プラネックスコミュニケーションズは、無線LANルータ・LANカードセット「MZK-W04N-PK2」「MZK-W04G-PK」「MZK-W04NU-PK」の3モデルを発表。3月に発売する。価格は14,800円、29,800円、18,800円。
工人舎は24日、ミニノートPC「SA」シリーズの新モデルとして、タッチパネル機能付きの7型ワイド液晶搭載「SA5SX12A」「SA5SX12F」「SA5SX04A」を発表。2月上旬に発売する。
フリースポット協議会は、北海道のMAIL BOXES ETC. 札幌駅前通店など22か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
フリースポット協議会は、徳島県のリゾートホテル モアナコーストに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
フリースポット協議会は、新潟県のWine Caf ぱん など2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、熊本県の熊本空港 JALラウンジなど2か所を追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに鹿児島県の鹿屋市市民交流センターを追加した。
BBモバイルポイントは、新潟県と東京都の2か所に、あらたにアクセスポイントを追加した。
NTT東日本は、神奈川県内の23か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
フリースポット協議会は、長野県のアルススポーツに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
FOE2008の展示内容は、トランシーバやルータ、スイッチ、アンプ、OLT、ONUといった各種のネットワーク機器から、光通信のトータルソリューションまで、多岐にわたっている。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに愛知県のロッテリア国府店など3か所を追加した。
クウジットは16日、無線LAN電波で位置を推定するロケーションウェア「PlaceEngine」を利用したコミュニケーションツール「おともだちレーダー PlaceEngine for Skype」の提供を開始した。
BBモバイルポイントは、埼玉県のマクドナルドララガーデン春日部店など6店舗に、あらたにアクセスポイントを追加した。
フリースポット協議会は、愛知県のAmy's Cafeに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに愛知県のタリーズコーヒー栄セントラルパーク店など7か所を追加した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、東京都のウエストパークカフェ 赤坂店など2か所を追加した。
日本エイサーは11日、F1スクーデリア・フェラーリチームとのコラボレーションPC「FR1005WtMnF」を発表。1月24日に700台限定で発売する。価格はオープンで、予想実売価格は220,000円前後。
エバーグリーンは11日、HDDに動画データを詰め込んで再生できる2.5型ハードディスクムービープレーヤー「DN-HMP218」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。カラーはシルバーとブラックを用意。価格は3,999円。
NTT東日本は、青森県のイトーヨーカドー 青森店にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
ロジテックは9日、USB対応ワンセグTVチューナーに業界で初めて3Dサラウンドを体感できる「Sonaptic 3Dポジショナルオーディオテクノロジー」を搭載した新モデル「LDT-1S303U」を発表。1月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円。
フリースポット協議会は、青森県のプラザホテル十和田など3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は7日に、PHS音声端末「nico+(ニコプラス)」(製造:ネットインデックス、型番:WS005IN)のピーチピンク・レモンイエロー・セサミグレーモデルの販売日を発表した。
ソニーは7日に、携帯電話やデジカメなどのモバイル機器をかざすだけで、大容量ファイルをパソコンやテレビなどに高速転送できる近接無線転送技術「TransferJet」(トランスファージェット)を開発したことを発表した。