パナソニックは、デジカメ「LUMIX」で新たにF1.4のレンズ搭載「DMC-LX7」とズーム全域でF2.8のレンズ搭載「DMC-FZ200」を発表した。販売開始は8月23日。価格はオープンで、予想実売価格はともに65000円前後。
パナソニックは25日、光学10倍ズーム・Wi-Fi搭載デジカメ「LUMIX DMC-SZ5」を発表した。販売開始は8月23日。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。
オリンピックTOPスポンサーのパナソニックは、スペシャルサイト「RUN@LONDON」を5ヵ国語でリリースした。ロンドンオリンピックのマラソンコースを実際に走ったかのような体験をすることができるウェブコンテンツだ。
パナソニックグループ エナジー社は17日、中国 蘇州工場内で建設を進めていた、民生用リチウムイオン電池新工場が16日に完成し、稼働を開始したことを発表した。新工場は、4階建て(鉄骨造)、49,000平方メートル。
パナソニックは、松下幸之助歴史館にて、2012夏休みキッズスクール特別展示「スタンプラリーで学ぶ 松下幸之助と商品のあゆみ〜社会に役立つ商品づくりをめざして〜」を7月21日から8月31日に開催する。
工場見学は、「電池の学習」「手づくり乾電池体験」「アルカリ乾電池工場見学」「エナジーワールド見学(ショウルーム)」の4コースをクラス単位で見学・体験する。
パナソニック システムネットワークスと日立ソリューションズは、暗号化により情報漏洩を防げる「秘文AE SDE」に対応するタブレットPC「BizPad」を発表した。販売開始は31日。価格はオープン。
パナソニックセンター東京では、8月23日〜26日の4日間で「想像する家 imagination house ワークショップ」の無料イベントを実施する。小学校4年生〜6年生とその保護者を対象に、抽選で100組200名を招待する。
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは11日、同社の「エコ見える化システム」(2009年発売)に「各種制御機能」を追加し、「エネルギー管理システム(BEMS)導入促進事業費補助金」に対応するBEMSバージョンとして、受注を開始した。
パナソニックグループは11日、三重県桑名市の遊園地「ナガシマスパーランド」内の『ポケモンアドベンチャーキャンプ』向けに、可視光通信機能付の専用LED照明器具10台と専用受信モジュール20台を納入したことを発表した。
パナソニックエナジーは、電池教室と組み合わせた「電池教室&そろばん教室」を7月24日に開催する。対象は小学校3年生から6年生までで、同社の特別講師によるそろばん教室のほか、手作り乾電池教室も開催される。
パナソニックグループ エナジー社(三洋電機エナジー社)は5日、マスコミ向けに無接点充電システム技術の勉強会を開催した
NTTドコモは5日、4.6インチ高精細HDディスプレイ搭載のスマートフォン「docomo with series ELUGA V P06D」の事前予約受付を6日に開始すると発表した。
画面サイズが5インチとなると、スマートフォンとしては大きい、いやこれくらいないと地図アプリなど実用に耐えない、と意見が分かれるところだろう。
生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研は4日、7月11日の「アルカリイオン水の日」に合わせて、「アルカリイオン整水器」の製造、販売を手掛けるパナソニックと共同で、20代~40代の女性500名を対象にした調査を実施した。
パナソニック リビング ショウルームは、LEDに直接触れることができ、親子で楽しめるLED工作教室を全国各地のショウルーム26拠点で、7月7日より順次開催する。