ソーシャルレビューコミュニティの「zigsow(ジグソー)」は3日、新コンテンツ「feel Windows」オープン記念、プレミアムレビューアの募集を開始した。
ファーウェイ(華為技術/HUAWEI)は3月27日、通信事業者ドイツテレコムのネットワーク上で4x4 LTE MIMO(Multiple Input Multiple Output)の運用試験を世界で初めて実施し成功した。
青少年の保護と健全な育成を目的とし、啓発・教育活動や認定制度を実施している一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は2日、有識者によって設置された諮問委員会から発表された答申について報告を行った。
東京電力が4月2日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
RBB TODAYをご覧の皆様、お久しぶりです!浦和武蔵です。2010年末以来なので、久しぶりすぎて誰も覚えていないと思いますが。。。
ソニーは2日、「NXCAM」シリーズより、スーパースローモーション機能を搭載したビデオカメラ「NEX-FS700JK」を発表した。販売開始は6月27日。希望小売価格は18-200mm、F3.5-6.3のズームレンズを付属した「NEX-FS700JK」が840000円、ボディ単品の「NEX-FS700J」が777000円。
サンコーは2日、デジカメとストロボをワイヤレスでつなぐ「カメラのストロボを無線化するアダプター」(型番:DCWRFA01)を販売開始した。価格は2980円。
明治大学は3月30日、モバイル向けポータルシステム「Blackboard Mobile Central」を日本で初めて導入し、同大学のさまざまな情報をiPhoneやiPadなどのモバイル端末用に向けて発信するサイト「iMeiji」をオープンしたと発表した。
サンワサプライは2日、落雷や高電圧からパソコンなどの機器を保護する、雷サージ吸収素子を内蔵した電源タップ「TAP-SP209」「TAP-SP208」の2製品の販売を開始した。価格は「TAP-SP209」が2730円、「TAP-SP208」が2415円。
IDC Japanは2日、国内多国籍企業(日系MNC)におけるICTインフラ(国際/国内ネットワーク、データセンター、ハードウェア、セキュリティ、ビデオ会議など)の調達行動に関するユーザー調査結果を発表した。
4月1日、スマートフォン向け放送局「NOTTV」が放送を開始した。東京六本木では開局記念イベントが開催され、mmbiの二木治成社長のほか、同放送局で新番組を開始するAKB48のメンバー4名が登場した。