国土交通省(国交省)ニュース(4 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

国土交通省(国交省)に関するニュース一覧(4 ページ目)

DSRC車載器をお得に取り付ける方法 画像
ブロードバンド

DSRC車載器をお得に取り付ける方法

国土交通省が進めるITSスポットは、通行料金の収受だけでなく、ドライブで必要な様々な情報が取得できるため、“次世代ETC”と呼ばれる。今後5年間で累計1000万台の普及を目指しているが、その普及に向けた施策が12月よりスタートする。

ITSスポット体験試乗会…オールインワンと縦割り行政 画像
ブロードバンド

ITSスポット体験試乗会…オールインワンと縦割り行政

13日に国土交通省の主催で行われたITSスポットの体験試乗会。同試乗会では、国土交通省道路局の西尾崇ITS推進室企画専門官との意見交換も実施された。

国交・文科・農水の3省連携による「学校の復興とまちづくり」 画像
ブロードバンド

国交・文科・農水の3省連携による「学校の復興とまちづくり」

 国土交通省と文部科学省、農林水産省は12月6日、「学校の復興とまちづくり〜3省連携による復興支援〜」について発表した。

タイ洪水、国交省ポンプ車の排水作業で1.5m水位低下 画像
ブロードバンド

タイ洪水、国交省ポンプ車の排水作業で1.5m水位低下

国土交通省は28日、タイに派遣した国際緊急援助隊排水ポンプ車チームによる、ロジャナ工業団地での排水作業で、同工業団地で最大1.5m程度水位を低下させたことを明らかにした。

東北地方高速道路無料開放 12月1日から 画像
エンタープライズ

東北地方高速道路無料開放 12月1日から

12月1日から東北地方高速道路の無料開放が始まる。東北地方被災地の無料開放では対象車種を全車種に拡大する。観光振興を目的として被害地以外の東北地方の有料道路でも無料開放されるが、その拡大区間については土日祝日だけの開放となる。

東日本大震災の復旧・復興に1兆0473億円…国交省3次補正予算案 画像
ブロードバンド

東日本大震災の復旧・復興に1兆0473億円…国交省3次補正予算案

国土交通省は、東北地方の高速道路の無料開放を含めた今年度第3次補正予算概要をまとめた。国交省の総額は1兆2448億円。災害の復旧・復興と防災がすべてを占める。

ITSスポットサービス、関東、新潟で開始…東北は8月から 画像
ブロードバンド

ITSスポットサービス、関東、新潟で開始…東北は8月から

国土交通省と東日本高速道路は13日、東日本大震災の影響でサービス開始を延期していた、関東および新潟地域で14日からITSスポットサービスを開始すると発表した。

宅配便が3年ぶりに増加…ネット通販で需要拡大 画像
ブロードバンド

宅配便が3年ぶりに増加…ネット通販で需要拡大

国土交通省は12日、2010年度の宅配便取扱実績をまとめた。それによると、昨年度の取扱個数は前年度比2.6%増の32億1983万個となり、3年ぶりに増加した。

リニア中央新幹線の建設、国交省がJR東海に指示 画像
エンタープライズ

リニア中央新幹線の建設、国交省がJR東海に指示

国土交通省は27日、全国新幹線鉄道整備法第8条の規定に基づき、中央新幹線(東京都〜大阪市間)の建設主体であるJR東海に対し、建設の指示をした。超電導磁気浮上方式の鉄道(=リニアモーターカー)が建設される。

【地震】国土交通省、被災者向け民間賃貸住宅の情報ページを開設 画像
ブロードバンド

【地震】国土交通省、被災者向け民間賃貸住宅の情報ページを開設

 国土交通省は28日、被災者向けに仲介手数料等の減額措置を行っている、民間の賃貸住宅の情報を提供するネットワークを設立した。あわせて国土交通省ホームページ内に情報コーナーを設置した。

【地震】馬淵補佐官、福島原発事故統合本部を語る 画像
ブロードバンド

【地震】馬淵補佐官、福島原発事故統合本部を語る

馬淵澄夫前国交相が自らのメールマガジン『まぶちすみおの不易塾日記』で、福島原子力発電所事故対策統合本部の内実を語っている。原発事故対応の政府関係者が、こうした話題に触れるのは珍しい。

