IT・デジタルニュース記事一覧(3,352 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(3,352 ページ目)

[Yahoo! BB開局情報]秋田県・土崎局で局舎工事完了。大阪田尻局はリーチ対応に 画像
回線・サービス

[Yahoo! BB開局情報]秋田県・土崎局で局舎工事完了。大阪田尻局はリーチ対応に

 本日のYahoo! BB開局情報であるが、秋田県の土崎局で局舎工事が完了している。同局のネットワーク接続完了は6月28日の予定で、開局はそれ以降になる見通し。

米マイクロソフトがDSLサービスに参入。MSNとベライゾンのコ・ブランドで 画像
その他

米マイクロソフトがDSLサービスに参入。MSNとベライゾンのコ・ブランドで

 米マイクロソフトは、アメリカ国内におけるDSLサービスに参入する。ベライゾン・オンラインとのコ・ブランドによる提供で、2003年初頭のサービス開始を予定している。両社はこれまで、ワイヤレスサービスや情報サービスなどで戦略的な提携関係を築いていたが、今回の発表はそれをさらに押し進めるものとなる。

ncgnet、Bフレッツのニューファミリー/ファミリー100タイプ対応と、法人向けメールウイルスチェックサービスをスタート 画像
回線・サービス

ncgnet、Bフレッツのニューファミリー/ファミリー100タイプ対応と、法人向けメールウイルスチェックサービスをスタート

 ニューセンチュリーグローバルネットは、NTTのBフレッツ・ニューファミリー/ファミリー100タイプ対応コースの提供と、法人向けメールウイルスチェックサービスの提供を開始する。

[USENエリア拡大情報] 名古屋瑞穂区・千種区でサービス提供エリア拡大 画像
回線・サービス

[USENエリア拡大情報] 名古屋瑞穂区・千種区でサービス提供エリア拡大

 19日に続いて有線ブロードネットワークス(USEN)は、名古屋市千種区と瑞穂区でサービス開始エリアを拡大した。

日本テレコムとJR東日本の駅構内無線インターネット実験、仙台駅でも提供開始 画像
回線・サービス

日本テレコムとJR東日本の駅構内無線インターネット実験、仙台駅でも提供開始

 日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「無線による、駅でのインターネット接続実験」の提供エリアを拡大し、7月1日より仙台駅でも提供を開始する。

hi-ho、NTT西の公衆無線LAN「フレッツ・スポット」に対応。11月15日まで無料試験サービスで 画像
その他

hi-ho、NTT西の公衆無線LAN「フレッツ・スポット」に対応。11月15日まで無料試験サービスで

 Panasonic hi-ho(以下、hi-ho)は、NTT西日本が実施する無線インターネット接続サービス「フレッツ・スポット」に対応すると発表した。試験サービス期間(7月1日〜11月15日)は無料で。

船橋ケーブルネットワーク、グローバルIPに切り替え。8月29日までの設定変更を呼びかける 画像
回線・サービス

船橋ケーブルネットワーク、グローバルIPに切り替え。8月29日までの設定変更を呼びかける

 千葉県船橋市でケーブルテレビインターネットサービスを提供している、船橋ケーブルネットワークは、今までプライベートで割り当てていたIPアドレスをグローバルへ移行すると発表した。

ICOM、最大4kmの伝送が可能な22Mbpsビル間無線通信ユニットを発表 画像
その他

ICOM、最大4kmの伝送が可能な22Mbpsビル間無線通信ユニットを発表

 アイコムは、2.4GHz帯の電波を使用したビル間無線通信ユニット「SB-2200-3」を7月1日から発売する。指向性ロングアンテナ(27エレメントの八木アンテナ)を使用することで、これまでの製品より通信可能距離が伸びたのが特徴で、SB-2200-3同士の場合、最大4〜3.5kmでの通信が可能。

滋賀ケーブル、7月上旬より無料モニタによるIP電話実験を開始。モニタ募集は30日まで 画像
その他

滋賀ケーブル、7月上旬より無料モニタによるIP電話実験を開始。モニタ募集は30日まで

 滋賀ケーブルネットワークは、IP電話実用化に向けて7月上旬よりモニタ実験を開始する。実験開始に先立ち、同社では無料モニタを、2世帯1組として10組募集している。

メルコ、有線ルータ「BLR-TX4L」・USBモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをアップデート 画像
その他

メルコ、有線ルータ「BLR-TX4L」・USBモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをアップデート

 メルコは、ブロードバンドルータ「BLR-TX4L」と、USB接続のADSLモデム「IGM-U8000AC」のソフトウェアをそれぞれアップデートした。最新バージョンは、BLR-TX4Lが「Ver.3.60(cr0)b9」(ベータ版)、IGM-U8000ACが「Ver.1.10」(正式版)・「Ver.1.11β2」(ベータ版)。

NTT-MEのBA5000 Proが.NET Voice Servicesに対応。イー・アクセスのインターネット電話が利用可能に 画像
その他

NTT-MEのBA5000 Proが.NET Voice Servicesに対応。イー・アクセスのインターネット電話が利用可能に

 NTT-MEは、ブロードバンドルータ「BA5000 Pro」用の新ファームウェアを公開した。Windows Messengerの.NET Voice Servicesに対応する。

総務省、サーバー型放送方式の素案を公表。デジタルCS/デジタル地上波だけでなくIPベースの「放送」も可能に? 画像
その他

総務省、サーバー型放送方式の素案を公表。デジタルCS/デジタル地上波だけでなくIPベースの「放送」も可能に?

