2011年3月のその他のニュース記事一覧(9 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年3月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(9 ページ目)

【地震】停電で使えない信号機、出会い頭衝突で1人死亡 画像
その他

【地震】停電で使えない信号機、出会い頭衝突で1人死亡

13日午前8時40分ごろ、岩手県雫石町内の国道46号で、交差点を進行していた原付バイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた88歳の男性が死亡した。地震による停電で信号機が使えない状態となっていた。

【地震】福島原発付近の風向き予報 画像
その他

【地震】福島原発付近の風向き予報

マピオンは、東北地方太平洋沖地震(東日本大地震)を受け、福島第一原発と福島第二原発の避難半径地図を掲載している。原発所在地の市区町村の風向き(予報)も合わせて確認できるFlash版ページもある。

【地震】NHK、避難所へテレビとラジオを設置……災害・安否情報提供を支援 画像
その他

【地震】NHK、避難所へテレビとラジオを設置……災害・安否情報提供を支援

 NHKは15日、避難所へ向けてのテレビ、アンテナの設置を行なうと発表。電力供給が困難な避難所に関しては、電池式ラジオの設置を進める。

【地震】QLife、「調剤薬局検索<緊急・暫定版>」サイトを公開……医薬品不足に対応 画像
その他

【地震】QLife、「調剤薬局検索<緊急・暫定版>」サイトを公開……医薬品不足に対応

 QLifeは15日、「調剤薬局検索<緊急・暫定版>」サイト(www.qlife.jp/meds/pharmacy)を公開した。厚生労働省地方厚生(支)局が公開している全国の調剤薬局開業届け出データを元に、約5万4千施設を収集してデータベース化したもの。

【地震】iTunes Storeからワンクリックで募金が可能に 画像
その他

【地震】iTunes Storeからワンクリックで募金が可能に

 アップルは15日、iTunes Storeでの募金活動を開始した。楽曲を購入するのと同じ簡易な操作で、寄付が可能となっている。

【地震】Twitterを利用した存在証明「Alive from twitter」……GPS付きツイートを地図にプロット 画像
その他

【地震】Twitterを利用した存在証明「Alive from twitter」……GPS付きツイートを地図にプロット

 サイバーズを中心としたボランティア有志は15日、Twitterのツイートと地図上の位置を組み合わせるシステム「Alive from twitter」(alive.cyberz.jp)を公開した。

【地震】OKWaveとCareNet、被災者向け医療相談ページ/サービスを開設 画像
その他

【地震】OKWaveとCareNet、被災者向け医療相談ページ/サービスを開設

 オウケイウェイヴとケアネットは15日、東北地方太平洋沖地震(東日本大地震)の被災者向けに、サイト上で医療従事者に医療・健康相談ができる緊急医療相談サイトやサービスをスタートした。

【地震】パナソニックや日立マクセル、乾電池生産を増強へ 画像
その他

【地震】パナソニックや日立マクセル、乾電池生産を増強へ

 パナソニックは15日、東北地方太平洋沖地震による乾電池需要の大幅な高まりを受け、今週にも乾電池の増産体制に入ることを明らかにした。

【地震】Yahoo!検索、「地域名 停電」で計画停電の情報を検索結果に表示 画像
その他

【地震】Yahoo!検索、「地域名 停電」で計画停電の情報を検索結果に表示

 ヤフーは15日、Yahoo!検索では計画停電の対象地域について、「地域名 停電」などの検索結果に、計画停電の情報へのリンクを表示するようにしたことを発表した。

【地震】NEC、東北の生産拠点で損傷を確認 画像
その他

【地震】NEC、東北の生産拠点で損傷を確認

 日本電気(NEC)は15日、東北地方太平洋沖地震による同社グループへの影響と対応を発表。当該地域での生産拠点に損傷が確認された。

【地震】Yahoo!基金、4日間で総額7億8,000万円超 画像
その他

【地震】Yahoo!基金、4日間で総額7億8,000万円超

 ヤフーは、「東北地方太平洋沖地震」インターネット募金に、3月15日11時現在、52万人以上から総額7億8,000万円以上の募金が集まったことを発表した。

【地震】ネットジャパン、システムのバックアップ/リカバリーソフトを無償貸与 画像
その他

【地震】ネットジャパン、システムのバックアップ/リカバリーソフトを無償貸与

 ネットジャパンは14日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、コンピューターシステムのバックアップ/リカバリーソフト「ActiveImage Protector」(アクティブ・イメージ・プロテクター)の「IT Pro Edition災害支援版」無償提供を発表した。製品の有効期限は、6月20日まで。

