丸紅インフォテックは15日、イヤホンケーブルを収納できるiPod shuffle用保護ケース「iPod Shuffle Crystal Jacket」を発表した。
シーグランドは、AV機器からダイレクトに映像や音楽を録画・録音し、再生できるポータブルメディアプレーヤー「X-Nine」を9月22日に発売する。Web直販価格は49,800円。
米Airgo Networksは9月14日、最大240Mbpsの通信速度をサポートする第3世代のTrue MIMOチップセットを発表した。
ジュニパーネットワークスは、15日、サービスプロバイダによるネットワークベースのSSL VPNマネージドサービス向けに、業界初のSSL VPNプラットフォーム「Secure Access 6000 SP」を発表した。
日本ビクターは、独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を採用した、6GバイトHDD搭載デジタルオーディオプレーヤー「alneo(アルネオ) XA-HD500」を11月1日に発売する。
テレビ東京は、地上デジタル放送の系列局向けデータ放送配信用に、米国Path1 Network Technologies(以下、Path1)のIP映像伝送システムAx100を導入した。Path1の販売代理店を務める創業が、テレビ東京に納入したことを明らかにしたもの。
FREESPOT協議会は、あらたに大分県 天然素材株式会社のアクセスポイントを追加したと発表した。
ソニーは14日、薄型テレビの新ブランド「BRAVIA(ブラビア)」を発表した。BRAVIAの第1弾として、大画面液晶テレビ3シリーズ6機種と、リアプロテレビ2機種を10月1日から順次発売する。
キヤノンは、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds Mark II」にも採用している映像エンジン「DIGIC II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ4機種を10月上旬から順次発売する。
総務省は、KDDIと沖縄セルラーから申請されていた800MHzと2GHzとのデュアルバンド端末に対する包括免許について、電波監理審議会から免許を与えることを適当とする答申を受けたと発表した。
AMDは14日、同社が日米で提起しているインテルに対する訴訟について、米国より同社の法務責任者トマス・M・マッコイ氏を招き、記者説明と質疑応答のセッションを開催した。
シグマは、9月末を予定していたデジタルカメラ最適化レンズ「DGシリーズ」2本と、テレコンバーターについて、1か月程度発売を延期すると発表した。延期されるのは「28-105mm F2.8-4 DG」「APO 170-500mm F5-6.3 DG」「APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG」。
クリエイティブメディアは、ポータブルスピーカー「TravelDock/TravelSound」シリーズの新ラインナップとして、「TravelDock 900」、「TravelSound 400ブラックモデル」、「TravelSound 250ホワイトモデル」の3モデルを、9月下旬より順次発売する。
ビックカメラ有楽町店は、9月8日から日替わりの特価商品を用意して「大感謝祭」をスタートしたが、9月15日からはさらに大感謝祭のメインイベントとして「50人に1人タダ(無料)キャンペーン」を10月10日まで開催する。
キングソフトは、中国で市場占有率第1位の総合セキュリティ対策ソフト「金山毒覇」を日本語化し、「キングソフトインターネットセキュリティ2006」として9月14日に発表し、同時に100万本を無償提供という画期的な販売方法を展開する。
アップルは9月13日、3Uの高可用性ラックストレージシステムである「Xserve RAID」ストレージシステムをアップデートし、7Tバイトという巨大なストレージ容量を、ギガバイト当り約215円という意欲的な価格で提供すると発表した。
マイクロソフトは14日、キヤノンと映像処理技術分野における戦略的技術提携に合意した、と発表した。キヤノンの次世代カラーマネジメント技術をベースに開発された「Windows Color System」が、Windows Vistaに搭載されることとなった。
アプリックスは14日、次世代光ディスク規格「Blu-ray Disc」の推進団体である「Blu-ray Disc Association」の、Contributorメンバーとして迎えられた、と発表した。
ペンタックスは、防水ケースなどを装着することなく水中撮影可能な防水性能を備えた、600万画素のコンパクトデジタルカメラ「オプティオ WPi」を10月4日に発売する。
日立製作所は、7,000:1の高コントラストと高輝度1,200ルーメンを実現した、ホームシアター用ハイビジョン対応液晶プロジェクター「Wooo PJ-TX200J」を10月下旬に発売する。
デジタルアーツは、インターネットカフェや漫画喫茶などの複合カフェでのインターネット利用に向けたフィルタリングソフト「i-フィルター for ネットカフェ」(仮称)を開発し、9月下旬より販売を開始する。
新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は、9月29日、都内の明治記念館において、カーナビ版ウィンドウズの採用拡大やユーザーニーズ拡大がカーナビの商品企画にどのようなインパクトを与えるかを検証するセミナーを開催すると発表した。
トレンドマイクロは、インターネット事業者向けの、オンラインによるウイルスやスパイウェア対策製品「ウイルスバスターオンラインスキャン サーバエディション」(以下、オンラインスキャン サーバエディション)を、10月31日から提供開始する。
フリースポット協議会は、あらたに愛知県のABホテル 三河安城新館にアクセスポイントを追加した。