フリースポット協議会は、あらたに3か所のアクセスポイントを追加した。
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」。12月11日(土)はGLAYとORANGE RANGEが生出演する。
エムトゥエックス(以下、M2X)が提供するインターネット電話サービス「TaRaBa」に対応したVoIPアダプタとインターネット電話機がプラネックスから発売された。
FTTH回線を用いてテレビ向けに映像を配信するサービス「4th MEDIA」にて、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の配信が開始された。2005年3月31日まで。
日本レコード協会の会員7社は、不正に音楽をアップロードしているユーザを特定するためISP5社に対して18名の氏名などの情報を開示するように求めた。同協会は、同じような請求を11月にも行っており、今回で2回目だ。
米アップルコンピュータは、米・サンフランシスコで開催されるMacintosh関連製品最大の展示会「MACWORLD Conference & Expo/San Francisco 2005」に出展する。
ぷららは、無線LAN接続サービスを拡充。12月8日からNTT東日本の「フレッツ・スポット」および「Mフレッツメイト フレッツ・スポット併用タイプ」と、日本テレコムの「モバイルポイント」に対応した。
Gorillaz.comが、12月15日から「世界初のインターネット限定タレント発掘コンテスト」を開催する。
ラグジュアリー感とクオリティ感をテーマにしたワンランク上の女性向けライフスタイルメディア「verita」(ヴェリタ)が、カフェグルーヴとGMOメディアアンドソリューションズから創刊された。
米Mozilla Foundationは、メールソフトの正式版「Mozilla Thunderbird 1.0」をリリースした。対応OSは、Windows、Mac OS X、Linuxで同団体のWebサイトから無償でダウンロードできる。
オリンパスは8日、同社のズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5」とデジタル一眼レフカメラ「E-300」の組み合わせで不具合が判明したと発表。
クリエイティブメディアは、40GバイトのHDDを搭載したポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Creative Zen Touch 40GB」を12月中旬に発売する。
アイ・オー・データ機器は、「Windows Connect Now」に日本で初めて対応した無線LANルーター「WN-APG/R」を発売する。
電光石火は、あらたに7局舎でADSL接続サービスを開始した。
年末の大掃除では、家電製品や家具などの不要品がどっさり出るもの。そこでおすすめなのが、リサイクル総合情報サイトの「おいくら」だ。
映画「交渉人 真下正義」の製作会見の模様が12月9日12時から配信される。14時15分までの予定。
イプシ・マーケティング研究所は、「ネット音楽配信サービス利用実態調査」をまとめた。
無線LAN倶楽部は、12月10日からあらたに東京メトロの5駅でサービスを開始する。
音楽ダウンロード販売サイト「Mora」(レーベルゲート)は、12月8日リリースのGARNET CROWのニューアルバム「I'm waiting 4 you」の全曲配信をスタートした。
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、Mac OS Xに対応した統合型エンドポイント・セキュリティ・ソリューション「Check Point VPN-1 SecureClient for the Mac OS X」の出荷を開始した。
ニフティでは占いやアニメなどのコンテンツを、クレジットカードやプリペイド型電子マネーなどの決済手段で購入できる新サービス「PLEASY(プリージー)」をスタートさせた。
ブロードティーヴィでは、新規オープンする「スーパーホテル」チェーン(本部・大阪)の全客室において、VODサービス「ルームシアター」をスタートさせる。
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は、無線LAN環境の整備を希望する大学や学部に対し、無線LAN環境の構築を提案していくと発表した。
米IBMは7日(現地時間)、同社のPC事業を中国最大手のPCメーカーであるレノボ(聯想)グループに売却すると正式に発表した。売却額は12億5,000万ドル(1,288億円)。