2015年10月のその他のニュース記事一覧(8 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(8 ページ目)

天井設置型センサーによる介護施設向け見守りシステム……コニカミノルタが発表 画像
その他

天井設置型センサーによる介護施設向け見守りシステム……コニカミノルタが発表

 コニカミノルタは7日、介護施設向けの「ケアサポートソリューション」を開発したことを発表した。非接触センサーを活用して、入居者の状態や行動を検知し、対応が必要な場合に介護スタッフのスマートフォンなどに知らせるシステムとなる。

【CEATEC 2015】非接触のフォースで空中グラフィックス……名古屋工大 画像
その他

【CEATEC 2015】非接触のフォースで空中グラフィックス……名古屋工大

 名古屋工業大学のブースでは、星研究室で開発中の「超音波による空中触覚インターフェイス」が紹介されていた。これは、モノに触れることなく、1.6gf程度の触覚(非接触の力)を提示することで、新たな展開を狙える技術だ。

農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表 画像
その他

農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表

 農業分野へのITの進出に注目が集まっている。ソフトバンクの100%子会社であるPSソリューションズも7日、都内で農業IoT「e-kakashi」の発表会を行った。

2016年春の花粉、飛散量は全国的に少なめ……関東は5割減に 画像
その他

2016年春の花粉、飛散量は全国的に少なめ……関東は5割減に

 ウェザーニューズは8日、2016年の花粉シーズンにおける“スギ・ヒノキ花粉”の飛散傾向を発表した。2016年の花粉飛散量は、今年の夏が短かった影響で、平年(2008~2015年平均)と比べると、3割ほど少なくなる見込みだという。

警視庁が荒川区で発生した強制わいせつ事件の容疑者画像を公開 画像
その他

警視庁が荒川区で発生した強制わいせつ事件の容疑者画像を公開

警視庁は、公式ツイッター・警視庁刑事部「公開捜査」(@MPD_keiji)にて、6月1日の午後11時06分頃に南千住署管内で発生した強制わいせつ事件の容疑者をとらえた防犯カメラの画像を公開した。

日本とトルコ、5Gを中心としたICT分野の協力で共同声明 画像
その他

日本とトルコ、5Gを中心としたICT分野の協力で共同声明

 総務省は7日、5Gを中心とした情報通信技術(ICT)において、日本とトルコが協力に合意したことを発表した。同日、総務省にて、トルコ共和国情報通信技術庁と、共同声明に署名した。

NTTの光投影技術「変幻灯」を活用、世界初の“動くポスター” 画像
テクノロジー

NTTの光投影技術「変幻灯」を活用、世界初の“動くポスター”

 ネイキッドは8日、日本電信電話(NTT)が開発した「変幻灯」技術のライセンス提供を受け、「動くポスター」の商用サービスを開始した。

ETCシステムや交通管制で協業、三菱重工が米ゼロックスと提携 画像
その他

ETCシステムや交通管制で協業、三菱重工が米ゼロックスと提携

三菱重工業は、米国ゼロックスと、全世界でITS(高度道路交通システム)事業で提供することで合意したと発表した。

【CEATEC 2015】返球の誤差10cm以内! オムロンの卓球ロボットがパワーアップ 画像
その他

【CEATEC 2015】返球の誤差10cm以内! オムロンの卓球ロボットがパワーアップ

オムロンは、幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」にて、同社のコア技術である「センシング&コントロール+Think」により、人と機械の関係性を進化させる展示を行っている。

「1人1台端末」で取り組む都立中学のICT教育 画像
その他

「1人1台端末」で取り組む都立中学のICT教育

 千代田区立神田一橋中学校では、区の情報教育推進校として、1人1台端末をはじめとする先進的なICT機器の活用研究に取り組んでいる。
 同校は平成26年度の校舎改修に合わせて、1人1台端末の運用を前提にした環境整備を行った。

【CEATEC 2015】国家プロジェクト「SIP」でドローン活用 画像
その他

【CEATEC 2015】国家プロジェクト「SIP」でドローン活用

幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」の内閣府のブースでは、「SIP」(戦略的イノベーション創造プログラム)の課題の1つである「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」に関する成果を披露していた。

【CEATEC 2015】フォーミュラEのテストカーが登場! 画像
その他

【CEATEC 2015】フォーミュラEのテストカーが登場!

