デルは27日、個人向けPCの新モデルを発表。ノートPC「XPS」シリーズの新モデルと、刷新した「Inspiron」シリーズのデスクトップおよびノートPCで、全8モデルが用意されている。全モデルBTO対応で、6月27日発売。
ブルレーは25日、天板に1.8型サブディスプレイを搭載するFlipStart Labs製のクラムシェル型小型ノートPC「FlipStart」を発表した。価格は319,800円で、7月中旬発売。
三菱電機は19日、ビジネス用ノートPC「apricot」シリーズの新モデルを発表。FeliCaポートを搭載した「apricot AL C2」シリーズで、6月22日受注開始。価格は268,000円から。
シャープは14日、ノートPC「Mebius」の新シリーズを発表。14.1型液晶ディスプレイを搭載する「CW」シリーズで、「PC-CW50T」「PC-CW40T」の2モデルが用意されている。6月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ150,000円前後、120,000円前後。
松下電器産業は13日、ノートPC「Let'snote R6」シリーズのブラックカラーモデルを発表。Web限定モデルとして、本日受注を開始。7月14日から出荷する。価格は239,450円から。
東芝は13日、最新のグラフィックボードGeForce 8700M GTを搭載し、グラフィックの強化を図ったノートPC「dynabook Satellite WXW」を発表。Web限定モデルとして、同社直販サイトで受注を開始した。
ソニーは12日、「VAIO」シリーズのノートPC夏モデルを発表。新たに追加された「type F(FZシリーズ)」を含む4シリーズ計21モデルが用意され、6月23日より順次出荷する。
松下電器産業は6日、ノートPCの製作を体験できる「手づくりLet'snote工房 2007」の開催を発表。小・中・高校生を対象に8月25日に開催。場所は兵庫・神戸工場。
日本電気(NEC)は6日、サンリオとのコラボレーションによるノートPC「LaVie G ハローキティモデル」の発表に合わせて都内でプレス向けの展示会を開催した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は6日、個人向けPC「HP Pavilion」シリーズの新モデルを発表。デスクトップPCが4モデル、ノートPCが2モデル用意され、本日受注を開始した。
東芝は5日、軽量・薄型・長時間駆動を実現したノートPC「dynabook SS RX1」を発表。3モデルが用意され、6月下旬から順次出荷する。
パナソニック コミュニケーションズは5日、世界最薄のノートPC用内蔵型DVDスーパーマルチドライブを発表。OEM製品としてPCメーカーに出荷を開始したという。
東芝は4日、ノートPC搭載用のHD DVD-RW記録ドライブ「SD-L912A」を製品化すると発表した。7月よりサンプル出荷を開始する。
東芝は1日、同社製ノートPCのweb限定モデル「dynabook Satellite TXW」シリーズの新ラインアップとして、デザインを一新し、標準で2GBメモリを搭載した2製品を発売した。