2010年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(15 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(15 ページ目)

MSI、「X-Slim」シリーズにWindows 7搭載モデル 画像
ノートPC

MSI、「X-Slim」シリーズにWindows 7搭載モデル

 エムエスアイコンピュータージャパンは、「MSI X-Slim」シリーズの新製品として、Windows 7搭載モデルの追加を発表。1月16日から販売する。価格はオープン。

ドコモ、インドの利用者向けにマンガ配信サービス「DOCOMICS」を開始 画像
その他

ドコモ、インドの利用者向けにマンガ配信サービス「DOCOMICS」を開始

 NTTドコモは7日、インドの「タタ・ドコモ」利用者向けに、モバイルマンガサービス「DOCOMICS」(ドゥーコミックス)をスタートさせることを発表した。8日から提供を開始する。

インテル、新プロセッサー・ファミリーで2010年のPC市場を活性化 画像
ノートPC

インテル、新プロセッサー・ファミリーで2010年のPC市場を活性化

 32nmプロセスルールを採用したCPU全17製品を8日に発表したインテル。説明会ではその詳細が明らかになった。

インテル、32nmプロセスルール採用の新CPU全17製品を発表 画像
ノートPC

インテル、32nmプロセスルール採用の新CPU全17製品を発表

 インテルは8日、32nmプロセスルールを採用したデスクトップ/ノート向けの新CPU全17製品を発表。同日から発売を開始した。

【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目 画像
ノートPC

【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目

 現地時間7日、米国ラスベガスにて国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕した。開催期間は1月7日〜10日まで。140を超える世界各国の企業が出展する。

【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定 画像
ノートPC

【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定

 米ヒューレット・パッカードは、YouTubeに“Slate PC”のプロトタイプの動画を公開した。

ネクスト、住まい探しのiPhoneアプリ!GPSで周辺地域の家賃相場も 画像
モバイルBIZ

ネクスト、住まい探しのiPhoneアプリ!GPSで周辺地域の家賃相場も

 住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストは7日、住まい探し専用のiPhoneアプリ「HOME’S」を開発したと発表した。

NHKオンデマンド「見逃し見放題パック」料金大幅値下げ 画像
その他

NHKオンデマンド「見逃し見放題パック」料金大幅値下げ

 日本放送協会(NHK)は、2月1日よりNHKオンデマンドの「見逃し見放題パック」の月額料金を945円とする。現行の1,470円から約35%の大幅値下げとなる。

【CES 2010】米インテル、CES 2010会場から新CPUに関するライブ配信 画像
その他

【CES 2010】米インテル、CES 2010会場から新CPUに関するライブ配信

 米インテルは、米国ラスベガスで開催の“CES 2010”に関し、出展している同社のブースからライブ配信を行うとアナウンスしている。

【CES 2010】米マイクロソフト、スティーブ・バルマー氏の基調講演をビデオ公開 画像
その他

【CES 2010】米マイクロソフト、スティーブ・バルマー氏の基調講演をビデオ公開

 米マイクロソフトは、CES 2010で基調講演を行ったスティーブ・バルマー氏のビデオをサイトで公開している。以下がそのビデオだ。

選べるパターンは2,701——ドコモ「N-01B マイセレクトモデル」 画像
モバイルBIZ

選べるパターンは2,701——ドコモ「N-01B マイセレクトモデル」

 NTTドコモは7日、背面パネルやイルミネーションを2,701パターンから選ぶことができる「docomo STYLE series N-01B マイセレクトモデル」を追加、14日12時より販売すると発表した。

【CES 2010】米マイクロソフト、タブレットデバイス「Slate PC」のプロトタイプを発表 画像
ノートPC

【CES 2010】米マイクロソフト、タブレットデバイス「Slate PC」のプロトタイプを発表

 米マイクロソフトは現地時間6日、CES 2010の基調講演にてタブレットデバイスの「Slate PC」のプロトタイプを発表。発売は2010年を予定している。

米Sony、SDカード参入を発表 画像
デジカメ

米Sony、SDカード参入を発表

 米Sonyは現地時間6日、SDカードの発売を発表。1月中に発売を開始する予定。

【CES 2010】パナソニック、152V型フルHD・3D対応プラズマを披露 画像
テレビ

【CES 2010】パナソニック、152V型フルHD・3D対応プラズマを披露

 パナソニックは7日、世界最大(2010年1月7日現在)152V型のフルHD・3D対応PDP(プラズマディスプレイ)を開発したと発表。現地時間7日から米国ラスベガスで開催される「CES 2010」の展示ブースに「フルHD・3Dシアター」を設置し、同PDPを披露する。

