先進国65か国を対象に行われ、1位はシンガポール、2位はアメリカとなり、日本は5位となった。
ビデオリサーチは29日、関東・関西・名古屋3地区の各民放5局を対象に2016年上半期のテレビCM出稿動向をまとめた。
アプリ調査会社の大手App Annie(アップアーニー)が22日に発表した、国内における無料アプリのダウンロードランキングによると、iOS版アプリで見事に「ポケモンGO」が1位になった。
エンタメカテゴリーで直近1週間でよく読まれた記事を紹介する週間エンタメランキング。
東京商工リサーチは、2015年「全国社長 出身大学」調査を発表している。
「mora ~WALKMAN 公式ミュージックストア~」での2016年上半期アニソンランキングが7月14日に発表された。その詳細を公開する。
櫻井・有吉THE夜会で、坂上忍の結婚に質問が集中する一幕があった。
ニホンモニターは、2016年1月~6月のCM出稿状況をもとにした『2016上半期タレントCM起用社数ランキング』をまとめた。
5日の「さまぁ~ずの芸人100人が答えました」(TBSテレビ)で、芸人100人のアンケート結果に基づく「お酒を飲むとキャラクターが変わる芸人」が発表された。
6月も終わりに近づき、2016年も半分が過ぎた。これを受け2016年上半期のさまざまな振り返りが行われている。Googleは27日、2016年上半期の検索ランキングを発表した。
与信管理ASPクラウドサービスのリスクモンスターが「独創性を感じる日本企業」についてアンケートを実施。その調査結果を公開した。
タレントの有吉弘行が主催し、有吉が所属する太田プロダクションの芸能人をランク付けする「太田プロ総選挙2016」。開票が近づいた17日深夜、有吉が今年の見所をツイートした。今年は「大混戦必死!!」(ママ)だという。
ドラマ「僕のヤバイ妻」主題歌にもなっている安室奈美恵の新曲「Mint」が、楽曲ダウンロードチャートでも好調だ。
マイナビは5月12日、毎年恒例となっている「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の文系・理系ランキング各上位100社を発表した。文系総合では9年連続で「JTBグループ」がトップに、理系総合では6年ぶりに「味の素」が1位に返り咲いた。
4月11日の本開局から1ヶ月が経過したインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」。その番組視聴数ランキングが発表され、人気番組や地上波とは異なる傾向が明らかとなった。
英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は5月4日(現地時間)、世界の大学を国際的な評判や認知度などでランク付けした世界大学世評ランキングを発表した。国内からは東京大学が12位にランクインした。
今月11日より本格スタートしたインターネットテレビ局「AbemaTV」(アベマTV)。全24チャンネルを24時間無料放送する新しい動画配信サービスとして、サイバーエージェントとテレビ朝日が仕掛けた新サービスだが、反響は上々のようだ。
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は4月21日、「東京大学に強い高校ランキング2016」を発表した。1位は「開成」で35年連続のトップとなった。2位は「筑波大学附属駒場」、3位には「麻布」と「灘」が入った。
英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は4月6日(現地時間)、創立50年未満の大学を評価した世界大学ランキングを発表した。国内では筑波大学と首都大学東京が100位以内に入った。
リクルート住まいカンパニーが運営する不動産・住宅サイト「SUUMO(スーモ)」は、新入学・新学期シーズンに「自分の子どもの担任の先生にいたらうれしい芸能人は」というテーマでアンケートを実施した。結果、1位は「池上彰」、2位は「松岡修造」、3位は「林修」だった。
名字由来netは3月10日、全国・都道府県別の名字ランキングTOP4,500を発表した。全国でもっとも人口の多い名字は「佐藤」、2位は「鈴木」、3位は「高橋」だった。また、4,500位は「虻川」で人数は約2,500人だった。
俳優の濱田岳が、2015年のタレント別年間テレビCM出稿秒数で初の1位となったことがビデオリサーチの調べでわかった。
1日あたり約14万人が利用する京王井の頭線吉祥寺駅。その改札外正面の巨大ディスプレイに、「Yahoo!リアルタイム検索」のランキングコンテンツ「話題のツイート」が表示されるようになった。