2015年5月のNTTドコモニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年5月のNTTドコモに関するニュース一覧

関連特集
スマートフォン(スマホ) タブレット Xi(クロッシィ) Androidアプリ(連載) Android(アンドロイド) YRP研究開発推進協会 Xperia
NTTドコモ、BlackBerry端末向けサービスを終了へ 画像
IT・デジタル

NTTドコモ、BlackBerry端末向けサービスを終了へ

 NTTドコモは28日、BlackBerry端末向けに提供していた「ブラックベリーサービス」を2017年3月31日をもって終了することを発表した。

高齢者見守りサービス「おらのタブレット」、ドコモが法人向けに提供開始 画像
エンタープライズ

高齢者見守りサービス「おらのタブレット」、ドコモが法人向けに提供開始

 NTTドコモは28日、高齢者の見守りソリューション「おらのタブレット」を発表した。6月1日より、全国の法人・地方自治体向けに提供を開始する。

ケイ・オプティコム「mineo」、NTTドコモ回線が選択可能に 画像
エンタープライズ

ケイ・オプティコム「mineo」、NTTドコモ回線が選択可能に

 ケイ・オプティコムは26日、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」について、NTTドコモ回線を利用したプランを提供することを発表した。9月から提供を開始する。

ドコモ、世界初の虹彩認証搭載「ARROWS NX F-04G」などを28日に発売 画像
IT・デジタル

ドコモ、世界初の虹彩認証搭載「ARROWS NX F-04G」などを28日に発売

 NTTドコモは25日、2015年夏モデルとして発表したAndroidスマートフォン「ARROWS NX F-04G」(富士通製)と「AQUOS ZETA SH-03G」(シャープ製)を5月28日から発売すると発表した。

ドコモ、生体情報を使った新オンライン認証「FIDO」スタート 画像
ブロードバンド

ドコモ、生体情報を使った新オンライン認証「FIDO」スタート

 NTTドコモは26日、オンライン認証の新技術「FIDO」の標準化を提唱する非営利団体「FIDO Alliance」に、ボードメンバーとして加入した。27日から、ドコモのサービスにおいて、指紋や虹彩などの生体情報を利用したログインが可能となる。

古河市とドコモ、小中学校32校にLTE対応の学習用タブレット導入へ 画像
IT・デジタル

古河市とドコモ、小中学校32校にLTE対応の学習用タブレット導入へ

 茨城県古河市とNTTドコモは5月20日、古河市立小中学校32校に9月から通信モジュール搭載モデル(LTE対応)学習用タブレットを導入し、共同研究を行うと発表した。学校の授業のほか、校外学習や自宅学習にも活用しながら、学力向上を目指していく。

ドコモ光、対応ISPを拡大……「@docomonet.jp」メールも利用可能に 画像
ブロードバンド

ドコモ光、対応ISPを拡大……「@docomonet.jp」メールも利用可能に

 NTTドコモは20日、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」について、サービスの拡充を発表した。6月1日より、新料金体系「ISP料金一体型(タイプB)」を提供するとともに、「ドコモnet」にメール機能を追加する。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第75回 キーワードは「地方」!? ドコモとauが新発表した“ガラホ”の行方 画像
IT・デジタル

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第75回 キーワードは「地方」!? ドコモとauが新発表した“ガラホ”の行方

 今週は13日にNTTドコモが、14日にはKDDI(au)が夏モデルの発表会を行った。両社とも多数のスマートフォンやタブレットを発表したが、地味ながらも話題になっているのが通称“ガラホ”こと、Android OSを搭載したフィーチャーフォン(ガラケー)の新ラインアップである。

【週刊!まとめ読み】ドコモとauが夏モデルを発表、互いにガラケー新端末を投入へ 画像
IT・デジタル

【週刊!まとめ読み】ドコモとauが夏モデルを発表、互いにガラケー新端末を投入へ

 1週間の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、NTTドコモとKDDIがともに夏モデルのスマートフォン・タブレットや新たな事業展開について発表会を開催し、注目が集まった。

ドコモ、「家のあんしんパートナー」にスマホを監視カメラにできる新機能を追加 画像
ブロードバンド

ドコモ、「家のあんしんパートナー」にスマホを監視カメラにできる新機能を追加

 NTTドコモは13日、3月から提供開始した新サービス「家のあんしんパートナー」の機能を拡充し、今年夏頃から新機能を提供していくことを発表した。

ドコモ、ITで“革新的な稲作農業”めざすプロジェクトに参画 画像
エンタープライズ

ドコモ、ITで“革新的な稲作農業”めざすプロジェクトに参画

 新潟市、NTTドコモ、ベジタリア、ウォーターセルは14日、「革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト」に関する協定を締結した。このプロジェクトは、水田センサおよびクラウド型水田管理システムを、新潟市の稲作農業生産者に導入するものだ。

ドコモが“ガラケー”をやめない理由とは? 画像
IT・デジタル

ドコモが“ガラケー”をやめない理由とは?

