ここでは「BlackBerry Bold」のポイントを紹介する。登壇者はReserch In Motion社副社長(日本担当)の上野公明氏とエヌ・ティ・ティ・ドコモ ソリューションビジネス部長の串間和彦氏だ。
エヌ・ティ・ティ・ドコモが29日に発表したBlackBerry新モデル「BlackBerry Bold」。ここでは、機能と特徴、そしてタッチ&トライの様子をビデオで紹介する。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は仮想化専用ブレードサーバとして「HP ProLiant BL495c Generation 5」を発表した。
米カリフォルニア州フリーモントに本社を置く米3PARは、同社の製品をユーテリティス・トレージとうたっている。
HPとパートナーシップを結んだオーストラリアの小売チェーンのオーナー「Harvey Norman OFIS」。現在すべての店舗においてワンストップに印刷サービスを提供している。
ここでは日本のプレスと基調講演を行うHPアジア太平洋・日本地域のChristopher Morgan氏、Christopher Morgan氏2名に、オンライン写真プリンティングサービス「Snapfish」について聞いてみた。
記者会見でHPアジア太平洋・日本地域のパーソナルシステムズグループ ノートブックビジネスユニット バイスプレジデントのChin Hon Cheng氏は、HP EliteBookの天板を取り出し、その堅牢性をアピールした。
今回は新しいHP Imprintデザインも発表された。Fluid、Intersect、Renewal、Intensityの4種類だ。
「HP HDX16 Premium Series」「HP HDX18 Premium Series」について、香港の会場でのビデオをお伝えする。
香港で開催された米ヒューレット・パッカード社のプレスイベント会場に展示されていた「HP TouchSmart PC IQ800」。
ここではHPアジア太平洋・日本地域のパーソナルシステムズグループ ノートブックビジネスユニット バイスプレジデントのChin Hon Cheng氏との会見ビデオを公開する。
HPは香港で開催したイベントでデザイナーで、ヴィヴィアン タムとのコラボモデル「HP Vivienne Tam Special Edition」を発表した。
日本CAは11日、ユーザーIDを一元管理する新版「CA Identity Manager r12」について記者発表を行った。
アップルは10日、新iPod nanoの発売を直営店のアップルストアでも開始した。
富士ゼロックスは、全国1万2000店舗に導入しているセブンイレブンと連携したソリューションを参考出展していた。
基調講演のなかでは、Salesforceの事例も紹介された。日立ソフトウェアエンジニアリングは、Visualforceを使って構築したスポーツイベントのシートブッキングシステムを紹介した。
セールスフォース・ドットコムは2日、都内のホテルでプライベートイベント「Salesforce LIVE '08」を開催。基調講演のオープニングには代表取締役社長の宇陀栄次氏が登壇して、満席になった会場にむけて挨拶した。