日立製作所は12日、「BladeSymphony」のハイエンドモデルである「BS1000」IPFサーバブレードで、7年間の装置安定稼働を保証するロングライフサポートサービスを、保守サービスのラインアップに追加すると発表した。
ネットアップは12日、ディスクベースのバックアップ・ソリューションである仮想テープライブラリ製品「NetApp Virtual Tape Library(VTL)シリーズ」に重複排除機能を搭載したと発表した。
NECは12日、PCI-Expressとイーサネットを統合した次世代システムハードウェア仮想化技術「ExpEther(エクスプレスイーサ)」普及のためのユーザコンソーシアムの設立を発表した。
10日、シマンテックは、パッケージソフトを含むアプリケーションプログラムの仮想化とストリーミング配信を統合的に管理するソリューションを発表した。
米VMwareは10日(現地時間)、携帯電話向けの仮想化プラットフォームVMware Mobile Virtualization Plathome(VMware MVP)を発表した。
ジュニパーネットワークスは11日、データセンターの集約およびサーバーの仮想化を効率的に実現する包括的なアプローチ「データセンター・インフラストラクチャー・ソリューション」を発表した。
F5ネットワークスは11日、F5のデータソリューション関連の2製品「F5 ARX4000」「Data Manager」の国内販売を開始すると発表した。
米シマンテックは10日、物理/仮想混在環境向けのアプリケーションストリーミングソリューション「Altiris Software Virtualization Solution Professional」を発表した。
ユニアデックスは11日、仮想環境を含めたサーバの無停止/連続稼働/データ保護を実現し、信頼性を高める高可用性ソフトウェア「everRun VM(エバーラン・ヴィエム)」の販売を開始する。
データコア・ソフトウェアは6日、同社のストレージ仮想化ソフトウェアが米シトリックス・システムズの仮想化ソリューション対応SANストレージ製品として認定されたと発表した。
米アボセント・コーポレーションは6日(現地時間)、「DSView 3 Management Software」の最新バージョンの販売を開始した。
マイクロソフトは4日、統合仮想化環境管理ソリューション「Virtual Machine Manager 2008」と企業内IT資産・構成管理ソリューション「Configuration Manager 2007 R2」の提供を開始した。
日本電気(NEC)は4日、東京都港区の本社ビル1階にてデータセンターにおけるグリーンITソリューションを展示したショールーム「REAL IT COOL プラザ」を開設した。
EMCジャパンは11月4日、「EMC FORUM 2008」を開催する。テーマは「次世代情報インフラを実感する1日 グリーンITを実現する「企業情報インフラの全体最適化」」。
NTTデータは31日より、オープンソース統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」(ヒネモス)の新バージョン「Hinemos Ver.3」の公開を開始した。
日本オラクルは、高可用性とリソース管理機能を強化したエンタープライズ向けサーバ仮想化ソフトウェア「Oracle VM 2.1.2」のサポートを11月1日より開始する。
東芝は28日、IAサーバ「MAGNIA(マグニア)シリーズ」の新商品として、2Wayタワーサーバ「MAGNIA3510」を発表した。
富士通と米Sun Microsystemsは28日、クアッドコアプロセッサ「SPARC64 VII」を搭載したラックマウント型UNIXサーバ「SPARC Enterprise M3000」を発売した。
米ガートナーのアナリストは米国時間14日、2009年以降に企業ユーザーにとって戦略的に重要な意味を持つ10のテクノロジを発表した。
アイシロン・システムズは23日、アイシロンのX-SeriesクラスタストレージシステムがCitrix Ready for XenServerに認定されたことを発表した。
日本CAは22日、アプリケーション性能管理製品群「CA Wily Application Performance Management」(以下、CA Wily APM)の最新版を発表、都内で記者会見を開催した。
これから3年後までに、Webサービスはどのように展開していくのだろうか。注目のSaaSビジネスは。クラウドコンピューティングとは。これらの疑問に答えるべく、グーグル、マイクロソフトといった、グローバルIT企業の担当者によるセミナーが開催される。
ネットワールドは23日より、米コヨーテ・ポイント・システムズ社のロードバランサーの最新版「Equalizer (イコライザー) v8.0」の提供を開始する。
「ITpro EXPO 2008 Autumn」のマイクロソフトブースでは「Microsoft Application Virtualization」というアプリケーションの仮想化ソリューションを展示している。