2011年2月のその他のニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年2月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

手袋で壁を叩いてピアノ音を鳴らす! センサー付きの「ピアノグローブ」 画像
フォトレポート

手袋で壁を叩いてピアノ音を鳴らす! センサー付きの「ピアノグローブ」

 サンコーは、壁などを鍵盤代わりに叩くことでスピーカーからピアノ音を鳴らせるセンサー付きグローブ「ピアノグローブ」(型番:PIAGRB01)を発売した。価格は4980円。

港区芝小学校でインターネット英語学校の体験授業 画像
その他

港区芝小学校でインターネット英語学校の体験授業

 インターネット英語学校「天空の魔法ガーデン」を運営するムーンシュートは、2月22日午前、港区立芝小学校(東京都港区)の国際科授業で、インターネットを活用した体験授業を実施した。

「ちやほやの法則」とは?ソフトバンク新CMに人気子役が先生役で出演 画像
その他

「ちやほやの法則」とは?ソフトバンク新CMに人気子役が先生役で出演

 ソフトバンクモバイルは23日、新TV-CM「授業参観」篇のオンエアを、26日より全国で開始すると発表した。今回の新CMでは、人気子役タレントの加藤清史郎くんが出演する。

本日、東京都が本格的な花粉シーズンに突入 画像
その他

本日、東京都が本格的な花粉シーズンに突入

 ウェザーニューズは、東京都が“本格花粉シーズン”に突入したことを発表した。ウェザーニュースの「花粉チャンネル」では、全国の花粉飛散量が確認できる。

教師が学ぶことで授業は変わる…パナソニック教育財団が研究発表会の動画を公開 画像
その他

教師が学ぶことで授業は変わる…パナソニック教育財団が研究発表会の動画を公開

 パナソニック教育財団は、1月28日に東京都日野市立平山小学校において行われたICT活用の研究の成果を報告する公開発表会の様子を動画で公開している。

NTTとNHK、IPネットによるスーパーハイビジョンライブ中継に成功 画像
テクノロジー

NTTとNHK、IPネットによるスーパーハイビジョンライブ中継に成功

 日本電信電話(NTT)と日本放送協会(NHK)は22日、共用タイプのグローバルIPネットワークを利用したスーパーハイビジョンの国際間のライブ中継に世界で初めて成功したと発表した。

P検、ワープロ&表計算の本試験をスキップできるアプリが登場 画像
その他

P検、ワープロ&表計算の本試験をスキップできるアプリが登場

 P検を運営するパソコン検定協会事務局は2月22日、学校団体受験において「P検免除制度」の対象テスト「P検アプリケーション(有料)」を4月より開始すると発表した。

タニタ、食べ過ぎを手軽に判定するダイエットチェッカーを開発 画像
その他

タニタ、食べ過ぎを手軽に判定するダイエットチェッカーを開発

 タニタは22日、「食べ過ぎ」を手軽に判定可能なダイエットチェッカーとして「QM-300」の試作モデルを開発したと発表。

リンクス、総合出力232Wの2.1chスピーカーシステム 画像
その他

リンクス、総合出力232Wの2.1chスピーカーシステム

 リンクスインターナショナルは22日、付属の液晶付き有線リモコンで音量調整やモード選択などを操作できるスピーカーシステム「CA-SP211NA」を発表。26日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は29980円前後。

国民ID制度、民間事業活用の「IDエコシステム」導入なら効果10.5兆円……NRI調べ 画像
その他

国民ID制度、民間事業活用の「IDエコシステム」導入なら効果10.5兆円……NRI調べ

 野村総合研究所(NRI)は21日、「国民ID制度」において、行政機関が整備する基盤とあわせて、民間事業者が自ら整備・提供するサービス基盤を活用した場合に期待される新しいID制度の効果を試算、約10.5兆円の導入効果があると算定したことを発表した。

レノボ、第2世代Core iシリーズ搭載の「Lenovo G570」……Core i5で7万円前後 画像
フォトレポート

レノボ、第2世代Core iシリーズ搭載の「Lenovo G570」……Core i5で7万円前後

 レノボ・ジャパンは22日、15.6型液晶(1,366×768ピクセル)を搭載したスタンダードノート「Lenovo G570」と「Lenovo G560e」を発表。前者を3月11日に、後者を2月25日に発売する。価格はオープン。

電子教科書と教育の未来を徹底議論、ニコ生「MIAU Presents ネットの羅針盤」2/25 画像
その他

電子教科書と教育の未来を徹底議論、ニコ生「MIAU Presents ネットの羅針盤」2/25

 インターネットユーザー協会は2月25日、ニコニコ生放送で「MIAU Presents ネットの羅針盤」第10回を生放送する。

【MWC 2011(Vol.47)】入場者数が2割増のMWS、今後の開催地は? 画像
その他

【MWC 2011(Vol.47)】入場者数が2割増のMWS、今後の開催地は?

