シスコシステムズ(シスコ)は11日、東京大学医学部附属病院(東京都文京区)において、「Cisco Wireless Control System」の導入によりワイヤレスLANの集中管理システムを構築したと発表した。
パイオニアは11日、ハイクオリティオーディオシステムの新製品として「Zシリーズ」を発表。「X-Z9」「X-Z7」の2モデルで、7月下旬発売。価格はそれぞれ188,000円、129,000円。
バートン、産業技術総合研究所、および浜松ホトニクスの3社は10日、「空間立体描写(3Dディスプレイ)」技術の高性能化共同実験に成功した。
大日本印刷とソニーPCLは11日、ステレオグラム技術を利用してアニメーションや実写映像などを記録できるリップマン型ホログラムのセキュリティ用途向けの受注を開始した。
トレンドマイクロは11日、SBIホールディングスのグループ全48社において、共通情報基盤に同社の検疫アプライアンス「Trend Micro Network VirusWall Enforcer 2500」が採用されたと発表した。
インターネットプロバイダーのソネットエンタテインメント株式会社(So-net)は、ソニーの先進技術を用いたモーションポートレート株式会社(MPI)を7月3日付で設立した。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は10日、既存のPHS端末「9(nine)」をベースにした、スペインのサッカークラブチーム「FCバルセロナ」とのコラボレーションモデルの予約受付を開始した。8月3日発売で、価格はオープン。
ジュニパーネットワークスは10日、ブロードバンドサービス・ルータ「E120」を発表した。販売は2007年第3四半期に開始する予定だ。
ノキア・ジャパンは、ブランチ・オフィスや小規模企業向け統合セキュリティアプライアンス「NokiaIP290」を7月中旬に発売する。価格は93万2,400円から。
シマンテックは10日、企業など法人で使われている「Symbian OS」搭載モバイル機器向けとして、ウイルス対策とファイアウォールの統合機能を提供する製品「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」を発売した。
米インテルは9日(米国時間)、同社の投資部門であるインテル キャピタルを通じて、VMware社に出資することになったと発表した。今回の出資額は2億1,850万ドルで、VMwareのクラスA普通株取得に当てられる。
KDDIとグリーは10日、au携帯電話向けSNS「EZ GREE」において、仮想世界サービスの提供を開始した。利用は無料。
プロデュース・オン・デマンド(PoD)は9日、企業の創業から現在までの生い立ちなどを、短時間のドラマに仕立てて安価に制作し、Web配信するサービス「Simplus+」(シンプラス)の提供を開始した。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
コンテンツ企業のアルベルトは、同社が開発したファジィ検索システム「FSS」を、同社の運営する家電商品選択支援サイト「教えて!家電」のパソコンスペック検索に実装したと発表した。
日本サムスンは10日、スライド式ステレオスピーカーを内蔵したデジタルオーディオプレーヤー「YP-K5」シリーズの新ラインアップとして2GBモデル「YP-K5QB」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は16,800円。7月10日発売。
三菱電機は、40Gbps光信号を最大80km伝送可能な「40Gbpsエクステンダシステム」を8月1日に発売する。
NTT東日本は、IPテレビ電話やインターネット、メールなどが楽しめるインターネット対応電話機「フレッツフォン VP2000」を7月10日に発売する。価格は6万8,040円。
日本通信は9日、NTTドコモとの間の電気通信事業法に基づく相互接続の協議が不調となった事態をうけて、総務大臣による裁定を求める申請を行った。
セキュアデザインは9日、USB型指紋認証装置「FLO-Tube」1本とFLO-Tube認証ソフトウェア「Finger Log-Onマネージャ」をセットにした「企業向け指紋認証ソリューション」を1か月間無償で貸し出すキャンペーンを開始した。申込期間は、同日より9月30日まで。
富士通エフ・アイ・ピーとミラポイントジャパンは9日、富士通エフ・アイ・ピーのAODプラットフォームサービスのメニューにおいて、「メールセキュリティASPサービス」の提供を開始した。
ブライトンネットは9日、第2世代iPod shuffle専用アダプタ「Easy Turn USB Adapter for 2nd iPod shuffle」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は1,200円。7月13日発売。
日本電気は9日、米・ストラタステクノロジーの協業による新製品、クアッドコアXeon搭載の2way無停止型サーバ「Express5800/320Fc-MR」を発表した。
日立マクセルは、小中学生を対象に電池を使用した工作作品を募集する「第2回 Kids 電池工作コンクール」の概要を発表した。