2002年6月のその他のニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年6月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

マンション系プロバイダ9社など、「インターネットマンションサービス協議会」を設立し交流推進 画像
その他

マンション系プロバイダ9社など、「インターネットマンションサービス協議会」を設立し交流推進

 NTT-MEなどマンションインターネットサービス提供事業者9社と財団法人ベターリビングは、業界団体「インターネットマンションサービス協議会(Internet Mansion Service Conference;IMSC)」を設立し各社間の相互交流を推進していく。

InfoSphere、7月1日よりNTT東西の「Mフレッツメイト」「フレッツ・スポット」に対応 画像
その他

InfoSphere、7月1日よりNTT東西の「Mフレッツメイト」「フレッツ・スポット」に対応

 InfoSphereは、7月1日よりNTT東日本・西日本が提供する公衆無線LANインターネットサービス「Mフレッツメイト」・「フレッツ・スポット」にそれぞれ対応する。

ギガプライズとNTT新潟支店、県内のダイア建設管理マンションへのBフレッツ回線・コンテンツ導入で提携 画像
その他

ギガプライズとNTT新潟支店、県内のダイア建設管理マンションへのBフレッツ回線・コンテンツ導入で提携

 ギガプライズとNTT東日本新潟支店は、新潟県内にてダイア建設が管理するマンションへのBフレッツ回線・コンテンツの提供で提携すると発表した。

メルコ、ADSLモデム内蔵ルータ「WLAR-8000ACG/WLAR-8MACGT」最新ファームを公開 画像
その他

メルコ、ADSLモデム内蔵ルータ「WLAR-8000ACG/WLAR-8MACGT」最新ファームを公開

 メルコは、8M/1.5M対応のADSLモデムを内蔵したルータWLAR-8000ACG/WLAR-8MACGT用ファームウェア「Ver.1.22」の提供を開始した。DSLモデム部分のファームウェアは、β版ファームウェア「1.21beta6」にも含まれていた「Ver.020524B」のまま。

みあこネット、慶応大学、大阪大学、北関西ジャパンネットのWebからアカウント取得可能に。エリアも拡大 画像
その他

みあこネット、慶応大学、大阪大学、北関西ジャパンネットのWebからアカウント取得可能に。エリアも拡大

 京都府京都市を中心に、無料の公衆無線インターネット接続実験を行っているみあこネットは、慶応義塾大学と大阪大学の学生・教職員および北関西ジャパンネットのユーザに対して、各Webサイトでのオンライン登録を開始した。

TikiTikiインターネット、NTT西のBフレッツ ファミリー100タイプに対応 画像
その他

TikiTikiインターネット、NTT西のBフレッツ ファミリー100タイプに対応

 TikiTikiインターネット(エヌディエス運営)は、NTT西日本が9月よりサービス開始する「Bフレッツ ファミリー100タイプ」に対応すると発表した。利用料は月額2,750円。

NTT西の8Mbpsサービスエリア拡大。17県で明日より販売開始に 画像
その他

NTT西の8Mbpsサービスエリア拡大。17県で明日より販売開始に

 NTT西日本は、フレッツADSL 8Mプランのサービス提供エリアを拡大する。今回拡大となるエリアは西日本管轄の17県で、25日より販売開始となる。

STNet、法人向けインターネット接続サービスで100Mbps光アクセスの新メニューを開始。月額44,500円から 画像
その他

STNet、法人向けインターネット接続サービスで100Mbps光アクセスの新メニューを開始。月額44,500円から

 STNet(旧 四国通信ネットワーク)は、法人向けのインターネット接続サービス「STCN」に、あらたに100Mbpsの高速サービス「STCN-eファスト・サービス」を開始すると発表した。サービス提供開始は7月1日で、当初、高松市、松山市、徳島市、高知市を中心に提供する。

イー・アクセス、ODN向け下り8MbpsのADSLサービス「ODN ADSLプラン」を提供。7月1日より 画像
その他

イー・アクセス、ODN向け下り8MbpsのADSLサービス「ODN ADSLプラン」を提供。7月1日より

 イー・アクセスは、日本テレコムの個人向けサービス「ODN」に対して、同社のADSL回線を利用した下り8Mbpsサービス「ODN ADSLプラン」を提供する。サービス開始は7月1日。

NTT東、構内配線の難しいマンション・ビル向けに、FTTH+無線の「Bフレッツ・FWAタイプ」を発表。無線区間は23Mbpsに 画像
その他

NTT東、構内配線の難しいマンション・ビル向けに、FTTH+無線の「Bフレッツ・FWAタイプ」を発表。無線区間は23Mbpsに

 NTT東日本は、FTTHと無線アクセスを組み合わせたBフレッツ「FWAタイプ」を発表した。Bフレッツ「マンションタイプ」のバリエーションで、建物内の新規配線が難しいマンション・ビル向けに、建物近くの電柱などに無線基地局を設置してアクセスを提供する。
無線部分は26GHz帯を使用し、最大23Mbpsの通信が可能。

[USENエリア拡大情報] 仙台市でサービスエリアが拡大 画像
その他

[USENエリア拡大情報] 仙台市でサービスエリアが拡大

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに仙台市若林区の二軒茶屋でサービス提供を開始した。

プラネックス、ルータ機能や80GBの共有ディスクを備えたオールインワンサーバを発売 画像
その他

プラネックス、ルータ機能や80GBの共有ディスクを備えたオールインワンサーバを発売

 プラネックスコミュニケーションズは、ブロードバンドルータや80GBのファイルサーバ、FTP/HTTP/メール/DNSサーバなどとして利用できるオールインワンサーバ「PLASMA3000」を発売する。参考価格は128,000円。

