NTTドコモグループ9社は29日、迷惑メール対策機能としてメール本文に特定のURLを含むiモードメールを受信しない機能を2007年4月上旬より追加する。利用料金は無料。
オープンソース・ジャパンは29日、スパム/ウィルス・メールを排除するLinuxアプライアンス機器のラインアップに、個別2台購入よりも価格を抑えた「SPAM WATCHER Appliance モデル100 プロキシ・バックアップ・パック」を追加し、販売を開始した。
ソフトバンクモバイルは29日、同社の広告キャラクターとしてキャメロン・ディアズさんにくわえ、新たにブラッド・ピットさんを起用すると発表した。
東芝は29日、企業向けノートPCのラインアップを刷新し、「dynabook Satellite K16/K11」「dynabook Satellite J61」「dynabook SS M36」「dynabook SS S30 106S/2W長時間モデル」の4製品を発表した。
このランキングはIT書籍や理工学書を専門に扱うオンライン書店であるcbook24が、個人向けに販売した書籍の週間売上部数集計(集計期間:2006/11/20〜2006/11/26)を元に、上位10タイトルを抽出している。
ケンウッドは、高音質なHDDオーディオプレーヤー「Media Keg」の新ラインアップとして、HDDプレーヤーとしては世界最小サイズを実現した10GバイトHDD内蔵モデル「HD10GB7」を12月上旬に発売する。
サンリオは29日、iPod nanoとB5モバイルノートPCがセットになった「ハローキティ エプソンノートパソコン エンジェル」を100台限定で発売する。
アイ・オー・データ機器(アイ・オー)29日に、動画ネット配信ソフト「どこでもmAgicTV」を発表した。
ソニースタイル・ジャパンは、フルキーボードを搭載した小型無線LAN通信端末「mylo COM-1」ブラックの予約販売を12月12日より同社直販サイト「ソニースタイル」および同提携店で開始すると発表した。出荷は2007年2月5日以降の予定。
YouTubeは28日(米国時間)、アメリカの携帯電話事業者Verizonが提供するV CASTサービスの加入者に限り、12月上旬より携帯電話からYouTubeで共有されている動画の視聴が可能になると発表した。
フリースポット協議会は、新潟県の桜井郷温泉さくらの湯に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、兵庫県と富山県でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
フォーカルポイントコンピュータは28日、Blackmagic DesignのPCI Express接続HDMIビデオキャプチャカード「Intensity」の取り扱いを発表した。
KDDIは28日、「ひかりoneホーム」向けに電灯線(屋内電気配線)を利用した高速PLCモデムと、家庭内のテレビ用アンテナ配線を利用した「同軸ケーブルモデム」の提供を12月9日より開始すると発表した。
グリーンハウスは、スピードクラス「Class 2」に対応した4Gバイト容量のSDHCメモリーカード「GH-SDHC4G2」と「GH-SDHC4G2M」を12月上旬に発売する。
日商エレクトロニクスは28日、工場や発電所などの産業用イーサネットスイッチ「RuggedSwitch」について、カナダRuggedCom社と代理店契約を締結したと発表した。RuggedSwitchは、高温や高ノイズの環境でも耐えられるという製品だ。
ポリコムジャパンは28日、世界で3番目となるビデオ会議システムの「接続検証センター」を東京都内に開設したと発表した。米テキサス州オースティン、マサチューセッツ州アンドーバーに続く施設だ。
オリンパスイメージングは、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラのキャンペーンとして「浅田真央プレミアム撮影会ご招待キャンペーン」と「E-330で¥20,000キャッシュバックキャンペーン」を12月1日から実施する。
NTTドコモは28日、エントランス回線のIP化に対応したFOMA用屋内小型基地局装置を開発し、12月より運用を開始すると発表した。
ACCSとJASRACは28日、ファイル共有ソフト「Winny」ネットワーク内で権利者の許可を得ないまま流通している音楽ファイルとソフトウェアなどの実態調査と被害額の試算を実施した結果、音楽ファイルは4.4億円、ソフトウェアなどは95億円にのぼることがわかった。
SBIホールディングスは28日、インターネット総合研究所(IRI)を株式交換により完全子会社化すると発表した。同日、両社が契約を締結、交換比率は、SBI1株につきIRI株1.95。2007年4月1日に実施される予定だ。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
アイ・オー・データ機器(アイ・オー)は28日、防水+対衝撃ポケッタブルHDD「HDMC-U」シリーズを発表した。
アイ・オー・データ機器は28日、高速電力線通信(PLC)アダプターを発表した。親機と子機のセット「PLC-ET/M-S」と、子機単体「PLC-ET/M」が用意されており、12月下旬の出荷が予定されている。