国土交通省(国交省)ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

国土交通省(国交省)に関するニュース一覧(2 ページ目)

国交省「統合災害情報システム DiMAPS」の構築・稼働を支援……日本IBM 画像
エンタープライズ

国交省「統合災害情報システム DiMAPS」の構築・稼働を支援……日本IBM

 日本IBMは4日、国土交通省・国土地理院が1日から公開した「統合災害情報システムDiMAPS」の構築を支援したことを発表した。

高速道路のSA・PAを沿道地域に開放へ……地域活性化の一環で 画像
エンタープライズ

高速道路のSA・PAを沿道地域に開放へ……地域活性化の一環で

国土交通省は、地域活性化の一環として高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)を沿道地域に開放する施策を展開すると発表した。

セグウェイ、全国で実験可能に 画像
IT・デジタル

セグウェイ、全国で実験可能に

搭乗型移動支援ロボットの実証実験が、7月10日から全国で展開できるようになった。

11月は「テレワーク月間」、総務省・経産省らが発表……マイクロソフトは応援施策を実施 画像
ブロードバンド

11月は「テレワーク月間」、総務省・経産省らが発表……マイクロソフトは応援施策を実施

 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者・民間事業者らで構成されるテレワーク推進フォーラムは7日、11月を「テレワーク月間」に設定したことを発表した。

奈良市、広島交通圏、大分市でタクシー減車へ……国交省 画像
ブロードバンド

奈良市、広島交通圏、大分市でタクシー減車へ……国交省

国土交通省は、奈良市域交通圏、広島交通圏、大分市がタクシーの営業台数を減車する特定地域に指定すると発表した。

経産省と国交省、自動運転技術で国内外との「協調」へ 画像
ブロードバンド

経産省と国交省、自動運転技術で国内外との「協調」へ

経済産業省と国土交通省の「自動走行ビジネス検討会」が中間とりまとめを公表した。

ゲリラ豪雨での通行止め時間、適正化へ……国交省 画像
ブロードバンド

ゲリラ豪雨での通行止め時間、適正化へ……国交省

国土交通省は、ゲリラ豪雨などによる災害捕捉率の向上と通行止め時間を適正化するため、6月中旬以降、新しい通行規制基準を試行すると発表した。

国交省がゲリラ豪雨対策……時間雨量を導入 画像
ブロードバンド

国交省がゲリラ豪雨対策……時間雨量を導入

国土交通省は6月23日、増加するゲリラ豪雨による被害に対応するため、一般国道18路線24区間で、新しい通行規制基準を試行すると発表した。

自動運転導入を推進!? 国連で何が話し合われているのか? 画像
エンタープライズ

自動運転導入を推進!? 国連で何が話し合われているのか?

「人とくるまのテクノロジー展2015」に合わせて開催されたフォーラム「カー・ロボティクス―自動運転の社会導入に向けた最新動向と課題」において、国土交通省自動車局より久保田秀暢氏が「自動運転に関する国際的動向と国土交通省の取り組み」と題し講演を行った。

地方創生・地域活性化を推進するため観光を活用 画像
エンタープライズ

地方創生・地域活性化を推進するため観光を活用

 国土交通省・観光庁は、地方創生・地域活性化をよりいっそう推進する1つとして観光を活用すべく、全国各地のさまざまな事例を掲載した「観光地域づくり事例集2015~日本を元気にする地域の力~」を作成した。

空き家問題の解決を目指す「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行 画像
エンタープライズ

空き家問題の解決を目指す「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行

 国土交通省は、2014年11月27日に公布され、2015年2月26日から一部施行されていた「空家等対策の推進に関する特別措置法」(平成26年法律第127号)が26日より全面施行されたことに伴い、適切な運用を図るためのガイドラインを発表した。

箱根山大涌谷で隆起続く……湯本では震度1 画像
エンタープライズ

箱根山大涌谷で隆起続く……湯本では震度1

 国交省国土地理院は11日、神奈川県箱根山の火山活動に伴う地殻変動を追加発表した。あらたに最大8cm程度の衛星に近づく地殻変動を認めたと発表した。気象庁は火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を継続している。