TE Connectivityと、その日本法人であるタイコエレクトロニクスジャパンは、幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」にて、電気自動車レースのF1“アンドレッティ・フォーミュラE”のテストカーをブース中央に配し、展示の目玉にしていた。

【PR】初期設定15分&アプリで機能拡張! EMCのハイブリッドクラウド「VSPEX BLUE」とは? 画像
スマートフォン

【PR】初期設定15分&アプリで機能拡張! EMCのハイブリッドクラウド「VSPEX BLUE」とは?PR

ストレージベンダーの雄・EMCジャパンが今春リリースした「VSPEX BLUE」。これは「ハイパー・コンバージド・インフラ」と呼ばれるプライベートクラウド用インフラのボックス型アプライアンスだ。

グーグル、ニュース閲覧サービス「Google Play Newsstand」の日本での開始を発表 画像
その他

グーグル、ニュース閲覧サービス「Google Play Newsstand」の日本での開始を発表

  グーグルは7日、新聞社やメディア各社のニュースをまとめてチェックできるサービス「Google Play Newsstand」の提供を日本で開始したことを発表した。アプリはAndroid版/iOS版が公開されており、App StoreまたはGoogle Playからダウンロード可能。

アプリ継続利用のきっかけ、「プッシュ通知」が「ランキング」「テレビCM」を超える 画像
その他

アプリ継続利用のきっかけ、「プッシュ通知」が「ランキング」「テレビCM」を超える

 シロク(シロクスマホアプリ総研)は7日、スマートフォンアプリのプッシュ通知の利用動向について調査した結果を発表した。調査時期は9月8日~9日で、全国の12歳~49歳男女インターネットユーザー1,000人から回答を得た。

振り込め詐欺の斡旋、パチンコ屋やアイドルのイベント会場など注意 画像
その他

振り込め詐欺の斡旋、パチンコ屋やアイドルのイベント会場など注意

 後を絶たない「オレオレ詐欺」(振り込め詐欺)。その手先となる“受け子”や“出し子”などを斡旋する手口として、パチンコ屋や駅などでリクルートされるケースが多いとして、警視庁犯罪抑止対策本部が注意を呼びかけている。

【CEATEC 2015】風の動きをモニターで可視化……KOAがデモ 画像
その他

【CEATEC 2015】風の動きをモニターで可視化……KOAがデモ

幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」のKOAブースでは、同社の電子部品を利用して、ユニークな「風の可視化」のデモを実施していた。

「2020年代後半に完全自動運転を試用予定」……太田国交相 画像
その他

「2020年代後半に完全自動運転を試用予定」……太田国交相

4日に開催された「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」での安倍晋三首相の2020年実用化発言で、自動運転に一段と注目が集まっている。

トヨタ、首都高で自動運転デモ走行 画像
フォトレポート

トヨタ、首都高で自動運転デモ走行

トヨタ自動車は、2020年頃の実用化をめざし開発中の自動運転実験車「Highway Teammate」を使い、首都高速道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転で行うデモ走行を実施した。

高齢者の見守りと健康状態をタブレットで一元管理……コアがヘルスケアソリューション展示 画像
その他

高齢者の見守りと健康状態をタブレットで一元管理……コアがヘルスケアソリューション展示

 東京ビッグサイトで開催された「デジタルヘルスDAYS 2015」にて、コアはスマートデバイスで実現する「ヘルスケア(見守り)ソリューション」の展示を行った。

【CEATEC 2015】アジア最大級のIT総合展、明日開幕……10日は無料公開 画像
テクノロジー

【CEATEC 2015】アジア最大級のIT総合展、明日開幕……10日は無料公開

 アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015(シーテック ジャパン2015)」が、明日より幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)で開催される。今年の開催期間は10月7日~10日。

シャープが二足歩行ロボット!モバイル通信対応で来年発売 画像
フォトレポート

シャープが二足歩行ロボット!モバイル通信対応で来年発売

 シャープは6日、二足歩行が可能でモバイル通信に対応したヒューマノイドロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を開発したと発表した。2016年前半の発売を予定している。

4つのセンサーで異常を検知……配線工事不要で導入できる高齢者の見守りシステム 画像
その他

4つのセンサーで異常を検知……配線工事不要で導入できる高齢者の見守りシステム

 因幡電機産業は5日、高齢者のあんしん見守りシステム「安否ウォッチング AMS-100」を、マンションオーナーや不動産管理会社向けに販売開始したことを発表した。

LINE MUSIC、20代利用者の8割が有償プラン 画像
その他

LINE MUSIC、20代利用者の8割が有償プラン

 ジャストシステムは6日、「SNSの利用実態調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、「プライベートでスマートフォンを利用し、SNSを使っている」と回答した全国15~69歳男女から回答を得た。調査期間は9月25日~27日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 8 of 10
page top