2014年10月のその他のニュース記事一覧(5 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(5 ページ目)

皆既月食、海外でも観測 画像
フォトレポート

皆既月食、海外でも観測

「すごい」「面白い」と思わず足を止めて夜空を見上げ、スマホで撮影する人を見かけた昨夜の皆既月食。日本では19時前にははじまっていた。

【CEATEC 2014 Vol.47】会場内でコーヒーを飲みながらスマホの充電ができるスポットがある――Qi 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.47】会場内でコーヒーを飲みながらスマホの充電ができるスポットがある――Qi

Hall 3にある「Qi」のブースは無料のコーヒーサービスとなんとスマートフォンなどの充電もできるブースだ。

皆既月食はじまる!UstreamやYouTubeライブでも中継中 画像
フォトレポート

皆既月食はじまる!UstreamやYouTubeライブでも中継中

 Ustreamの関西HDイベントチャンネルでは、皆既月食の様子を中継中。

【CEATEC 2014 Vol.46】TVアンテナがLANに変わる!DXアンテナの高速同軸モデム 画像
テクノロジー

【CEATEC 2014 Vol.46】TVアンテナがLANに変わる!DXアンテナの高速同軸モデム

DXアンテナのブースでは既存の同軸ケーブルでIPネットワークを構築できる高速同軸モデムの展示を行っていた。

【CEATEC 2014 Vol.45】NEC、家庭の蓄電池を束ねて電力供給を安定化 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.45】NEC、家庭の蓄電池を束ねて電力供給を安定化

 NECは“街中の蓄電池を束ねてコミュニティグリッドを構築するエネルギークラウド技術”に関するブースを出展。CEATEC 2014における経済産業大臣賞を受賞した。

【CEATEC 2014 Vol.44】ウェアラブルデバイスは今年5,500万台の出荷を予測……英マーケティング会社による調査結果 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.44】ウェアラブルデバイスは今年5,500万台の出荷を予測……英マーケティング会社による調査結果

 イギリスの調査会社フューチャーソース・コンサルティングでアソシエイトディレクターを務めるサイモン・ブライアント氏による講演、「モビリティ社会でのウェアラブル市場動向」が行われた。

2015年の花粉、関東は今年の2倍~3倍に……ウェザーニューズ予測 画像
その他

2015年の花粉、関東は今年の2倍~3倍に……ウェザーニューズ予測

 ウェザーニューズは8日、2015年の花粉シーズンにおける“スギ・ヒノキ花粉”傾向を発表した。それによると、2015年の花粉飛散量は平年(2008~2014年平均)の1割増、2014年シーズンの5割増となる予想となっている。

【CEATEC 2014 Vol.43】モーションセンサーを利用した“つまむ”ユーザーインターフェース……UIのコンパクト化と精密操作を実現 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.43】モーションセンサーを利用した“つまむ”ユーザーインターフェース……UIのコンパクト化と精密操作を実現

 JUICE DESIGNは、モーションセンサーを利用した新たなユーザーインターフェース「SUI(Silhouette User Interface)」に関するデモを展示した。

今夜は皆既月食!日本各地でロマンティックな鑑賞会が開催 画像
その他

今夜は皆既月食!日本各地でロマンティックな鑑賞会が開催

本日8日、3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られ、その鑑賞会が全国各地で行われる。

【CEATEC 2014 Vol.42】ムラタ、ロボットでチアリーディング部結成![動画] 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.42】ムラタ、ロボットでチアリーディング部結成![動画]

 村田製作所(ムラタ)のステージでは、自転車ロボット「ムラタセイサク君」や、一輪車ロボット「ムラタセイコちゃん」に続くロボットとして、ゼロ輪の球乗りロボットによる美しいデモが行われていた。

日本のインターネット、総ダウンロードトラヒックは月2.9Tbpsに 総務省調べ 画像
その他

日本のインターネット、総ダウンロードトラヒックは月2.9Tbpsに 総務省調べ

 総務省は7日、2014年5月における日本のトラヒック(通信量)の集計・試算を行った結果を公表した。インターネットサービスプロバイダ(ISP)6社、インターネットエクスチェンジ(IX)5団体、研究者の協力を得て集計したもの。

講談社・小学館ら、「LINEマンガ」で世界進出……年内にサービス開始 画像
その他

講談社・小学館ら、「LINEマンガ」で世界進出……年内にサービス開始

 講談社、 小学館、 メディアドゥは8日、LINEの連結子会社「LINE Book Distribution」と資本業務提携を行ったことを発表した。新たにLINEを含めた4社の合弁事業会社として発足し、コミックを中心とするデジタルコンテンツ配信のグローバル展開を推進する。

【CEATEC 2014 Vol.40】驚きの極薄リチウム電池!ウェアラブル端末への展開も可能 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.40】驚きの極薄リチウム電池!ウェアラブル端末への展開も可能