「東京から○時間でどこまで行けるか」、ヤフーが可視化した地図を公開 画像
ブロードバンド

「東京から○時間でどこまで行けるか」、ヤフーが可視化した地図を公開

 ヤフーは9日、「Yahoo! JAPANビッグデータレポート‐リニアは日本をどれだけ狭くするのか? 到達所要時間ビジュアライゼーションマップに挑戦」を公開した。

各省庁が取り組む東京オリンピックの重点施策……SSKセミナー 画像
エンタープライズ

各省庁が取り組む東京オリンピックの重点施策……SSKセミナー

 新社会システム総合研究所(SSK)は31日、「組織委員会/内閣官房/総務省/経済産業省/国土交通省 2020年東京オリンピック・パラリンピックの重点施策」と題したセミナーを開催する。

2020年に向けて政府が取り組む「ロボット革命」 画像
IT・デジタル

2020年に向けて政府が取り組む「ロボット革命」

 新社会システム総合研究所(SSK)は4月17日、「<経済産業省/国土交通省/農林水産省> 『ロボット革命』の実現に向けた新戦略」と題したセミナーを開催する。

気象庁、火山の情報発表に「噴火速報」(仮称)を新設 画像
ブロードバンド

気象庁、火山の情報発表に「噴火速報」(仮称)を新設

 国土交通省・気象庁は18日、火山噴火予知連絡会 火山情報の提供に関する検討会(第5回)を開催。従来の地震・津波・火山における警報・予報、情報に加え、新たに「噴火速報」(仮称)を設けることを決定した。

国交省、ロボット技術活用の促進へ「物流技術研究会」新設 画像
エンタープライズ

国交省、ロボット技術活用の促進へ「物流技術研究会」新設

国土交通省は、物流の効率化に向けて、ITやロボット、センサー、環境などの最新技術の活用を促進するため、物流審議官部門に「物流技術研究会」を新設すると発表した。

車椅子利用者や高齢者などの移動をサポートする「ダイバシティ・ナビゲーション」実験開始 画像
エンタープライズ

車椅子利用者や高齢者などの移動をサポートする「ダイバシティ・ナビゲーション」実験開始

 日本電信電話(NTT)は15日、車椅子やベビーカーで移動される方や高齢者、訪日外国人などの身近な移動を安心・便利にサポートする「ダイバシティ・ナビゲーション」の実現に向けた研究開発の推進を発表した。東京駅周辺における実証実験に参画する。

「国土数値情報対応のGISパッケージ」を日本スーパーマップが特価販売 画像
エンタープライズ

「国土数値情報対応のGISパッケージ」を日本スーパーマップが特価販売

日本スーパーマップは業務コンサルタント向けに「国土数値情報」が地理院タイルに重ねて使えるGISパッケージを、12月26日まで198,000円(税別)の年末限定特価で販売している。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第65回 航空機内Wi-Fiを体験してみた 画像
エンタープライズ

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第65回 航空機内Wi-Fiを体験してみた

 国土交通省が定める告示の改正に伴い、航空機上での電子機器の使用制限が緩和された。今回は機内Wi-Fiを搭載した機に乗り合わせる機会があったので、その通信環境などをリポートしたい。

知っておきたい「予防安全技術」と自動車保険の「事故対応力」 画像
エンタープライズ

知っておきたい「予防安全技術」と自動車保険の「事故対応力」

 国土交通省と自動車事故対策機構は23日、自動車およびチャイルドシートの安全性能を、衝突試験などで評価した「予防安全性能アセスメント評価結果」を発表した。

ご当地ナンバー、さらに世田谷、杉並、盛岡など追加 画像
エンタメ

ご当地ナンバー、さらに世田谷、杉並、盛岡など追加

国土交通省は、「ご当地ナンバー」を追加導入するため、関係省令を改正すると発表した。

「あがつま峡」、「発酵の里こうざき」……「道の駅」新たに10駅 画像
エンタープライズ

「あがつま峡」、「発酵の里こうざき」……「道の駅」新たに10駅

国土交通省は、「道の駅」に新たに10駅を登録、累計で1040駅となったと発表した。

日本の魅力をオールジャパンで発信…ジャパントラベルウィーク開催中 画像
エンタメ

日本の魅力をオールジャパンで発信…ジャパントラベルウィーク開催中

 9月27~28日に東京ビッグサイトで開催される『ツーリズムEXPOジャパン』は、150を超える世界の国・地域から1100以上の企業・団体が出展する世界最大級の旅の祭典。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top