みずほフィナンシャルグループは17日、全国のみずほ銀行・みずほコーポレート銀行の店内において、公衆無線LANサービスの提供を開始することを発表した。
センター試験まで残り約1か月となった。大学入試センターのホームページでは、受験上の注意を掲載している。センター試験を受験するにあたっては、「受験上の注意」と「受験案内」をよく読んでいただきたい。
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、マイク/スピーカー/Bluetooth搭載LEDライト「800-LED003」シリーズを販売開始した。価格は14,800円。
Z会の通信教育中学生向けコースでは、中学受験をする新中1生を対象に、受験直前期から受験当日に役立つ「中学受験応援グッズ」と、合格の先にある入学の準備に役立つ「中高一貫校入学への備え」冊子をプレゼントしている。
日能研は12月14日、2013年の全国の中学入試要項一覧をホームページに掲載した。私立・国立・公立について、地域別と男女別にまとめている。
ソニーストアは、電子書籍リーダー「Reader」の3G+Wi-Fi対応「PRS-G1」の価格改定を実施。10,800円から8,980円へ1,820円の値下げとなる。
仕事でコンピュータ、タブレットPC、スマートフォンのいずれかを使っている米国消費者の圧倒的多数は、オンライン・プライバシが脅威にさらされていると感じています。しかし、多くの人がプライバシとセキュリティを危険にさらす行為や振る舞いを続けているのです。
キティちゃんをメインに据えたテーマパークが東京にある。サンリオピューロランド。キティちゃんをはじめとした多くのサンリオキャラクーが顔を揃えるテーマパークだ。
第46回衆議院議員総選挙の投票・開票は12月16日。『RBB TODAY』に掲載された関連記事をまとめた。各種、選挙の特集サイトについても参照出来る。
第46回衆議院議員総選挙の公示が行われ、16日に投票が実施される。Twitterではハッシュタグ「#総選挙」を使って、選挙に関するイベントページを作成した。より多くの人に選挙を身近に感じてもらうため、TwitterはUstreamと協力する。
人材採用コンサルティング会社のジョブウェブは、2014年度卒のジョブウェブ会員の学生を対象にインターンシップ経験に関する調査を実施、「不満が残ったインターンシップ」について尋ねた。
トレンドマイクロは、「Webサイトのパスワード利用実態調査」の結果を発表した。
日本標準教育研究所は12月22日、小学校教員などを対象とした「学力向上セミナー in 愛知」を名古屋市の名進研小学校で開催する。陰山英男氏による講演や立命館小学校の岩下修氏の講座などが予定されている。
Dr.WEBは、「2012年12月のウイルス脅威」をまとめ発表した。
米アドビ社は、「Security update available for Photoshop Camera Raw:APSB12-28」を公開した。
ライブ映像配信サービス「Ustream」は、12月16日に投開票が行われる東京都知事選挙や衆議院議員総選挙に関連する番組を集めた特集ページを開設した。
東京都教育委員会は12月13日、2012年11月の学校裏サイトの監視結果を公表した。11月1日〜11月30日の30日間に検出された不適切な書込み件数は672件で、このうち自殺・自傷をほのめかす書込みは0件だった。
「ポケットモンスター」のゲームの楽しみを、さらに深める重要なアイテムが、ゲームに対応したオフィシャル攻略本である。そんな人気の攻略本が、電子書籍アプリとなって登場する。
パナソニック オートモーティブシステムズ社では、 スマートフォン向け検索アプリ「ここいこ●」のバージョンアップに合わせて、『カリスマ・グルメブロガーが選ぶ、グルメの達人キャンペーン』を実施している。(●は八分音符)
2012年も残すところあと僅かとなってきた。明日15日には、いよいよ2013年用年賀状の差し出し受け付けが開始される。
フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行が急速に進み、毎月請求される料金に対する意識も変わってきた。
フィッシング対策協議会は14日、OCNをかたるフィッシングが登場したとして、注意喚起する文章を公開した。
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは14日、オーディオブランド「Fidelio」の新製品としてBluetooth対応の「P9」を発表。発売は2013年2月、価格はオープンで予想実売価格は29,800円前後。
日能研は、12月発行の東海版「2013年中学入試 予想R4一覧」をホームページにて公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表に掲載している。