IPAおよびJPCERT/CCは、Opera Softwareが提供するAndroid版「Opera Mini Webブラウザ」および「Opera Mobile Webブラウザ」に脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。
国民生活センターは、オンラインゲームに関する相談件数が年々増加しており、業界団体に整備を呼びかけるとともに、子どもが利用したことによるトラブルも多いため、大人に対しても注意を呼びかけています。
日本航空(JAL)は20日、JAL国際線の新フラッグシップ「SKY SUITE 777」を公開した。2013年1月9日より成田‐ロンドン線に導入するSKY SUITE 777では、「1クラス上の最高品質」をテーマに掲げ、全クラスで居住性・機能性を大きく進化させたという。
シマンテックは、クラウド型セキュリティサービスの最新版「Symantec Validation & ID Protection 9.2(Symantec VIP 9.2)」を日本ベリサイン経由で提供開始した。
JPCERT/CCは、2012年7月から9月における「インターネット定点観測レポート」を公開した。
トレンドマイクロは、Windows 8の初期設定・データ移行を専門のオペレータが代行するサービス「おまかせ!乗り換えサービス for Windows 8」を12月20日より提供する。
エンウィットは、iPadで野鳥の映像を楽しめる無料アプリ「Smart Birding 野鳥映像アーカイブス」と、各30種を収録する追加映像集「Vol.1 山野の鳥 シーズン1」「Vol.2 水辺の鳥 シーズン1」をリリースした。追加映像の価格は各1,000円。
スマートフォンのシェアは拡大の一途を辿っており、20日にIDC Japanが発表したところによると、2012年7月~9月期、国内のスマートフォン出荷台数は797万台で、実に市場の7割を突破している。
ベネッセコーポレーションが運営する「こどもちゃれんじ」の公式サイト「おやこみらいひろば」では、ゆめみが提供する「ゲーミフィケーション」のプラットフォームを利用したサービス「スタンプシステム」を12月20日に開始した。
GEANEEは20日、Android 4.1搭載の7型タブレット「ADP-704」を発表した。22日から発売し、価格はオープン、予想実売価格は14,800円前後。
サイバーエージェントは20日、「ペニーオークションサイト詐欺事件」を受け、「Ameba」の著名人オフィシャルブログにおいて、ガイドラインの見直しと、ガイドラインに反したブロガーへの罰則を設けることを発表した。
IPA(情報処理推進機構)は20日、「2011年度 情報セキュリティ事象被害状況調査」の結果を公開した。
小学館集英社プロダクションは、親子で遊んで楽しく学べる保育・知育・教育アプリ「エデュプリ」シリーズから、ココロビット、スマイキーとの共同開発により、iPhoneとiPad用ミニゲームアプリ「どこパネル」を無料にてリリースした。
NTTドコモは、人気コミック「ONE PIECE」とコラボレーションしたスマートフォン「docomo with series N-02E ONE PIECE」を21日に発売する。“宝樹アダム”製の通信機をイメージしたデザインだ。
ソフトバンクモバイルは20日、インターネットと全国の書店で電子書籍が購入できるスマートフォン向け総合電子書籍サービス「スマートBOOKストア」を発表した。22日より提供を開始する。
日能研は12月20日、2013年入試の倍率速報をホームページで公表した。今後、出願状況が更新され次第、随時ページに反映される。一部の学校では帰国生入試の出願が開始している。
「Tポイント」を運営するTポイント・ジャパンは20日、サイバーエージェントが運営するスマートフォン向けコミュニティ&ゲームSNS「Ameba」と、ポイントプログラムについて業務提携したことを発表した。同日より、サービスを開始する。
サンワサプライは20日、名刺サイズからA4サイズまでスキャン可能なハンディスキャナ「ハンディスキャナ(OCR機能・A4・名刺対応・自炊・USB接続)400-SCN014」を発売した。直販価格は16,800円。
NTTラーニングシステムズが運営するラーニングプラットフォーム「マナビノ」は、ソーシャルで学ぶためのコミュニティ機能を追加。学びたい人と教える人をつなぐ「みんなのナレッジ」のパブリックβを12月17日より提供している。
欧州が2015年から新型車への導入を義務付けている「eCall緊急通報システム」は、第2世代携帯電話(2G)規格であるGSM方式を用いて欧州全土でサービスを展開することになっている。
奈良女子大学は、理系進学を目指す女子中高生を対象に、「第7回女子中高生のための関西科学塾」を開催しており、その第5回目が、2013年3月16日と17日に行われる。2日間に渡り、教授らによる科学実験や講演会などが実施される。
代々木ゼミナールは12月19日、2013年度の医学部医学科入試志望動向を発表した。国公立・私立ともに志望者数が増加していることが明らかになった。
ユニットコムは、7型AndroidタブレットでデュアルコアCPU搭載の「LesanceTB A07B」と、同9.7型「LesanceTB A097B」を発表した。販売開始は12月下旬。価格は、7型が11,980円、9.7型が19,980円。
日本ヒューレット・パッカードは20日、ストレージ容量単価を追求したビッグデータ向けストレージサーバ新製品「HP ProLiant SL4500サーバシリーズ」を発表した。各種ソフトウェアベンダーとのアライアンス強化もあわせて発表した。