無償ツールで「Gumblarウイルス」チェックを 〜 セキュアブレインが呼びかけ 画像
その他

無償ツールで「Gumblarウイルス」チェックを 〜 セキュアブレインが呼びかけ

 Webサイトを改ざんするウイルス「Gumblar(ガンブラー)」が、相変わらず猛威を振るっている。通販ショップ「GENO」のサイトが改ざんされたことで一躍有名になり、通称「GENOウイルス」とも呼ばれているものだ。

米Sony、13.3V型の薄型ノート「VAIO Y」シリーズの発売予約を開始——799.99米ドル〜 画像
ノートPC

米Sony、13.3V型の薄型ノート「VAIO Y」シリーズの発売予約を開始——799.99米ドル〜

 米Sonyは現地時間6日、13.3V型ワイド(1,366×768ピクセル)の薄型ノート「VAIO Y」シリーズを発表し、同日から発売予約を開始した。価格は799.99米ドル〜。

パナソニック提案のPLC技術、IEEE P1901委員会のドラフト2.0として承認 画像
その他

パナソニック提案のPLC技術、IEEE P1901委員会のドラフト2.0として承認

 パナソニックは7日、同社とパナソニック システムネットワークスが共同で提案を行っていたPLC技術が、IEEE P1901委員会において、ドラフト2.0の1つの技術方式として承認されたことを発表した。

2009年のウイルス被害の届出数、前年より大幅に減少 〜 IPA調べ 画像
その他

2009年のウイルス被害の届出数、前年より大幅に減少 〜 IPA調べ

 情報処理推進機構(IPA)は6日、2009年年間のコンピュータウイルスの届出状況をまとめた文書を公開した。

【CES 2010】DivX、インターネットテレビプラットフォーム「DivX TV」を発表 画像
その他

【CES 2010】DivX、インターネットテレビプラットフォーム「DivX TV」を発表

 米DivXは現地時間6日、包括的な組み込み用インターネットテレビプラットフォームである「DivX TV」を発表した。

デル、ヤマダ電機でPC販売を開始 画像
ノートPC

デル、ヤマダ電機でPC販売を開始

 デルは、1月上旬からヤマダ電機で同社製PCの販売を開始する。

【CES 2010】NVIDIA、プレスカンファレンスの模様をライブ配信 画像
ノートPC

【CES 2010】NVIDIA、プレスカンファレンスの模様をライブ配信

 GeForceブランドなどで知られるGPUメーカーのNVIDIAは、現地時間7日から米国ラスベガスで開始される「CES 2010」のプレスカンファレンスをライブ配信する。

マカフィー、ゼロデイ攻撃にも本格対応する「McAfee Email and Webセキュリティアプライアンス5.5」提供開始 画像
その他

マカフィー、ゼロデイ攻撃にも本格対応する「McAfee Email and Webセキュリティアプライアンス5.5」提供開始

 米McAfeeの日本法人であるマカフィーは、「McAfee Email and Web Security Appliance 5.5」(マカフィー イーメール アンド Webセキュリティ アプライアンス)の提供を8日より開始する。

Android向けアプリ・コンテンツマーケット「アンドロナビ」、BIGLOBEが提供開始 画像
モバイルBIZ

Android向けアプリ・コンテンツマーケット「アンドロナビ」、BIGLOBEが提供開始

 BIGLOBEは7日、国内外のAndroid向けアプリケーション・コンテンツのおすすめ情報や、ダウンロードサービスを提供するサイト「andronavi(アンドロナビ)」を開始した。

NECと三井情報、ユニファイド・コミュニケーション分野で協業 画像
その他

NECと三井情報、ユニファイド・コミュニケーション分野で協業

 日本電気(NEC)と三井情報(MKI)は7日、オフィス向けユニファイド・コミュニケーション(UC)分野で協業することを発表した。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
Page 15 of 17
page top