エンタープライズ向けのWLAN装置を提供するメルー・ネットワークスは、「Interop Tokyo 2012」において、ワイヤレス部門で「BEST OH SHOW AWARD 特別賞」を獲得したコントローラ「MC4200」と、各種アクセスポイント(AP)を展示していた。
日本電気ブースで特に目を引いた製品が、屋外向けの超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK AOR(All Outdoor Radio)シリーズ」だ。
日本エイサーは16日、第3世代Coreファミリー搭載モデルを含み14型液晶と13.3型液晶でUltrabookの3機種を発表した。価格はオープン。
グーグルは15日、Googleウェブ検索の結果に、著者情報(コンテンツの制作者)が表示される機能が、日本語にも対応したことを発表した。Googleニュースなどでの表示にも対応する。
ウェブ会議システムを手がけるENWAは、インターネット回線とNTTドコモFOMAの中継局を利用することで全国どこでも一斉通話ができるIP無線機を出展している。
ユニットコムは、Lesanceブランドの15.6型液晶ノートPCを2機種発表した。販売開始は6月16日。価格は、「Lesance NB S3533-SP-4G」が39980円、「Lesance NB S3535-SP-2G」が29980円。
大阪ガス、三菱商事およびシャープの3社は15日、リカレント社(シャープ100%子会社)がカナダ・オンタリオ州にて開発を進めてきた大規模な太陽光発電事業を買い取り、今後3社で本事業を共同推進していくことについて合意した。
「INTEROP TOKYO 2012」に併設して行なわれているイベント「デジタルサイネージジャパン 2012(DSJ)」にて、田中印刷所は『バーチャルマネキン』と名付けられたひときわ目立つデジタルサイネージを出展していた。
ソフトバンクモバイルは、iPhoneを新規契約した方もしくは学生で機種変更した人が「ホワイトプラン(i)基本使用料1年間無料」か「1万円キャッシュバック」の特典を受けられる「iPhone かえトクキャンペーン」を実施する。
東芝は、液晶テレビ「REGZA(レグザ)」で新たに留守録対応「B」シリーズを発表した。24型と19型をラインアップし、価格はオープン。
ネットプロテクションズは15日、「インターネットショッピングに関する動向調査2012」の結果を公表した。ネットショッピングについて、ユーザーがどのような支払い方法を利用しており、支払い方法について何を望んでいるかについて調査したもの。
日本電気(NEC)は15日、「スマートデバイス」を業務で活用する際に、端末から通信環境、サービス基盤、業種・業務アプリケーションまでを一貫して提供する「スマートデバイス活用ソリューション」を体系化し、販売することを発表した。
ネットワーク広告の調査会社である米チティカは14日(現地時間)、タブレット端末のネットワークトラフィックについての調査を発表した。iPadが全タブレット端末のトラフィックの91%を占めていることがわかった。
韓国のサムスンは14日(現地時間)、Korea Timesが報道した「サムスンFacebook」について、公式ブログで明確に否定した。うわさは事実無根であるとしている。
サンワサプライは15日、同社直販サイトにて、iPhoneを充電可能な補助バッテリにもなる「iPhone小型モバイルプロジェクター(iPhone4S&4対応・バッテリー内蔵)」(型番:400-PRJ015)を販売開始した。価格は15800円。
トータル電子書籍ストアの「Book Place」は15日、集英社の人気漫画作品をフルカラーで配信開始した。著者直筆のカラー原画に加え、著者の原画をもとに集英社でデジタル彩色を行った、全ページカラーの特別編集版となっている。
フリースポット協議会は、香川県のPCDEPOT 高松東バイパス店など12か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
シャープと大阪府立大学は6月14日、同大学の学生と教員の計90名を対象に、タブレット端末を活用した電子教科書の実証実験を5月より試験的に導入、6月から本格的に開始したと発表した。
ビックカメラは15日、Amazon.co.jpに出店を開始した。
NTT東日本は、北海道のBALISHなど362か所で新たに光ステーションのサービスを開始した。
日本ヒューレット・パッカードは15日、電源ユニットを使用せず、LANケーブル一本で使用できる18.5インチワイド液晶搭載一体型ゼロクライアント「HP t410 All-in-One Smart Zero Client」を発表した。7月下旬より販売を開始する。販売予定価格は35,000円前後。
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは14日、「Yahoo!ニュース」にFacebookのオープングラフを導入した。本機能を利用することで、「Yahoo!ニュースの○○の記事を読んだ」という自分のアクティビティが自動的にFacebook上の自分の友達のウォールに表示される。
山陽トランスポートは15日、同社直販サイト「イーサプライ」にて、スピーカー内蔵の「iPhoneハンドルコントローラ」(型番:EEA-YW0670)を販売開始した。価格は2350円。
バッファローは、屋内での使用でも明るく撮影ができるガラスレンズを採用したWebカメラ2機種を発表した。販売開始は「BSW32KM03」が6月下旬、「BSW20KM11BK」が7月下旬。希望小売価格は「BSW32KM03」が4680円、「BSW20KM11BK」が6700円。