RMC、ADSL960サービスにモデム無しプランを追加 画像
その他

RMC、ADSL960サービスにモデム無しプランを追加

 竜王メディアセンターは、ADSL960サービスにモデム無しプランを開始した。モデム無しプランにより、ネットオークション等で入手したモデムも利用できるようになった。

通総研、成層圏プラットフォームによる通信中継実験を実施 画像
その他

通総研、成層圏プラットフォームによる通信中継実験を実施

 通信総合研究所は、成層圏プラットフォームを使ったIMT-2000(次世代携帯電話)やデジタルハイビジョン中継の公開実験を7月18日に実施する。ハワイの米海軍基地でおこなわれるもので、IMT-2000については、市販の端末を使用して通話や映像、インターネット接続などをおこなう予定。

阪神シティ、8月15日より既存エリア対象のADSLサービス開始。CATVの下り10M化も正式発表 画像
その他

阪神シティ、8月15日より既存エリア対象のADSLサービス開始。CATVの下り10M化も正式発表

 阪神シティケーブル(兵庫県)は、8月15日よりNTT回線利用のADSLサービス新設を発表するとともに、加入申込受付を開始した。さらにCATVインターネットの速度アップも正式発表され、8月より下り10Mbps、上り1Mbpsとなる。

米マイクロソフトがDSLサービスに参入。MSNとベライゾンのコ・ブランドで 画像
その他

米マイクロソフトがDSLサービスに参入。MSNとベライゾンのコ・ブランドで

 米マイクロソフトは、アメリカ国内におけるDSLサービスに参入する。ベライゾン・オンラインとのコ・ブランドによる提供で、2003年初頭のサービス開始を予定している。両社はこれまで、ワイヤレスサービスや情報サービスなどで戦略的な提携関係を築いていたが、今回の発表はそれをさらに押し進めるものとなる。

hi-ho、NTT西の公衆無線LAN「フレッツ・スポット」に対応。11月15日まで無料試験サービスで 画像
その他

hi-ho、NTT西の公衆無線LAN「フレッツ・スポット」に対応。11月15日まで無料試験サービスで

 Panasonic hi-ho(以下、hi-ho)は、NTT西日本が実施する無線インターネット接続サービス「フレッツ・スポット」に対応すると発表した。試験サービス期間(7月1日〜11月15日)は無料で。

ICOM、最大4kmの伝送が可能な22Mbpsビル間無線通信ユニットを発表 画像
その他

ICOM、最大4kmの伝送が可能な22Mbpsビル間無線通信ユニットを発表

 アイコムは、2.4GHz帯の電波を使用したビル間無線通信ユニット「SB-2200-3」を7月1日から発売する。指向性ロングアンテナ(27エレメントの八木アンテナ)を使用することで、これまでの製品より通信可能距離が伸びたのが特徴で、SB-2200-3同士の場合、最大4〜3.5kmでの通信が可能。

滋賀ケーブル、7月上旬より無料モニタによるIP電話実験を開始。モニタ募集は30日まで 画像
その他

滋賀ケーブル、7月上旬より無料モニタによるIP電話実験を開始。モニタ募集は30日まで

 滋賀ケーブルネットワークは、IP電話実用化に向けて7月上旬よりモニタ実験を開始する。実験開始に先立ち、同社では無料モニタを、2世帯1組として10組募集している。

メルコ、有線ルータ「BLR-TX4L」・USBモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをアップデート 画像
その他

メルコ、有線ルータ「BLR-TX4L」・USBモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをアップデート

 メルコは、ブロードバンドルータ「BLR-TX4L」と、USB接続のADSLモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをそれぞれアップデートした。最新バージョンは、BLR-TX4Lが「Ver.3.60(cr0)b9」(ベータ版)、IGM-U8000ACが「Ver.1.10」(正式版)・「Ver.1.11β2」(ベータ版)。

NTT-MEのBA5000 Proが.NET Voice Servicesに対応。イー・アクセスのインターネット電話が利用可能に 画像
その他

NTT-MEのBA5000 Proが.NET Voice Servicesに対応。イー・アクセスのインターネット電話が利用可能に

 NTT-MEは、ブロードバンドルータ「BA5000 Pro」用の新ファームウェアを公開した。Windows Messengerの.NET Voice Servicesに対応する。

総務省、サーバー型放送方式の素案を公表。デジタルCS/デジタル地上波だけでなくIPベースの「放送」も可能に? 画像
その他

総務省、サーバー型放送方式の素案を公表。デジタルCS/デジタル地上波だけでなくIPベースの「放送」も可能に?

 総務省は、デジタル放送時代に登場が期待される「大容量蓄積機能を活用するサーバー型放送」の素案をまとめて公開、意見募集を開始した。この素案は、基本的には衛星や地上波のデジタル放送での利用を企図したものだが、必ずしもデジタル放送インフラを使用しなくても「放送」を実現できそうで興味深い。

ASAHIネット、NTT西の「フレッツ・スポット」に無料対応。試験的措置として 画像
その他

ASAHIネット、NTT西の「フレッツ・スポット」に無料対応。試験的措置として

 ASAHIネットは、NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」に付加料金無料で対応する。

NTTドコモ、7月1日より公衆無線LANサービス「Mzone」開始。東京都内を中心に月額2,000円で 画像
その他

NTTドコモ、7月1日より公衆無線LANサービス「Mzone」開始。東京都内を中心に月額2,000円で

 NTTドコモは7月1日より、公衆無線LANサービスの「Mzone(エムゾーン)」の提供を開始する。月額利用料は2,000円で、サービスイン当初のエリアは東京都内を中心とした9か所となる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top