上越ケーブルビジョン(JCVネット)は、本日よりBIGLOBEの有料コンテンツ申し込み受け付けを開始した。利用できるのは、有料のインターネットコンテンツのみを購入するユーザー向けのるんるんコース。
三重県のCTYは、10月1日よりPleasant-128(月額5,800円)とPleasant-512(月額8,800円)の2つのコースについて料金据え置きで速度アップする。
テレビ松本ケーブルビジョンは、10月1日より商用サービスを開始した。同社のサービスは、速度128Kbpsで月額4,800円の「スタンダードコース」と速度256Kbpsで月額6,800円の「バリューコース」の2種類が用意されている。
ケーブルネットワーク千葉(CNC-WAKWAKインターネット)は、10月1日より第1期エリアで商用サービスを開始した。
市川市のいちかわケーブルネットワーク(ケーブルでnet)は、10月1日より商用サービスを開始した。
中讃ケーブルビジョン(CVC-NET)は、10月1日より商用サービスを開始した。同サービスは、速度256Kbpsで月額5,500円の「NET-256」、速度512Kbpsで月額8,500円の「NET-512」、ビジネス用の速度512Kbpsで月額19,000円の「NET-SUPER」の3種類が用意されている。
岡山ネットワーク(oniNet)は、10月1日に商用サービスを開始した。同サービスは、1Mbpsで月額5,800円の「プライベート」、2Mbpsで月額9,700円の「グローバル」、10Mbpsで25,000円の「ビジネス」の3つのコースが用意されている。
テレビネットワーク延岡(ワイワイネット)は、1日より商用サービスを開始した。同サービスは、ISDNと同等の速度で月額3,800円のエコノミーとISDNの3〜4倍の速度で月額5,800円のスタンダード、ビジネス用の3つのコースがある。
タイタス・コミュニケーションズは、10月1日より希望者10,000名にネットワークミュージックの利用法をガイドするCD-ROM「ネットワークミュージック・スターターキット」をプレゼントする。このキャンペーンは、SonyStyleの協賛で、タイタス・コミュニケーションズのサービスに加入していなくても応募できる。
有線ブロードネットワークスとその子会社ユーズコミュニケーションズは、10月1日から2001年3月31日までの半年間、東京都世田谷区赤堤、松原の一部地域に光ケーブルを1.7km敷設、光ファイバによるインターネット接続実験(FTTH)「GATE01」を実施する。
27日にニュースでお伝えした17市以外に、奈良市と和歌山市も10月6日にフレッツ・ISDNが提供される。予約受け付け開始も、同じく10月2日。
川越ケーブルテレビが提供するインターネット接続サービスの詳細が明らかになった。
豊橋ケーブルネットワーク(ティーズ)は、本日よりすべてのサービスクラスで回線速度を5割アップする。その結果、エコノミークラスでは上り96Kbps、下り192Kbps、スタンダードクラスでは上り96Kbps、下り384Kbps、ビジネスクラスでは上り192Kbps、下り384Kbpsとなる。なお、この回線増速による料金の値上げはない。
ケーブルネット鈴鹿は、インターネット接続サービス「MeCha」のサービス開始1周年を記念して、10月1日〜31日までの間にMeChaに申し込むと、インターネット工事費(20,000円)が半額になるキャンペーンを行う。MeChaの月額利用料は、速度256Kbpsのおてがるコースが6,000円、速度512Kbpsのぱわふるコースが7,800円である。
J-COM神戸・芦屋の芦屋局は、2001年1月に一部のエリアでインターネット接続サービスを開始する予定であることを公表した。現在、芦屋局ではサービスに先行して先行予約を受け付けている。先行予約は、同社ホームページの予約依頼フォームを利用すると便利だ。
厚木伊勢原ケーブルネットワーク(あゆねっと)は、厚木アクストビルの電波障害対策エリアでのインターネット接続サービスを22日より開始した。現在、予約順に工事が進められている。一般に電波障害対策エリアでは、インターネット接続サービスを提供していないCATV事業者が多い。
NTT西日本が提供するフレッツ・ISDNは、10月2日より受け付け開始、10月6日よりサービスインする地域を拡大する。
コアラは、福岡市内にあるNTT交換局「天神(中央)局」、「博多局」管内の利用者を対象に、11月下旬よりADSLサービスを開始する。
埼玉県の東上ケーブルテレビは、10月1日より商用サービスを開始する。ネットワークサービス名は「テレビネット」になるという(竹内さんより情報をいただきました)。
鳥取県の日本海ケーブルネットワーク(NC-Net)は、インターネット接続と多チャンネルの同時加入者を対象に、先着500名まで通常価格60,000円の加入金を50%オフの30,000円に割り引くキャンペーンを実施する。
広島ケーブルビジョン(HBSネット)は、10月よりインターネット接続サービスをHBS未対応の集合住宅にも提供することになった。ただし、設備を導入するには、管理組合やオーナーの同意が必要となり、集合住宅への導入の難しさは変わらない。
イー・アクセスでは、本日より10月31日までADSL申し込みキャンペーンを実施する。期間中に同社のWebページからADSLサービスを申し込み、12月中に開通が確認された申し込み者の中から抽選で、A賞「デジタルカメラ(FinePix40i/FUJIFILM)」が10名、B賞「RIO 600(MP3&WMAプレーヤー/DIAMOND)」が20名、ISP賞として@nifty特製グッズや「バザールでござーる」ハンドタオルセットが各30名当たる。なお、今回のキャンペーンでは11月末までの開局エリアの利用者が対象となる。
シーテック(CCNet)は、月額利用料が5,000円の従来の個人サービスに、速度が64Kbpsの「準急コース」(月額利用料3,500円)と速度128Kbpsの「急行コース」(月額利用料4,500円)の2つのコースを10月1日より追加する。
テプコケーブルテレビは、28日にバックボーンを増設する予定にしている。どの程度増設されるかは不明。