人気番組のイベント『熱血!スペシャ中学 学園祭 2005〜初冬ギロッポン〜』で、ミュージシャンが次々と演奏を披露。
USENが運営する音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」(OnGen)は、35歳以上を対象に、大人向け音楽ダウンロードサイト「OnGen Music Lounge」を11月10日に開始した。
宇多田ヒカルの、「Be My Last」のギター弾き語りライブおよび本人がファンからの質問やメッセージに回答するトーク映像が、11月11(金)日午前0時から11月19日(土)24時までの期間限定で無料配信される。
楽天ダウンロードは、タイのレコード会社最大手GMM GRAMMY PCLと提携し、タイポップス動画コーナー「T-POP STYLE」を開設した。
「OnGen USEN MUSIC SERVER」で、K-POPのヒット曲にペ・ヨンジュン、イ・ビョンホンら韓流スター出演のショートドラマをのせたミュージックビデオ集「恋のソナタ」の配信が開始された。
YUIの3rdシングル『LIFE』リリースを記念して、『LIFE』ビデオクリップフルコーラス無料公開。
無料ブロードバンド放送「GyaO」は、「BOΦWY」の伝説のライブ映像をフィーチャーしたオリジナル音楽番組「BEAT TIMELINE -BOΦWY NOW AND THEN-」を放送開始した。
文化放送がラジオ放送とネット上のVOD無料配信、DVD販売をミックスしたインターネット放送事業「雷電」(ライデン)を始めた。「雷電」のビジネスモデルでは、お金の流れはどうなっているのだろうか?
文化放送はラジオ主導のインターネット事業「雷電(ライデン)」をスタートさせた。
オン・デマンド・ティービーは、美空ひばりのライブや座長公演等の作品について、ひばりプロダクションとVOD先行独占契約を締結したと発表した。
The WhoやDeep Purpleなどロック黄金期のアーティスト映像を配信する洋楽ロック専門サイト「COOL Rockin' Graffiti」が、BIGLOBEにオープンした。
11月2日リリースのnobodyknows+の2ndアルバム『5MC&1DJ』から、ビデオクリップ5曲がフルコーラス無料公開に。
楽天とUSENは、音楽ダウンロード販売サービス「楽天ミュージックダウンロード」を、11月1日午前10時に開始した。
エキサイトは、ネット向けに新曲を制作・配信する“デジタルシングル”プロジェクトを主軸とした音楽サービス「Excite DROP」を、11月1日(火)に開始した。
アップルは、米国のiTunes Music Storeにおいて10月12日にビデオの提供を開始して以来、10月31日までに100万件を超えるビデオがダウンロード販売されたことを発表した。
ソニーミュージックでは、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」テーマソングを担当したアーティストのライブ映像を1週間限定で無料配信する。
10月31日から始まった、ニフティによるインターネット音楽配信サービス「MOOCS」(ムークス)。サービス開始当日夜に、Lattice aoyama1階「CAFE 246」でローンチ記念のパーティが開催された。
スペースシャワーTVでは、MOOCSとの共同企画となる新番組「SPACE SHOWER TV×MOOCS LIVE inc.(ライブインク)」を12月8日(木)に放送開始する。
ニフティは、インターネットによる音楽配信サービス「MOOCS」(ムークス)を本日10月31日(月)15時から開始する。
USENが運営する完全無料ブロードバンド放送「GyaO」は、矢沢永吉「THE LIVE HOUSE ROOTS」ツアー・ファイナル公演を独占生配信する。
Yahoo! JAPANは、デスティニーズ・チャイルドの歴史を振り返る特設サイトを公開した。
オリコンは10月26日、サイト「ORICON STYLE」の全面リニューアルについて記者発表会を開いた。同社はブロードバンドに対応し、「オリコンTOP20」、「オリコンTOP40」など、動画・音声音楽番組を提供する「Webブロードキャスティング」に舵を切った。
オリコンはサイト「ORICON STYLE」を、コンテンツ・ポータルとして全面リニューアルし、サイト内のニュースやブログのRSS対応や、2万人以上にのぼるアーティスト情報の検索機能強化を実施。
オリコンは10月26日、サイト「ORICON STYLE」をコンテンツ・ポータルとして全面リニューアルした。