【地震】“成田空港における放射線情報”の計測点を、空港内へ移動 画像
ブロードバンド

【地震】“成田空港における放射線情報”の計測点を、空港内へ移動

 国土交通省は29日、成田空港の放射線情報の計測値を、空港近辺から空港内に移動すると発表した。

【地震】海上保安庁の燃料・通信費に予備費5億円使用……国土交通省 画像
ブロードバンド

【地震】海上保安庁の燃料・通信費に予備費5億円使用……国土交通省

 国土交通省は22日、海上保安庁の海難救助等にかかる予備費の使用について発表した。

【地震】海外航空船舶の日本回避に英文ウェブページ 画像
エンタープライズ

【地震】海外航空船舶の日本回避に英文ウェブページ

被曝を恐れて海外の船舶や航空機が行き先を変更する。文字通りのジャパン・パッシング(日本通過)に、国土交通省が危機感を露わにした。

【地震】地震発生から1週間、国土交通省・大畠大臣報告 画像
ブロードバンド

【地震】地震発生から1週間、国土交通省・大畠大臣報告

 国土交通省は、震災から1週間経過した同省の動きと対応について、大畠大臣の報告をサイトに掲載した。

【地震】国土交通省、首都圏の鉄道運行状況を公開 画像
ブロードバンド

【地震】国土交通省、首都圏の鉄道運行状況を公開

 国土交通省は14日、首都圏の鉄道の運行状況(午前6時30分現在)(http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000034.html)を発表した。

ITSスポットで駐車場課金実験 国交省研究所 画像
エンタープライズ

ITSスポットで駐車場課金実験 国交省研究所

国土交通省の国土技術政策総合研究所は4日、カーナビ・ETCを進化させて一体化した路上の通信アンテナである「ITSスポット」と「ITSスポット対応カーナビ」を使って、駐車場の課金をシミュレートする実験を行うと発表した。

忘年会シーズンは要注意!ホームでの酔客による事故増加 画像
ブロードバンド

忘年会シーズンは要注意!ホームでの酔客による事故増加

 世間は忘年会シーズンに突入しているようだが、この時期に多く発生するのが電車ホームでの事故である。

富士通、物流業界向け運行支援システムをクラウドサービスで提供開始……デジタコで情報収集 画像
エンタープライズ

富士通、物流業界向け運行支援システムをクラウドサービスで提供開始……デジタコで情報収集

 富士通は10日、物流業界向けに、無線通信機能付デジタルタコグラフ(デジタコ)でリアルタイムに収集した車両の運行情報やドライバーの作業情報を、クラウドサービスで管理・分析するソリューション「TRIAS/TR-SaaS」の提供を開始した。

防災科学技術研究所、「第1回 防災マッシュアップコンテスト」8月31日〆切 画像
エンタープライズ

防災科学技術研究所、「第1回 防災マッシュアップコンテスト」8月31日〆切

 防災科学技術研究所では、国・自治体・専門機関などが所有・公開・提供する情報と、ネットの情報・サービスの組み合わせ(マッシュアップ)による、新しい防災アプリケーションサービスを募集する『第1回防災マッシュアップコンテスト』を開催中だ。

国交省とケータイCGM、ふたつの「燃費がよい自動車ランキング」 画像
ブロードバンド

国交省とケータイCGM、ふたつの「燃費がよい自動車ランキング」

 アイ・アール・アイ コマースアンドテクノロジーは29日、同社が運営する携帯端末向けマイカー情報管理サービス「e燃費」の表彰を行う、「第1回アワード2006-2007」を実施した。

車車間通信システムの検証実験やシンポジウム---国交省 画像
ブロードバンド

車車間通信システムの検証実験やシンポジウム---国交省

 国土交通省は、先進技術の活用により安全性能を高めた先進安全自動車(ASV)の開発・普及を促進する一環として、車車間通信システムを活用したASV技術の実証実験を行うと発表した。

NOVA、関西国際空港でIPテレビ電話による中国語通訳 画像
ブロードバンド

NOVA、関西国際空港でIPテレビ電話による中国語通訳

 ギンガネットおよびNOVAは、2月5日から2月20日まで、関西国際空港内にIPテレビ電話「ギンガネット電話」を設置し、NOVAの中国人スタッフによる中国語通訳サービスを提供する。

手ぶらで目的地の空港まで移動できる。RFIDタグを使った手荷物管理を実証実験を成田空港で実施 画像
IT・デジタル

手ぶらで目的地の空港まで移動できる。RFIDタグを使った手荷物管理を実証実験を成田空港で実施

 NTTデータは、成田空港において実施される「手ぶら旅行」の実証実験に参加する。これは、宅配便業者が自宅まで取りに来た荷物を到着空港まで届けるというサービス。荷物の管理には、RFIDタグが用いられている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top