NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに福井県のAOSSAなど7か所を追加した。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、東京都のタリーズコーヒー 八重洲北口店など3か所を追加した。
BBモバイルポイントは、栃木県と愛知県のマクドナルド2店舗に、あらたにアクセスポイントを追加した。
フリースポット協議会は、北海道の釧路労災病院など2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに大阪府と香川県の2か所を追加した。
松下電器産業は、4ポートスイッチングハブを内蔵したPLCアダプタのスタートパック「BL-PA204KT」を12月14日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円。
仏Alcatel-Lucentは13日(現地時間)、同社の無線LANソリューションと10ギガビットEthernetが韓国の10大学に導入されたと発表した。
バッファローは14日、ネットワーク対応テレビやデジタル家電を手軽にワイヤレスでインターネットに接続できる、無線LAN接続セット「WZR2-G300N/EV」を発表。12月下旬に発売する。価格は21,000円。
フリースポット協議会は、8か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
フリースポット協議会は、北海道の山形屋旅館など4か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Mzoneは、福岡県のロッテリア2店舗であらたにサービスを開始した。
NTT東日本は、群馬県高崎市の2か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
フリースポット協議会は、東京都と神奈川県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
日本ヒューレット・パッカードは12月1日より、中小企業向けワイヤレス・アクセス・ポイント「ProCurve Wireless Access Point 10ag WW」の販売を開始する。
バッファローは7日、AVCHD方式のビデオカメラで撮影したハイビジョン映像などがテレビで見られるビデオプレーヤーの無線LANモデル「LT-H90WN」と有線LANモデル「LT-H90LAN」を発表。11月下旬に発売する。価格はLT-H90WNが31,700円、LT-H90LANが21,000円。
フリースポット協議会は、8か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに岐阜県のダイワロイネットホテル岐阜など3か所を追加した。
Mzoneは、24か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに高知県と鹿児島県の5か所を追加した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、愛知県のモスバーガー 戸田店を追加した。
BBモバイルポイントは、北海道のマクドナルド37号伊達店など5店舗に、あらたにアクセスポイントを追加した。
日本電気とNECエンジニアリングは2日、青森県立美術館に赤外線屋内位置管理システム「SmartLocator」と携帯情報端末「ユビキタス・コミュニケータ」を組み合わせた「美術館ユビキタス案内システム」を納入し、11月10日より本格サービスを開始する。
フリースポット協議会は、18か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。