損害保険ジャパンは、海外旅行先で病気や盗難などのトラブルにあった場合に役立つ英文を、人気アニメ「秘密結社 鷹の爪」のキャラクター、吉田くんが代弁してくれるスマートフォン向けアプリ「無料版!吉田の代弁 トラブル対処英会話編 by 損保ジャパン」の提供を始めた。
ミクシィとロイヤリティ マーケティング(LM)は3日、SNS「mixi」とポイントサービス「Ponta」連携によるO2Oマーケティングを実施することを発表した。
日本電気(NEC)は3日、オラクル製データベース・マシン「Oracle Exadata」向けの一次保守サービスおよびSI支援サービスを本日から提供開始します。一次保守サービスの提供は、オラクルのパートナーベンダとして国内で初とのこと。
富士通は3日、スマートフォンで収集した車両の運行情報やドライバーの作業情報を、クラウドサービスで管理・分析する、商用車向け運行管理サービス「TRIAS/TR-SaaS for Smartphone」の販売を開始した。
グーグルは3日、「NASA ケネディ宇宙センター」のストリートビューを公開した。フロリダ州に位置するケネディ宇宙センターは、今年で開設50周年を迎えるため、それを記念したものとのこと。
夏休み期間中は、行きたい学校をじっくり調べるいいチャンス。いまや高校生の9割以上がオープンキャンパスに参加するという(リクルート調べ)。ここでは、オープンキャンパス基礎知識とオープンキャンパスを検索できるサイトを紹介する。
モバイルコンテンツやeコマース事業を運営するアイフリークは、電子絵本アプリ「こえほん」にて、「平和祈念文庫」として戦争を語る活動をする人々の作品を配信しており、8月1日に「サンゴの祈り」を追加。配信をスタートした。
米アマゾンは1日(現地時間)、iPad用の無料アプリ「Instant Video」を公開した。アマゾンのラインナップする12万本以上のビデオを購入またはレンタルすることができる。
産業技術総合研究所(産総研)は2日、鹿児島大学、広島市立大学と共同で、運動・変形する物体表面の形状を高速・高精度・高密度に計測する手法を開発したことを発表した。
IDC Japanは2日、2011年における国内仮想化ソフトウェア市場規模実績と2016年までの市場規模予測を発表した。
アニメ専門チャンネル カートゥーン ネットワークで放送中の人気番組「パワーパフ ガールズ」とコラボレーションした自分撮りアプリケーション「Powerpuff Camera」がGoogle Playよりリリースされた。
KDDI株式会社と米テラリコンは2日、医療機関向けでの協業を発表した。3日より、医療業界で国内初となるクラウド型「リアルタイム3D医用画像ソリューション」の提供を開始する。
住友スリーエムは、親子での工作をテーマにした「スコッチ 毎日作ろう!夏休みファミリー工作」キャンペーンを8日1日に開始した。31日(金)までの期間、毎日Webサイトで紹介していく。
クロス・マーケティングは1日、「シニアのライフスタイルとSNS利用」に関する調査結果を公表した。調査時期は7月12日で、全国60~79歳の男女1,200サンプルから有効回答を得た。
KDDI研究所とシステムソフトは1日、Twitterに投稿された商品やコンテンツに対する文書を解析することで、投稿者のプロフィール(年齢、性別、職業、出身、趣味など)別の評判を、リアルタイムで分析するサービス「Social Media Visualizer」の提供を開始した。
トライオンは7月30日より、小学校お受験勉強準備アプリ「お受験パパのおはなしドリル」をiPhone/iPad向けにApp Storeでの提供を開始した。
米Amazonは31日(現地時間)、同社のクラウド音楽サービス「Amazon Cloud Player」にユーザーのパソコン内にある音楽ファイルをストリーミング配信する「Scan and Match」機能を追加したと発表した。
米マイクロソフトは31日(現地時間)、新しいWebメールサービス「Outlook.com」を発表した。プレビューとしてサービスをスタートしており、誰でも利用することができる。
Facebookは8月1日、日本のアーティストに関する公式ページ「Music on Facebook Japan」を開設したことを発表した。