ディー・エヌ・エーのビジネス・アナリティクス部に所属する野上大介氏は昨年に引き続いてCEDECに登壇し、ソーシャルゲームの世界で散見される誤ったデータの使い方について語りました。本セッションはスポンサードセッションにも関わらず超満員で立ち見が出るほどでした。
日本ではiPhone 6の販売が明日の朝に迫ってきた。Apple Storeでは徹夜組がでているようだ。
2014年9月16日に文部科学省で開催された第17回宇宙開発利用部会において、JAXAは高解像度地球観測衛星と、静止軌道上で地球観測衛星光通信し、地上にデータを中継する衛星を連携させる構想を紹介した。共に平成31年度打ち上げを目指す。
KADOKAWAアスキー・メディアワークス ブランドカンパニーは18日、小学生男児向けのゲーム総合誌『デンゲキバズーカ!!』を10月21日に創刊することを発表した。ニンテンドー3DS用のオリジナルダウンロードゲーム(ダウンロード番号)が毎号付いてくるのが特徴。
アイツーは18日、月額固定費完全無料の通話SIMカード「Travel SIM」の一般販売を開始した。従来は同社のストアサイトからのみ購入可能だったが、Amazonなどでも購入可能となる。またこれにともない価格を値下げする。
MetaMoJiは18日、iOS 8用手書き日本語変換入力「mazec(マゼック)for iOS」の提供を開始した。iOS 8が動作するiPhone、iPod touch、iPadで利用可能で、価格は700円(9月末までのキャンペーン価格、通常900円)。
ソニーは18日、ハイレゾ対応ウォークマン「NW-ZX1」と「NW-F880」にアニメ「機動戦士ガンダム」をあしらった特別モデルを発表した。刻印やサウンドトラックハイレゾ音源を収録する。
auの公式アクセサリー「au +1 collection」は18日、iPhone 6/6 Plus向けの新商品を発表した。ケース、イヤホン、モバイルバッテリなど60アイテム以上を19日以降順次発売する。
Amazonは17日(現地時間)、6インチディスプレイを搭載した電子書籍端末「Kindle Voyage」を発表した。発売は11月4日で、価格は21,480円からの上位モデルとなっている。
フリースポット協議会は、東京都のコミックバスター 日野豊田店など7か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は18日、個人向けデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」について、データ量(バンドルクーポン)を増量することを発表した。また「追加クーポン」も同日より値下げする。
大阪市教育委員会は9月16日、学校教育ICT活用事業「中間報告」を発表した。実証研究の結果、教員の授業スタイルや児童生徒の学習に対する姿勢を評価する項目で肯定的回答の割合が増加したという。
Thermaltake製フルタワーPCケース「Level 10 Titanium Limited Edition」が、10月初旬に販売開始となる。
吉本興業とTwitter社は18日、連携して動画配信を開始した。吉本興業がTwitterプラットフォーム上で動画配信事業を行う。
バイドゥ(百度)は18日、「Simeji(シメジ)- 日本語文字入力&顔文字キーボード」のiPhone/iPod touch版の提供を開始した。iOS 8以降で動作可能で、利用料金は無料。
iPhone 6の販売開始を明日に控え、海外ではまた新たな発表ネタが持ち上がっている。
エクシングは、Android/iOS向けアプリ「アイコンきせかえ 弱虫ペダルVer.」の提供を9月16日(火)からスタートした。
●新しい映像の価値を体験
アップルは18日未明、「iOS 8.0」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。
NTTドコモは17日、同社のLTEネットワークに関する戦略発表会見を開催。今月19日に発売を控える「iPhone 6/6 Plus」については、東名阪地域を中心に1.7GHz帯で提供する150Mbpsの高速通信サービスに対応させる考えを示した。
クラウド型の業務ソフトやサービスのスペシャリストによって発足した円簿インターネットサービスでは、中小零細の企業や事業者が必要とする業務ソフトやビジネス情報を提供する、ビジネスポータルサイト「クラウド円簿」を18日にオープンする。
オウケイウェイヴは16日、利用者同士が「質問」と「回答」を音声で投稿して問題解決できる、Android端末向けQ&Aアプリ「OKWave Talk」の提供を開始した。利用料金は無料。
博報堂DYメディアパートナーズと博報堂DYホールディングスの「マーケティング・テクノロジー・センター」は17日、TVCMとオンライン動画広告をかけ合せたキャンペーンにおける、広告効果予測を行うプラニングツール「TVPlus Simulator」の提供を開始した。
リボルバーとビートレンドは12日、共同セミナー『ソーシャル×モバイル時代の顧客獲得戦略』を東京都内で開催した。