コーレルは、ペイントソフト「Painter Essentials 2」とデジタルカメラ写真の編集・管理ソフト「Paint Shop Pro Studio」をセットにした、パッケージ製品「ここから始める!パソコン絵画」を8月26日に発売する。
コーレルは、「Painter IX 乗り換えアップグレード版+e解説 〜乗り換えボーナスパック」を8月26日に1,000本限定で発売する。
コダックは20日、最新のデジタルカメラとフォトプリンタを実際に操作できる「Kodak EasyShare タッチ&トライ」イベントを東京と大阪で開催すると発表した。
米インテルは19日、2005年第2四半期の決算を発表した。売上高は、ノートPC向けのCPUやデバイスが好調だったため、前年同期比15%増の92億ドルで、第2四半期として過去最高を記録。
日産自動車は、日産車専用に開発したディーラーオプションの「日産オリジナルナビゲーション」シリーズに、デジタルオーディオプレーヤー『iPod』との接続に対応したHDDナビゲーション『HC705-A』を追加し、20日から発売した。
米HPは19日(現地時間)、今後1年半をかけて、正社員の約10%にあたる14,500名の社員を削減すると発表した。これにより、2007年度以降に年間19億ドルの経費削減を見込んでいるという。
シー・イメージは、2画像/4画像のマルチ表示に対応した画像閲覧ソフト「フォトのつばさ Ver.1.80」を7月22日に発売する。
バーテックスリンクは20日、ハルビンコスライトパワーと同社のリチウムイオン電池およびリチウムポリマー電池製品について、国内の独占販売権および海外の販売権を含む販売総代理店契約を締結した。
三大都市圏における大和証券の主要店舗に無線LAN接続サービス「ホットスポット」が導入される。大和証券と、ホットスポットを提供するNTTコミュニケーションズ(NTT Com)の業務提携によるものだ
イメーションは、記録面にハードコート処理を施した光ディスク「ForceField」シリーズとして、PCデータ用8倍速DVD−R「DVD-R 4.7BPGx30」および52倍速CD−R「CDR80 BPGx30」を8月下旬に発売する。
DIONは、インターネット接続サービスの「Bフレッツ」コースにおいて、NTT西日本が提供する「フレッツ・光プレミアム」に対応したメニューを、8月3日から提供開始する。
日立製作所は、SXGA+パネル搭載の液晶プロジェクター「CP-SX1350J、XGAパネル搭載の液晶プロジェクター「CP-X440J」および「CP-RX60J」の計3機種を7月下旬から順次発売する。
NTT西日本は、X-TIME 大阪駅フロートコート店であらたにサービスを開始した。
フリースポット協議会は、あらたに茅野市のパストラルイン サウンドベルに設置されたアクセスポイントを追加した。
ビックカメラ立川店では、「愛・地球博」のマスコットキャラクター「モリゾー」「キッコロ」と一緒に記念写真が撮れるイベント「モリゾー・キッコロ撮影会」を7月23日と24日に開催する。
昭和電工は19日、垂直磁気記録方式採用のHDDを量産出荷した。量産を開始するのは1.89インチHDDで、記録容量は従来の面内記録方式の2倍となる1枚あたり40Gバイト。
ヘビームーンは、米TEN TechnologyのiPod mini用ワイヤレスリモコン「naviPro eX mini」を8月上旬に発売する。価格はオープンで、直販価格は8,400円(送料別)。
京都府警生活経済課と宇治署は7月19日、ヤフーオークションで無断複製したソフトウェアを販売していた、香川県高松市に住む公立中学校の男性教諭(40歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
リコーは、DVD+R/RWディスクの新ラインアップとして、録画用8モデルとデータ用5モデルを7月27日に発売する。
ニコンとニコンカメラ販売は19日、デジタルカメラなど映像事業製品の国内商品倉庫を統合した新拠点「ニコン横浜ロジスティクスセンター」を8月に設立すると発表した。
インテルは、サーバー向けマイクロプロセッサ「Itanium 2」の新ラインアップとして、フロント・サイド・バス(FSB)のクロック速度を667MHzに向上させた「Itanium 2 1.66GHz/9Mバイトキャッシュ」と「同/6Mバイトキャッシュ」を発表、出荷を開始した。
ヤフーは、Webメールサービス「Yahoo!メール」にて送信ドメイン認証技術「DomainKeys」を導入したと発表した。DomainKeysは、メールに記載された送信元の偽装を見抜く技術で、迷惑メールへの対応に有効だとされている。
独ライカカメラは、仏エルメス・インターナショナルなど主要株主2社が会社再建策への支援を保留したため、再建計画の実施が困難になったことを発表した。
ソニーとコニカミノルタフォトイメージングは19日、αマウント対応のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラを共同開発することで合意した。