北陸3県でADSLサービスを展開している北陸通信ネットワークは、12月に合計11局のNTT交換局でサービス開始する。9月時点の開局予定よりも3局ほどサービスインする交換局が増えている。
Yahoo! BBの開局情報が更新された。埼玉県で2局が新たに開通したが、関東地方を中心に東日本エリアの各県でネットワーク接続完了予定日が変更された。
トレンドマイクロは、家庭向けのアンチウィルス機能付きファイアウォール「GateLock X200」の先行販売キャンペーン「セキュリティブロードバンドリーダー2002」について、12月5日より受付を開始すると発表した。キャンペーンは2002台限定販売で、価格は15,000円。
イー・アクセスは、11月16日のWindows XP発売と同時に開始を予定していたインターネット電話サービスの開始を2001年1月へと延期することになった。
NTTコミュニケーションズは、法人向けインターネット接続サービス「スーパーOCN」シリーズに、あらたにイーサネット接続タイプの新メニューを2つ発表した。低価格の「スーパーOCNライト イーサアクセス」と、プロバイダ向けの従量タイプ「スーパーOCNイーサアクセス 従量料金メニュー」で、いずれもメディアには光ファイバを使用し、イーサネットインターフェースでの提供となる。
本日、フレッツ・ADSL 8Mタイプへの対応について発表したISPは、ぷららネットワークスと富士通の2社。
Yahoo! BBの開局情報が更新された。栃木県の江曽島局が開局し、栃木1、埼玉1、愛知4、岐阜1、奈良3の計10局の増設工事が完了し、完売状態が解消している。また、栃木県、神奈川県、埼玉県では開局予定が延期になった局もある。
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は、同社の個人向けサービスのブランド「IIJmio」のサービスラインアップとして、トレンドマイクロのウイルス対策技術を採用したメールアカウントサービス「IIJmioセーフティメールサービス」の提供を12月5日より開始すると発表した。
ブロードバンドエクスチェンジ(BBX)は、11月30日からブロードバンド向けのトラフィック交換・コンテンツ交換サービスを開始すると発表した。同社は、コンテンツプロバイダ、データセンタ、ISPの間に広帯域のバックボーンを提供することで、コンテンツ配信事業のインフラを提供する。
NTT西日本は、12月25日より開始するフレッツ8Mbpsサービスに対して、12月25日以降にサービス開始となるエリアを公開した。
アッカ・ネットワークスは、同社が提供している1.5Mbps/8Mbpsサービスの回線販売状況を更新した。
インテルは、IEEE802.11aに準拠した無線LAN製品として、「インテル PRO/Wireless 5000 LAN」シリーズ4製品を発表した。
アイ・オー・データ機器は、4ポートスイッチングハブ搭載のブロードバンドルータ「NP-BBRxp」を値下げすると発表した。12月1日からの新価格は9,300円で、従来価格(9,800円)から500円の値下げとなる。
プラネックスコミュニケーションズは、複数IPアドレスが割り当てられるサービスにおいて安全にサーバを公開することを可能とするDMZ機能搭載のブロードバンドルータ「BRL-07DMZ」を発売した。
有線ブロードネットワークスは、東京都目黒区青葉台4丁目でサービスの提供を開始した。
So-netは、家族向けの割引プランであるファミリーパックをSo-net ADSLコースに設定した「So-net ADSLファミリーパック」を12月10日より提供する。
ISPのウイルスチェックオプションサービスが順調だ。今回は、KDDIがホスティングサービスのオプションサービスとしてメールをチェックするサービスを追加した。サービス提携会社はシマンテックになる。
松阪ケーブルテレビ(三重県)は、12月20日までインターネット通信宅内工事費用(20,000円)を無料にするキャンペーンを行う。
ASAHIネットは、8MタイプのADSL接続サービスのオプション「ADSL-8Eオプション」にモデムの売り切りメニューを追加すると発表した。このオプションはイー・アクセスのADSL回線を利用したもので、モデムの価格は19,800円。12月11日より提供を開始する。
WAKWAKが、12月1日より法人向けADSLサービスの利用料金を大幅値下げする。法人向けサービスのエンタープライズは固定IPアドレスを割り振るもので、新料金では11,500円(フレッツADSL料金別)に改定となる。
NTT東日本は11月30日より、東京都の一部地域でフレッツ・ADSL 8Mタイプの申込受付を開始する。また専用回線タイプのフレッツ・ADSLと、マイラインプラスとのセット割引も同日申込受付を開始。
ZAQはCD-ROMのゲームをネット配信し、仮想CD-ROMドライブソフトでマウントしてゲームを楽しむ新たな試みを実験する。実験期間は12月7日から1月31日までで、ZAQクラブ会員の中から300名の実験参加を募る。
Yahoo! BB、千葉県市原市の千葉八幡局、辰巳局、瀬又局が開局。また東京都中央区の晴海局では開局予定日が12月5日に延期された。
hi-hoは、12月3日よりイー・アクセスの回線を利用した「まとめてADSLコース」のサービスを一部改定する。8Mbpsサービスに「モデムなしタイプ」が新設されるほか、1.5MbpsサービスではUSBタイプのモデム提供が終了し、提供モデムはルータタイプに一本化される。また現在行われている「まとめてADSLコース」の初期登録料無料キャンペーンが来年の1月15日まで延長となる。