日本レコード協会は14日、携帯電話向けのレンタル掲示板にて、権利者に無断で音楽ファイルを送信可能な状態にしていたことが著作隣接権侵害にあたるとして、山口県警察本部生活安全部、および岩国警察署が山口県岩国市在住の25歳の男性を逮捕したと発表した。
イーソルは14日、Marvell Semiconductor社の無線LANチップ「88W8686」をサポートするIEEE802.11a/b/g準拠無線LANドライバ「IEEE802.11a/b/g WLAN Driver」を発表した。
青森県八戸市を中心にCATVサービスを提供している八戸テレビ放送は、6月から同社のインターネットサービスを増速値下げすると発表した。今回の改定により、既存4コースが3コースにまとめられるほか、各コースで値下げ増速が行われる。
マイクロソフトは14日、NPO支援団体「市民活動を支える制度をつくる会」とIT技術者コミュニティ支援団体「INETAジャパン」と連携し、NPOの経営力強化に向けた「NPOと支援者間の協働推進ITツール」を開発した。
KDDIと沖縄セルラーは14日、3月23日から4月19日までにインターネット上で実施された「MEDIA SKINスペシャルカラー投票」の結果を発表した。
中部テレコミュニケーション(CTC)は14日、IP電話サービス「コミュファ光電話」や「CTC IPセントレックスサービス」などにおいて、他社の電話に発信できない障害が、10時5分頃から発生していると発表した。
はじめまして!岡田彩菜です。18歳の女の子ですが、皆さん、どうぞよろしくおねがいします!私がセカンドライフをはじめたのは2007年3月のはじめごろになります。
米国のMicrosoft、Gannett、Tribune Company、およびMcClatchy Companyは9日、Microsoftがオンライン求人サイト「CareerBuilder.com」の株式の一部を購入することにで株式保有比率を引き上げたと発表した。
リンクスインターナショナルは14日、iPodや携帯電話、ポータブルゲーム機に対応するモバイルバッテリー「SOLAR-FINE1350」を発表。5月19日発売。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。
副編集長が言いました。「みおみお、すっかりコアなオタクだもんねー。PC組み立てられるし」うわん!泣きたい!そんな私は、今日もマシンをカスタムメイドです
オーエスは11日、ホームシアター用電動スクリーン「EG」シリーズを発表。130型「EG-130H00-048」、120型「EG-120H00-060」、110型「EG-110H00-073」の3モデルで、6月1日発売。
米国IBMは10日(米国時間)、ITにおけるエネルギー効率の劇的なレベル向上を目指し、全社で年間10億ドルを投入していくと発表した。
NTT持ち株会社は11日、19年3月期(2006年4月〜2007年3月)の連結業績を発表した。売上は10兆7,606億円(前年同期比0.2%増)、営業利益は1兆1,070億円(同7%減)、税引前当期純利益は1兆1,380億円(同12.9%減)、当期純利益は4,769億円(同4.4%減)となった。
NTT東日本とNTT西日本が提供している「Bフレッツ」や「フレッツ・光プレミアム」などのFTTH接続サービスが、ADSL接続サービス「フレッツ・ADSL」の契約数を抜いた。11日に発表された決算にて明らかになった。
エキサイトは11日、平成18年4月1日から平成19年3月31日を期間とした平成19年3月期の決算短信を公表した。
東芝は11日、デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat U SERIES」の新モデルとして、メモリ容量2GBモデル「MEU202」と、1GBモデル「MEU102」を発表。5月19日発売。価格はオープンで、予想実売価格はMEU202が17,800円、MEU102が14,800円。
アジア最大規模の光ファイバ通信の先端技術展「FOE 2007」については、RBB TODAYでも特集レポートを紹介したが、来年の「FOE 2008」にて次世代ネットワーク機器展(NGN2008)が新設されることとなった。
パイオニアは10日、同社製5.1chサラウンド・システム「Smart theater」シリーズの新ラインアップとして、デジタルワイヤレスリアスピーカー搭載モデル「HTZ-565DV」と、音の反射を利用して5.1chサラウンドを再現する「HTZ-363DV」「HTP-S313」の3製品を発表した。
ジャストシステムとシークスは10日、各種学校などの教育機関を対象とした、一斉メール配信機能付きの携帯電話向けサービス「れんらくもうEducation」の開発と提供で協業すると発表した。
NPO法人「アジアITビジネス研究会」は、東京・大崎で、RBB TODAY韓ドラ連載でおなじみの趙章恩氏が講師を務めるセミナー「世界に先駆ける韓国のWeb2.0ビジネスモデル」を開く。
マイクロソフトは11日、Microsoft Windows XP、およびMicrosoft Windows Server 2003において、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新の不具合が発生していると発表した。
さくらインターネットは11日、法人向けIT環境アウトソーシングサービス「ビジネスホスティング」を発表した。サービスの提供は、2007年7月に開始される予定だ。
Cut&Pasteは11日、小悪魔をイメージしてデザインされたマレーシア・BOOMWAVE PRODUCT製の第2世代iPod nano用シリコンケース「DIABLO Spectrum」シリーズの限定版を発売。「DIABLO Spectrum 2007 Special Edition」で2モデル用意されている。予想実売価格は2,980円。
シスコシステムズは11日、徳島大学病院のHIS(Hospital Information System)ネットワーク基盤に同社製品が採用されたと発表した。