2014年2月のセキュリティのニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年2月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(3 ページ目)

個人情報ファイル検出ツールをバージョンアップ 三菱スペース・ソフトウエア 画像
セキュリティ

個人情報ファイル検出ツールをバージョンアップ 三菱スペース・ソフトウエア

 三菱スペース・ソフトウェアは、個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君」の最新バージョンを公開した。

「Twitterのフォロワー獲得」を装う新たな詐欺、見返りより高いリスク 画像
セキュリティ

「Twitterのフォロワー獲得」を装う新たな詐欺、見返りより高いリスク

 トレンドマイクロは、Twitterのフォロワー獲得を装う詐欺について同社ブログに解説を掲載した。

KDDI研、ネットの書き込みから個人情報を検出するツールを開発 画像
セキュリティ

KDDI研、ネットの書き込みから個人情報を検出するツールを開発

 KDDI研究所は2月4日、サイトに投稿された大量のコンテンツのなかから、個人情報に該当する個所を瞬時に検出する、個人情報検出ツールを発表した。2月より事業者向けに販売を開始する。

VDI導入における課題と最適なセキュリティ 2月18日からシマンテックがセミナー 画像
セキュリティ

VDI導入における課題と最適なセキュリティ 2月18日からシマンテックがセミナー

 シマンテックは、セミナーイベント「VDI Security Day~VDI on Symantec Securityがもたらす真の『Office Work 革命』~」を東京、大阪、名古屋の3都市で開催する。

Lexmark製レーザープリンタに複数の脆弱性 画像
セキュリティ

Lexmark製レーザープリンタに複数の脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Lexmarkが提供するレーザープリンタに複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。対象製品は複数存在する。

「MediaWiki」にリモートからコードを実行される脆弱性 画像
セキュリティ

「MediaWiki」にリモートからコードを実行される脆弱性

 チェック・ポイントは、「Wiki」を使用したWebサイトの構築、運営に広く利用されているオープンソースのWebプラットフォーム「MediaWiki」に深刻な脆弱性を発見したと発表した。

リレー方式「強い組織になるためのオンリーワン戦略」 画像
セキュリティ

リレー方式「強い組織になるためのオンリーワン戦略」

 ラックは、「統合リスク管理レポート」vol.11およびvol.12を公開した。

ホームページ改ざん検知サービス ALSOKとセキュアブレインが協業 画像
セキュリティ

ホームページ改ざん検知サービス ALSOKとセキュアブレインが協業

ALSOKはセキュアブレインと業務提携し、「ホームページ改ざん検知サービス」を販売開始した。

シャープ製タブレットに「ウイルスバスター クラウド」を標準搭載 画像
セキュリティ

シャープ製タブレットに「ウイルスバスター クラウド」を標準搭載

 トレンドマイクロは、シャープ製のWindows 8.1搭載タブレットコンピュータ「Mebius Pad」に、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド」の90日版を標準搭載すると発表した。

掲示板ソフト「Joyful Note」にXSSの脆弱性 画像
セキュリティ

掲示板ソフト「Joyful Note」にXSSの脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、ウェブクリエイトが提供する、画像などのバイナリファイルをアップロード可能なKENT-WEB製の掲示板ソフトウェア「Joyful Note」に、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

「アプリ認証」に注意、Twitterでスパムが急拡散中……Mステで放送事故、ドラえもん打ち切りなど 画像
セキュリティ

「アプリ認証」に注意、Twitterでスパムが急拡散中……Mステで放送事故、ドラえもん打ち切りなど

 2月がスタートしたこの週末、Twitterで、デマツイートが猛威を振るっている。ただ単にデマというだけでなく、巧妙にアプリ認証を行わせることで、さらにツイートの拡散を図るという悪質なスパムとなっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top