 NTTドコモが13日に開催した2015年・夏モデルの発表記者会見では、「PREMIUM 4G」対応の新端末やローソンとの業務提携、並びに「dグルメ」をはじめとする新サービスが発表された。

NTTドコモ、ローソンとの業務提携や新サービス「dグルメ」の提供を発表 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、ローソンとの業務提携や新サービス「dグルメ」の提供を発表

 NTTドコモは13日、2015年・夏モデルのスマートフォンやタブレット、新しいポイントサービス「dポイント」の提供、コンビニエンスストア大手のローソンとの業務提携など、新製品・新サービスを発表した。

ドコモ、「LINE」が使えるAndroid搭載ガラケー2機種を発表 画像
IT・デジタル

ドコモ、「LINE」が使えるAndroid搭載ガラケー2機種を発表

 ドコモは13日、2015年夏モデルとしてフィーチャーフォン「ARROWSケータイ F-05G」「AQUOSケータイ SH-06G」を発表した。いずれもOSにAndroidを搭載し、スマートフォン向け、パソコン向けサイトが利用できる。

ドコモ、世界初の虹彩認証搭載のスマホ「ARROWS NX F-04G」 画像
IT・デジタル

ドコモ、世界初の虹彩認証搭載のスマホ「ARROWS NX F-04G」

 ドコモは13日、2015年夏モデルとして「ARROWS NX F-04G」(富士通製)を発表した。世界初となる虹彩認証搭載で、画面を見るだけでロック解除などに対応しているのが特長だ。発売は5月下旬の予定。

カメラとオーディオに注力したソニー「Xperia Z4 」がドコモから登場 画像
IT・デジタル

カメラとオーディオに注力したソニー「Xperia Z4 」がドコモから登場

 NTTドコモは13日、ソニーモバイルの新フラグシップモデル「Xperia Z4」のドコモモデルとして、Android 5.0を搭載した「Xperia Z4 SO-03G」を発表した。発売は6月中旬の予定。

NTTドコモ、2015年夏のスマホ・タブレットを発表……「PREMIUM 4G」対応モデルなど12機種がラインナップ 画像
IT・デジタル

NTTドコモ、2015年夏のスマホ・タブレットを発表……「PREMIUM 4G」対応モデルなど12機種がラインナップ

NTTドコモは13日、「PREMIUM 4G」による最大通信速度225Mbpsの高速通信に対応するスマートフォンやタブレットなど、2015年夏モデルを一斉に発表した。

ソニー、“ドコモ専用”のコンパクト4.6型スマホ「Xperia A4」発売へ 画像
IT・デジタル

ソニー、“ドコモ専用”のコンパクト4.6型スマホ「Xperia A4」発売へ

NTTドコモからソニーモバイル製のAndroid 5.0を搭載するスマートフォン「Xperia A4/SO-04G」が6月中旬に発売される。MWCで発表されたフラグシップタブレット「Xperia Z4 Tablet」も発表された。

ドコモ、フィットネスクラブ「ルネサンス」と共同で健康サービス開始 画像
エンタープライズ

ドコモ、フィットネスクラブ「ルネサンス」と共同で健康サービス開始

 NTTドコモは8日、フィットネスクラブ事業を手掛けるルネサンスとの業務提携で合意したことを発表した。ドコモのプラットフォーム事業とルネサンスのフィットネスクラブなどを連携し、新ヘルスケアサービスの提供を行う。

【週刊!まとめ読み】ソフトバンクがヤマダ電機に約230億円出資/ドコモとauが夏モデル発表へ 画像
ブロードバンド

【週刊!まとめ読み】ソフトバンクがヤマダ電機に約230億円出資/ドコモとauが夏モデル発表へ

 1週間の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。今週のトップニュースは、ソフトバンクが大手家電量販店のヤマダ電機に約230億円を出資した記事だろう。

NTTドコモ、13日に夏モデルを発表へ 画像
IT・デジタル

NTTドコモ、13日に夏モデルを発表へ

 NTTドコモが13日に2015年夏モデルの発表会を開催することを明らかにした。ティザーサイトも開設しており、発表会に向けてのカウントダウンも行われている。

ドコモとソフトバンクM、「デバイスWebAPIコンソーシアム」設立 画像
エンタープライズ

ドコモとソフトバンクM、「デバイスWebAPIコンソーシアム」設立

 NTTドコモとソフトバンクモバイルは4月30日、インターフェイス技術「GotAPI」について、普及活動や機能検討を行う「デバイスWebAPIコンソーシアム」を設立した。

    Page 1 of 1
    page top