グーグルは1日、「YouTuberスクール」の開講を発表した。YouTubeクリエイターを目指す人向けのトレーニングプログラムとなっている。
レノボは31日(現地時間)、6.8インチの大型液晶を備えたスマートフォン「Lenovo Phab Plus」を発表した。中国で発売され、価格は2,599元(約49,300円)。
三菱航空機および三菱重工業は、リージョナルジェット旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の初飛行を10月後半に予定していると発表した。
書泉は1日、神保町の店舗「書泉ブックマート」の閉店を発表した。9月30日付で閉店する。
千葉県警は、8月31日に公式Twitter(@Chibakenkei)と公式Webサイトにて、いわゆるオレオレ詐欺で現金500万円をだまし取った容疑者の画像を公開した。
8月22日、秋田県大仙市で「大曲の花火」として知られる全国花火競技大会が開催された。
LINEは1日、ホーム画面着せ替えアプリ「LINEランチャー」を発表した。現在Android版が提供されている。
NECは8月31日、東京都港区のデジタルサイネージコンテンツ配信システムを構築したことを発表した。港区役所の窓口やロビーなどで区政情報や防災情報などを配信し、緊急時には被災状況や避難場所などを発信するシステムとなっている。
サムスンが8月31日(現地時間)、新型スマートウォッチ「Gear S2」を発表した。丸型ディスプレイを搭載してより腕時計に近いデザインとなり、9月4日からのIFA 2015で披露される。
パスコは、企業向け災害情報配信「災害リスク情報サービス:DR-Info」(Ver.2.0.0)を9月からリリースすることを発表した。気象庁から提供される予測情報や交通規制情報などを元に、被害情報や被害予測を提供するサービスとなっている。
ミラクル・リナックスは1日、同社のエンタープライズ向けLinux OS「Asianux Server 4(MIRACLE LINUX V6)」が、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」の認証テストを、すべてクリアしたことを発表した。
楽天と丸紅は8月31日、電力小売事業で業務提携することを発表した。低圧需要を主軸に、「楽天市場」出店事業者や「楽天トラベル」加盟宿泊施設などに対して、電力供給と新サービスの提供を行う計画だ。
米Googleは米国時間8月31日、ウェアラブル端末向けOS「Android Wear」がiPhoneに対応したことを発表した。
ドワンゴは8月31日、子会社のニワンゴを吸収合併することを発表した。10月1日付で合併する。
今週は、ミクシィ みてねグループ開発チームの神林麻衣さんにご登場いただきました。
ファインシードは31日、農園の区画オーナーを募るスマホアプリ「こっそり農遠」の第1弾として、イチゴ農園「難波ファーム(岡山市北区高松)」での募集を開始した。
クラウドファンディングの比較ランキングサイト「ランクラウド」がオープンした。
8月29日と30日の両日、新宿区の工学院大学で「DMM.com Labo ツチノコ杯 第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催された。