きらきらNET(香川県)は、きらきらADSLサービスに下り12Mbps/上り最大1Mbpsの新コース「きらきらADSL12」を追加する。11月28日より受付開始、12月2日よりサービス開始となる。
シマンテックは、感染報告が増加しているウイルス「W32.Brid.A@mm(ブライドA、別名Braidなど)について、危険度評価(全5段階)を2から3に引き上げ、ユーザの注意を喚起している。
IGDA東京(国際ゲーム開発者会議東京支部)は、11月30日に都内でネットワークゲームに関するセミナーを開催する。ネットワークゲーム先進国である韓国の事例報告や、日本のネットワークゲーム市場に関するパネルディスカッションなどが予定されている。
NTT-MEは、FTTHサービスに対応した低価格ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」を11月30日より販売すると発表した。価格はおよそ16,800円。
SANNETは、ファイアウォールとアンチウイルスをオンラインで提供する「PCネットセキュリティサービス」を11月13日から開始した。月額利用料はパソコン1台あたり200円。
近鉄グループ4社は11月20日より、近鉄線の駅構内で公衆無線LANサービス「KCN KブロードStation」の実証実験を開始する。期間は来年5月末まで。
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)はフュージョン・コミュニケーションズと提携し、CATV事業者向けにIP電話プラットフォームの提供を行うと発表した。サービス開始は2003年初春となる予定。
トレンドマイクロは、ファイアウォールとアンチウイルス機能を搭載した家庭向けのセキュリティアプライアンス「GateLock X200」のキャッシュバックキャンペーンを実施する。
ソフトバンクは9月中間決算の説明会を都内で開催し、有利子負債の圧縮を進める一方で、ブロードバンド事業(Yahoo!BB)へのリソース集中をさらにすすめる方針を明らかにした。
メルコは、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4」のファームウェアVer.1.19β2を公開した。Ver.1.19βで発生したDHCPサーバの不具合などが修正されている。
ソースネクストは、ユーザ宛に届いたFAX、電話、メールをWebブラウザ上で一括管理できるASPサービス「携快電話Office」を12月6日より開始すると発表した。
VECCEEDはリンク・パソコンサポートによる出張設定サポート「トラブル解決」サービスを、12月1日からVECCEEDユーザ向けに提供する。
三菱電機は、光の粒子を用いた暗号化技術「量子暗号」を用いた中ではこれまでで最長距離となる87kmの通信実験に成功したと発表した。
ソースネクストは、就職活動中の学生を対象にウィルス対策ソフトの180日限定版「McAfee.com ウイルススキャンオンライン就職活動応援版」を11月18日より配布すると発表した。料金は無料で、期間は2003年6月30日まで。
ソフトバンクは、ソフトバンクグループの戦略的合併として、子会社の合併を実施する。もっとも大きな合併はビー・ビー・テクノロジーを存続会社とするもの。ほかにもアイ・ピー・レボルーションを存続会社とする合併も実施する。
山口県徳山市と新南陽市でCATVインターネットを展開するシティケーブル周南は、メールのウィルスチェックサービスを11月28日より無償で提供すると発表した。
日本ベリサインは、セキュリティインシデントに対応できるネットワークセキュリティ管理者養成コースとして、「実践ハッキング及び防衛術習得トレーニング」を開催する。
ISP連合のメガコンソーシアムの中心企業であるKDDI、日本テレコム、日本電気、松下電器産業の4社は、個人向けIP電話サービスの相互接続について合意したと発表した。相互接続により加入者間のIP電話の通話が無料となる。
関西マルチメディアサービスは、関西を中心に展開しているCATVインターネットサービス「ZAQ」にてメールのフィルタリングサービス「迷惑メール撃退サービス」を2003年1月下旬をめどに開始すると発表した。利用料金は無料。
ディアイティは、VPNソリューション「NET-G Secure Access」を11月18日より販売すると発表した。自宅のADSLや外出先から社内ネットワークにセキュアに接続する用途を想定しているという。
OCN、So-net、@Niftyの3社は、共同で高品質のVoIPを試験提供することに同意した。大手ISPの3社がVoIPの共同実験参加に同意したことにより、今後IP電話は新たな時代に突入する可能性が見えてきた。
大塚商会は、法人向けISPサービス「α-Web」にて最大12MbpsのADSL接続を提供する「α-Web ADSLスタンダード12Mbps」を11月18日より開始する。
IIJは、企業向けのiDC(インターネットデータセンター)サービスとしてHDDやCPUなどのハードウェアコンポーネントをリースできる「リソース・オンデマンドDCサービス」を開始した。本日より受付を開始して、2003年2月よりサービスインの予定だ。
メルコは、12日に配布を開始したブロードバンドルータ「BLR3-TX4」のファームウェアVer.1.19βの公開を中止した。