富士通は厚さ0.42mmという極薄形状のリチウム電池を開発し、高度なセキュリティ機能を追加したクレジットカードなどへの展開事例を紹介している。

【CEATEC 2014 Vol.39】ポルシェ「パナメーラ」の全周囲俯瞰カメラシステムを体験 画像
企業

【CEATEC 2014 Vol.39】ポルシェ「パナメーラ」の全周囲俯瞰カメラシステムを体験

 ポルシェ「パナメーラ」にはメーカーオプションにサラウンドビューという全周囲俯瞰カメラシステムが設定されている。これをポルシェと共同開発したのはクラリオンだ。同社のブースでこのサラウンドビューを体験できる。

【CEATEC 2014 Vol.37】東芝は野菜も作る!11月から購入可能 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.37】東芝は野菜も作る!11月から購入可能

 これからエレクトロニクスメーカーのクリーンルームでは、野菜も作られることになりそうだ。東芝のブースでは10月から出荷を開始するという「カップサラダ」と野菜工場の展示が見られる。

【CEATEC 2014 Vol.36】将来は電子母子手帳も!赤ちゃんのライフログツール、ムラタが提案 画像
モバイルBIZ

【CEATEC 2014 Vol.36】将来は電子母子手帳も!赤ちゃんのライフログツール、ムラタが提案

CEATECの村田製作所ブースでは、同社の電子デバイスを応用した提案として、赤ちゃんのためのライフログツールのデモを実施していた。これは、赤ちゃんの生活リズムを計測し、そのデータをスマートフォンで記録・管理できるものだ。

【CEATEC 2014 Vol.32】富士通、インテル「RealSense」の技術と連携した3Dプリンター活用提案 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.32】富士通、インテル「RealSense」の技術と連携した3Dプリンター活用提案

CEATECに出展する富士通のブースでは、インテルの次世代UI技術「RealSense」を組み込んだ試作PCと3Dプリンターを組み合わせた新しいサービスが紹介されている。

【CEATEC 2014 Vol.31】ドライバーのやりたいことを“先読み”!三菱がデモ 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.31】ドライバーのやりたいことを“先読み”!三菱がデモ

三菱電機は自動車向けに開発する「簡単操作インターフェース」のプロトタイプを一般の展示会で初めて披露。ユーザーの次の操作を先読みして表示する「先回りエージェント」の機能などを紹介している。

【CEATEC 2014 Vol.28】慶大のセルフマッサージロボット、微妙な力加減を再現 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.28】慶大のセルフマッサージロボット、微妙な力加減を再現

 慶応義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科のブース(桂研究室)では、医療・介護分野に利用できる6自由度のセルフマッサージロボットを紹介していた。

【CEATEC 2014 Vol.23】ドコモが「しゃべってコンシェル」を車に搭載!対話型エージェントの実用化を検討中 画像
ソフトウェア・サービス

【CEATEC 2014 Vol.23】ドコモが「しゃべってコンシェル」を車に搭載!対話型エージェントの実用化を検討中

ドコモのスマートフォンには、キャラクターに話しかけるだけでスマホの使いたい機能を操作したり、会話が楽しめる「しゃべってコンシェル」が搭載されているが、これをベースにした人工知能タイプのコミュニケーション機能を近く車に搭載する計画があるようだ。

【CEATEC 2014 Vol.18】空中に浮かぶ「でるキャラ」と遊ぼう!東大が空中表示デバイス「AI plate」を使って開発 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.18】空中に浮かぶ「でるキャラ」と遊ぼう!東大が空中表示デバイス「AI plate」を使って開発

 CEATECに出展するアスカネットが、同社の“空中表示デバイス”「AI plate(アイプレート)」を使って、東京大学の研究室などパートナーが開発した様々なアプリケーションのアイデアを展示している。

【CEATEC 2014 Vol.17】走行中でもEV充電!TDKが実証実験結果を披露 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.17】走行中でもEV充電!TDKが実証実験結果を披露

 TDKブースでは、走行中に充電可能な電気自動車(EV)と、その実証実験の結果を展示していた。EVの電力伝送技術として、非接触型で駐車時に充電する方式が登場している。TDKの方式も非充電方式だが、走行中にも充電できる点がポイントだ。

【CEATEC 2014 Vol.16】40種類以上のがんを検知できるセンサー……太陽誘電 画像
その他

【CEATEC 2014 Vol.16】40種類以上のがんを検知できるセンサー……太陽誘電

 CEATECの太陽誘電のブースでは、薄めた体液(血清)を落とすだけで、40種類以上のがんを検知できる大変ユニークな半導体センサーチップ「A MOTOR Protein Cancer Detector」を展示していた。これは、がんにかかった患者が転移・再発を防止するために威力を発揮するものだ。

静止気象衛星「ひまわり8号」、打ち上げ成功 画像
その他

静止気象衛星「ひまわり8号」、打ち上げ成功

 三菱重工業および宇宙航空研究開発機構は7日午後2時16分、静止気象衛星「ひまわり8号」(Himawari-8)の打ち上げに成功した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 5 of 7
page top