2016年5月のセキュリティのニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年5月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(4 ページ目)

津波地震の可能性を探れるスロースリップの海底観測に成功 画像
その他

津波地震の可能性を探れるスロースリップの海底観測に成功

 京都大学防災研究所の伊藤喜宏准教授、東京大学地震研究所の望月公廣准教授、東北大学の日野亮太教授らは6日、ニュージーランドの北島東方のヒクランギ沈み込み帯で発生する「スロースリップ」を海底に設置した機器で観測することに成功したことを発表した。

最初が肝心、家庭のIoT化! 意外と知らないIoTの基礎知識#02 画像
セキュリティ

最初が肝心、家庭のIoT化! 意外と知らないIoTの基礎知識#02PR

 今、注目の技術である「IoT」をテーマに、技術自体の理解を深め、安全に使うための知識を紹介していく連載コラム「意外と知らないIoTの基礎知識」。

中野区全体の自助・共助力を高める防災体験イベント 画像
その他

中野区全体の自助・共助力を高める防災体験イベント

 明治大学は、中野キャンパスにおいて隣接する帝京平成大学、区役所、警察、消防、病院、社会福祉協議会などと連携した「allなかの防災ボランティア体験デー」を12日に実施することを発表した。

被害が再流行中?「サーバ型プリペイドカード」のトラブルに注意 画像
セキュリティ

被害が再流行中?「サーバ型プリペイドカード」のトラブルに注意

 「困ってます。助けてください」といったメッセージを送り、コンビニで買ってきた「プリペイドカード」の番号を入力させる……。こうした詐欺が一時期流行したが、その後も被害があとをたたない。東京都は連休期間中にもかかわらず、改めて注意を呼びかけた。

震度6強でも荷崩れしない!倉庫用免震システム 画像
その他

震度6強でも荷崩れしない!倉庫用免震システム

 大成建設は、ローコストな免震システム「TASSラック-免震」を開発したことを発表した。地震発生時に自動ラック倉庫の積荷の荷崩れ落下を防ぐことができる。

南京錠型スマートロックが突然のサービス終了へ 画像
セキュリティ

南京錠型スマートロックが突然のサービス終了へ

 電通ブルーは、スマートフォンで鍵の開閉を行う南京錠型スマートロック「246Padlock(ニーヨンロック パドロック)」のサービスを6月30日をもって終了することを発表した・

日テレに続きエイベックスも個人情報流出、大規模被害が連続中 画像
セキュリティ

日テレに続きエイベックスも個人情報流出、大規模被害が連続中

 4月下旬から、大規模な個人情報流出が相次いでいる。4月21日に、日本テレビ放送網から、約43万件の個人情報が流出。さらに、J-WAVEからも、約64万件の個人情報が流出した。そして、エイベックスでも同様の被害が発生していることが発表された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top