日本電気(NEC)は27日、同社直販サイト「NEC Direct」のオープン5周年を記念して、2009年春モデルPCやデータ復旧時の費用を補償する「データ復旧安心サービスパック」を割引するなどのセールを実施した。期間は2009年2月25日まで。
ソニーは27日、モバイルノートPCのVAIO「type G」シリーズの新モデルを発表。2月7日に発売する。店頭販売モデル「VGN-G3KANB」のカラーはブラックのみ。価格はオープンで、標準仕様の予想実売価格は200,000円前後。
ソニーは、1月8日に「近日発売」と発表していたミニノートPC「type P」のワイヤレスWAN搭載モデル「VGN-P80H/W」を2月14日に発売すると発表した。カラーはクリスタルホワイト。
エレコムは27日、ミニノートPCやノートPC向けのカラフルなUSB接続テンキーボード「TK-TCM002」シリーズを発表。2月上旬に発売する。価格は1,890円。
デルは27日、サーバ・ストレージ製品の大幅な価格改定を発表した。
サンコーは、ASUS製ミニノートPCの「EeePC 900」シリーズを傷や埃から守るアクリル製のクリアケース「EeePC 900用クリアケース」を発売した。価格は1,980円。
トランセンドジャパンは26日、オールインワンのUSBカードリーダー「P8」を発表。1月末に発売する。カラーはブラックとホワイトの2色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は1,600円。
ソニーは、3本のUSBフラッシュメモリをセットにした「ポケットビットマルチパックUSMG-L3C」シリーズを発表。近日中に発売する。同社直販サイトでの価格は8GBが8,480円、4GBが4,980円、2GBが3,980円。
サンワサプライは26日、ソニーのミニノートPC「VAIO type P」シリーズに対応した液晶保護フィルム「LCD-SN1F」を発売した。価格は2,079円。
デルは26日、個人向けPCのプレミアムブランド「XPS」シリーズの流れを引き継ぐ新ブランドとして「Studio XPS」を発表。16V型液晶搭載のノートPC「Studio XPS 16」と13.3V型液晶搭載のノートPC「Studio XPS 13」を1月27日に発売する。
ネットワールドと米ブレード・ネットワーク・テクノロジーズ社(BLADE社)は26日、日本国内におけるディストリビューター契約を締結したと発表した。
NECは26日、作業エリアやオフィスなどの現場設置ニーズに応える製品群「DataStationLine」の強化として、大幅な消費電力の低減とセキュリティ機能向上を可能としたIAサーバ「Express5800/OfficeRackServer」の出荷を開始した。
バッファローは、外付けHDD「HD-CEU2」シリーズにおいて、ごくまれにHDDにアクセスできない問題が発生する不具合があると発表。問題に対する対策アップデートを、同社ホームページ上にて公開している。
エグゼモードは23日、ヤシカブランドのコンパクトデジタルカメラで有効画素数912万画素を搭載する「YASHICA EZ F925」を発表。1月30日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円。
レキサー・メディアは23日、USBフラッシュメモリの新モデルとして、電子ペーパーメモリを搭載し16GBの「JDSEP16GB-860」と、ポップなデザインが特徴で16GBの「JDFF16GB-860」を発売した。
東芝は、ポータブルDVDプレーヤーやアナログテレビで地上デジタル放送を視聴できる地上デジタルチューナー「SD-PDT12W」を発表。2月1日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は15,000円前後。
ロジテックは、室内でのワンセグ放送の受信感度を向上させるワンセグアンテナ「LDT-ANT1」シリーズを発表。2月上旬に発売する。
フォーカルポイントコンピュータは、MacBookやWindowsノートPCなどで使える折りたたみ収納式超薄型リフター「TUNEFOOT」を発表。1月下旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は1,980円。
RBB TODAYでは日本Shuttle製のコンパクトPC「XPC X2700DB」のプレゼントを実施しているが、その締切りが23日正午と迫った。
アップルは、ノートPC「MacBook」シリーズの最廉価モデル「MacBookホワイト」にまさかの大幅強化をともなったモデルチェンジを行った。価格は114,800円。
東芝は22日、ハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の新モデルとして、500GBのHDDを搭載する「RD-G503」と、320GBのHDDを搭載する「RD-E303」を発表。2月1日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はRD-G503が70,000円、RD-E303が60,000円。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は22日、個人向けノートPCの新製品として、「HP Pavilion Notebook PC」ブランドの「dv7」「dv5」「dv4a」「dv3500」の4シリーズと「HP G60 Notebook PC」の春モデルを発表。
オンキヨーは、「SOTEC」ブランドのスリムタワー型デスクトップPCの春モデルとして、20.1V型と19V型の液晶を採用した2シリーズ4モデルを発表した。1月24日より順次発売する。価格はオープン。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は22日、タッチパネルディスプレイを採用したボードPC「HP TouchSmart PC」シリーズに、ダブル地デジチューナーを搭載した量販店取扱いモデル3機種を追加すると発表した。価格はオープンで、本日から発売する。