 アメリカ・ラスベガスで開催される「CES」や、ドイツ・ハノーバーで開催される「CeBIT」などに並び、スペイン・バルセロナの「Mobile World Congress」も年間で最も重要なITイベントのひとつになった。

【MWC 2011(Vol.46)】低価格Android端末向けCPUでシェアを狙う中国メーカー 画像
その他

【MWC 2011(Vol.46)】低価格Android端末向けCPUでシェアを狙う中国メーカー

 先般スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2011」の展示ホール片隅に、「Rockchip」の製品ブランドでARM系プロセッサを製造する中国・瑞芯微電子のブースがあった。

【MWC 2011(Vol.45)】Opera Mobile、GALAXY Tab上での操作デモを公開 画像
フォトレポート

【MWC 2011(Vol.45)】Opera Mobile、GALAXY Tab上での操作デモを公開

 ノルウェーのOpera Softwareは、同社のAndroid向けWebブラウザ「Opera Mobile」の次期製品となるバージョン11で、スマートフォンに加えタブレットにも対応することをアナウンスしている。

【MWC 2011(Vol.44)】初出展のGoogleブースが大盛況……Android 3.0端末登場で増す存在感 画像
その他

【MWC 2011(Vol.44)】初出展のGoogleブースが大盛況……Android 3.0端末登場で増す存在感

 スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2011」の展示ホール中、ひときわ多くの来場者でにぎわっていたのがGoogleのAndroidブースだ。

マイクロソフト、子どものPC利活用促進キャンペーン&ワークショップ 画像
その他

マイクロソフト、子どものPC利活用促進キャンペーン&ワークショップ

 日本マイクロソフトは2月21日、PCを活用した子どもの想像力や表現力を高めるワークショップおよびキャンペーンの開催について発表した。

警察庁、H22年検挙状況・コミュニティサイトでの被害児童低年齢化が顕著に 画像
その他

警察庁、H22年検挙状況・コミュニティサイトでの被害児童低年齢化が顕著に

 警察庁は2月17日、サイバー犯罪対策のホームページに「平成22年中の出会い系サイト等に起因する事犯の検挙状況について」と題した資料を公開した。

マウスコンピューター、第2世代Coreプロセッサー搭載の低価格スタンダードノートを2機種 画像
フォトレポート

マウスコンピューター、第2世代Coreプロセッサー搭載の低価格スタンダードノートを2機種

 マウスコンピューターは21日、15.6型液晶(1,366×768ピクセル)を搭載したスタンダードノート「LuvBook T シリーズ」の2機種を販売開始。価格は59850円~。

4年生以上では通信教育よりも塾、学研「小学生白書Web版」資料編を公開 画像
その他

4年生以上では通信教育よりも塾、学研「小学生白書Web版」資料編を公開

 学研教育総合研究所は2月18日、「小学生白書Web版」を更新。資料編を公表した。

デジタル教科書の最新専門イベント「デジタル教科書教材EXPO2011」開催決定 画像
その他

デジタル教科書の最新専門イベント「デジタル教科書教材EXPO2011」開催決定

 デジタル教科書教材協議会とナノオプト・メディアは2月21日、ICT技術を利用したデジタル教科書・教材、教育技法の新しい創出を目的としたイベント「デジタル教科書教材EXPO2011」の開催を発表した。

ティアック、実売1万円前後で24ビット/96kHz対応のリニアPCMレコーダー 画像
その他

ティアック、実売1万円前後で24ビット/96kHz対応のリニアPCMレコーダー

 ティアックは、「TASCAM(タスカム)」ブランドの24ビット/96kHz対応リニアPCMレコーダー「DR-05」を発表。3月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は10000円前後。

プログラミングコンテスト「Google Code Jam」、日本限定で開催 画像
その他

プログラミングコンテスト「Google Code Jam」、日本限定で開催

 グーグル(Google)は18日、同社のプログラミングコンテスト「Google Code Jam」を、日本向けに開催することを発表した。

2010年最も売れた端末トップ3は?……2010年モバイル市場のトレンドトップ10 画像
その他

2010年最も売れた端末トップ3は?……2010年モバイル市場のトレンドトップ10

 米調査会社コムスコア(comScore)は、2010年のアメリカやヨーロッパ、日本におけるモバイル市場のトレンドに関する報告書を発表した。以下はその要約から抜粋したトップ10のトレンド。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top