 総務省は、デジタル放送時代に登場が期待される「大容量蓄積機能を活用するサーバー型放送」の素案をまとめて公開、意見募集を開始した。この素案は、基本的には衛星や地上波のデジタル放送での利用を企図したものだが、必ずしもデジタル放送インフラを使用しなくても「放送」を実現できそうで興味深い。

YOUテレビ、7月より「ネッチューコース」を下り10M/上り1Mに増速。料金もモデム代別表記に 画像
回線・サービス

YOUテレビ、7月より「ネッチューコース」を下り10M/上り1Mに増速。料金もモデム代別表記に

 YOUテレビ(神奈川県)は、7月より個人向けインターネットサービス「ネッチューコース」を下り10Mbps、上り1Mbpsに増速すると発表した。

ASAHIネット、NTT西の「フレッツ・スポット」に無料対応。試験的措置として 画像
その他

ASAHIネット、NTT西の「フレッツ・スポット」に無料対応。試験的措置として

 ASAHIネットは、NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」に付加料金無料で対応する。

NTTドコモ、7月1日より公衆無線LANサービス「Mzone」開始。東京都内を中心に月額2,000円で 画像
その他

NTTドコモ、7月1日より公衆無線LANサービス「Mzone」開始。東京都内を中心に月額2,000円で

 NTTドコモは7月1日より、公衆無線LANサービスの「Mzone(エムゾーン)」の提供を開始する。月額利用料は2,000円で、サービスイン当初のエリアは東京都内を中心とした9か所となる。

ドコモAOL、フレッツ・ADSLに対応した新コースを追加。フレッツ・ADSLへの入会も申し込むと利用料が割引となるキャンペーンも実施 画像
その他

ドコモAOL、フレッツ・ADSLに対応した新コースを追加。フレッツ・ADSLへの入会も申し込むと利用料が割引となるキャンペーンも実施

 ドコモAOLは、6月27日よりNTT東西の提供するフレッツ・ADSLに対応する新サービス「フレッツADSLプラン」を開始する。同時に、同社からNTTのフレッツ・ADSLに申し込むと月額1,650円で利用できる入会キャンペーンを実施する。

福岡市でレーザー光通信と無線LANをくみあわせた「ワイヤレスMAN」実験 画像
その他

福岡市でレーザー光通信と無線LANをくみあわせた「ワイヤレスMAN」実験

 福岡市はアリスネットなどと共同で「W-MAN(ワイヤレス・メトロポリタン・エリア・ネットワーク)」の構築実験を実施する。実験は日韓共同で、日本では福岡市早良区の百道(ももち)地区と西新地区、韓国ではソウル市ヨイド地区で実施される。実験では、無線インターネット接続に加え、VoIPや動画配信なども予定されている。実験期間は2002年8月から2002年末までの予定。

ショートショート フィルムフェスティバル(前アメリカン・ショートフィルムフェスティバル)の動画サイト開設。上映作品のクリップほかを公開中 画像
その他

ショートショート フィルムフェスティバル(前アメリカン・ショートフィルムフェスティバル)の動画サイト開設。上映作品のクリップほかを公開中

 今年で4回目を向かえるショートショート フィルムフェスティバルの動画サイトがオープン。

プロバイダ連合の「メガコンソーシアム」、7月に企画会社設立。コンテンツサービスの事業化に拍車がかかるか 画像
その他

プロバイダ連合の「メガコンソーシアム」、7月に企画会社設立。コンテンツサービスの事業化に拍車がかかるか

 NEC、KDDI、日本テレコム、松下の4社からスタートしたメガコンソーシアムは、今後の方針として7月に企画会社の設立を予定している。

NTT西がフレッツ・スクウェアのストレージサービスメニューへ、新たに100Gバイトまでの品目を追加した 画像
その他

NTT西がフレッツ・スクウェアのストレージサービスメニューへ、新たに100Gバイトまでの品目を追加した

 NTT西日本は、7月1日よりフレッツ・スクウェアを利用した配信代行サービスに100Gバイトまでの4品目を追加する。フレッツ・スクウェアは地域IP網内に閉じているため、高速にデータ転送が実現できる。

IIJが法人向けBフレッツサービスの料金引き下げ。ビジネス向け14IPアドレスなら月額10万円を少し超える料金に 画像
その他

IIJが法人向けBフレッツサービスの料金引き下げ。ビジネス向け14IPアドレスなら月額10万円を少し超える料金に

 IIJは、7月よりBフレッツ用の光サービス料金を引き下げる。今回引き下げとなるサービスは法人向けの固定IPアドレスサービスで、ベーシックタイプの6固定IPアドレスはサービスは79%もの値下げとなる。

IIJ、CDN JAPANコンテンツ配信実験を6月いっぱいで終了。7月から正式サービス化 画像
その他

IIJ、CDN JAPANコンテンツ配信実験を6月いっぱいで終了。7月から正式サービス化

 IIJは、日本オラクル、シスコシステムズらと共同で行ってきた「CDN JAPANコンテンツ配信実験」を6月30日をもって終了すると発表した。7月以降、正式サービスとしてスタートする。

Apacheウェブサーバのセキュリティホール対策済みバージョンがリリース。1.3系列、2.0系列とも 画像
その他

Apacheウェブサーバのセキュリティホール対策済みバージョンがリリース。1.3系列、2.0系列とも

 Apache Software Foundationは、先日公表されていたチャンク転送エンコードの脆弱性について、修正を行ったバージョンの配布を開始した。現在の最新バージョンは、1.3.26および2.0.39。

伊賀上野ケーブル、7月より全コース値下げ。プレミアムは下り8Mbpsに増速 画像
回線・サービス

伊賀上野ケーブル、7月より全コース値下げ。プレミアムは下り8Mbpsに増速

 三重県の伊賀上野ケーブルテレビは、7月1日よりサービス内容を改定し、全コースで月額利用料の値下げを実施するほか、プレミアムサービスの下り速度を8Mbpsに増強する。

page top