【地震】マイクロソフト、IE 9日本語版の提供延期と同社クラウドサービスを利用した災害支援策 画像
その他

【地震】マイクロソフト、IE 9日本語版の提供延期と同社クラウドサービスを利用した災害支援策

 マイクロソフトは14日、15日に予定されていた「Internet Explorer 9」日本語版の製品版提供の延期を発表した。新たな提供日は、復旧状況を見ながら決定次第報告される。また15日には、同社クラウドサービスの利用を軸とした災害支援策を発表した。

【地震】ソニー、地震による生産活動の停止/自主停電などを公表 画像
その他

【地震】ソニー、地震による生産活動の停止/自主停電などを公表

 ソニーは、東北地方太平洋沖地震および停電による同社グループへの影響を発表。状況に応じて生産活動の停止や、電力不足に対する自主停電などの措置を実施している。

【地震】日本への義援金を騙るフィッシングサイトが登場 画像
その他

【地震】日本への義援金を騙るフィッシングサイトが登場

 フィッシング対策協議会は14日、緊急情報「日本への義援金を騙るフィッシング(2011/3/14)」を公開した。今回の地震に便乗した、フィッシングサイトが発見されたとのこと。

NTTドコモ、世界最薄スマートフォン「MEDIAS N-04C」発売……地震で入荷が遅れる店舗も 画像
フォトレポート

NTTドコモ、世界最薄スマートフォン「MEDIAS N-04C」発売……地震で入荷が遅れる店舗も

 NTTドコモは15日、2月に発表した春モデルの新機種「MEDIAS N-04C」(NEC製)(以下、MEDIAS)を発売した。

【地震】Twitter、地域別情報のタグを提案 画像
その他

【地震】Twitter、地域別情報のタグを提案

 Twitterでは15日、あらたに地域別情報用のハッシュタグの提案を行っている。

【地震】計画停電の情報、三鷹市がTwitterで配信開始 画像
その他

【地震】計画停電の情報、三鷹市がTwitterで配信開始

 三鷹市は15日、計画停電について、実施対象地区・時刻などの情報配信をTwitter上で開始した。

【地震】子どもの心のケアのために…PTSDの理解とその予防 画像
その他

【地震】子どもの心のケアのために…PTSDの理解とその予防

 文部科学省は、保護者に早期の対応と予防に心がけてもらうことを目的に、「子どもの心のケアのための(PTSDの理解とその予防)保護者向けリーフレット」を公開している。

【地震】鉄道各社、15日の運行予定をサイトに公開 画像
その他

【地震】鉄道各社、15日の運行予定をサイトに公開

 計画停電実施の2日目、鉄道各社は15日の運行予定をサイトに公開しはじめた。2時~2時半現在の各社の運行予定は以下の通り(ただし、計画停電の実施状況によって変更になる可能性がある。

【地震】水の用意、保冷材を冷蔵室へ…停電に備えて 画像
その他

【地震】水の用意、保冷材を冷蔵室へ…停電に備えて

 計画停電の実施を受け、ヤフーは東京電力、東北電力管轄の地域の方に向けて「効果的な節電と計画停電の対処方法」の紹介を開始した。

【地震】家電量販店では防災グッズ売り切れの店舗も 画像
その他

【地震】家電量販店では防災グッズ売り切れの店舗も

 計画停電を考慮して休業もしくは早い時間に店じまいをした量販店。店舗によっては防災グッズなどの売り切れに関する貼り紙を出すところもでてきている。

【地震】計画停電の影響、大手家電量販店にも 画像
その他

【地震】計画停電の影響、大手家電量販店にも

 家電量販店は計画停電の影響を考慮し、営業を中止または早い時間に閉店したところもでている。

【地震】避難場所情報のリンク集 画像
その他

【地震】避難場所情報のリンク集

 NTTレゾナント(goo)では、同社の位置情報ベースのQ&Aサービス「PinQA(ピンカ)」を利用し、各地の避難場所情報を公開している。ここではそのリンクを紹介する。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 最後
Page 9 of 15
page top