レッドライスメディウムは、テリー伊藤と飯島愛がコラボレーションしたウェブドキュメンタリー「穴2」を、動画ポータルサイト「NETCINEMA.TV」で配信開始した。
韓国ドラマ「ラブレター」(2003年・全20話)の配信が、AII「ドラマ韓」でスタートした。
東映は、9月3日より全国東映系にて公開される劇場版「魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁」のメイキング映像を、8月26日から有料会員制映像サイト「東映特撮BB」で配信する。
Jストリームとオンキヨーは、インターネット上のコンテンツ配信ビジネスをターゲットにしたプラットフォーム事業を行う合弁会社「CO3(シーオースリー」(予定)を設立する。
プロデュースユニット「m-flo」が、8月26日(金)夜9時からYahoo! JAPANのライブトークに出演する。
総務省は、平成17(2005)年度のIPv6移行実証実験について、実施概要を発表した。
日本ビクターは、ポータブルオーディオ向けアームレス(耳かけタイプ)ヘッドホンの最上位モデル「HP-AL1000」を9月1日に発売する。実売予想価格は9,000円前後。
「デジらく」を運営するフレパー・ネットワークスは、ECサイト「ソニースタイル」にソニー・コンピュータエンタテインメント製PSP向け動画コンテンツの供給を始めた。
ネットレイティングスがまとめた2005年7月度のインターネット利用動向調査結果によると、検索キーワード入力数やウェブサイト訪問数ともに、「電車男」が急上昇していることがわかった。
市川ソフトラボラトリーは、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0 Windows版」の発売日を9月1日に決定した。
OCNは光サービスの会員数が最多のプロバイダとなったことを記念し、会員数が500万突破間近となっていることと併せて、9月1日より10月31日まで「光のNo.1、 500万会員突破!!キャンペーン」の第1弾を実施する。
8月24日にファーストアルバム「Tommy heavenly6」をリリースした「Tommy heavenly6」が、アルバム収録曲3曲のビデオクリップをフルコーラス無料配信している。
ホットスポットは、東京都と岡山県内の2か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、兵庫県を中心に6か所であらたにフレッツ・スポットを開始した。
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」に8月27日、中島美嘉が出演。
FREESPOT協議会は、新潟県の山本館にアクセスポイントをあらたに追加した。
電子情報技術産業協会(JEITA)は25日、7月の民生用電子機器国内出荷実績を発表した。7月の出荷金額は2,134億円で前年比98.2%と20カ月振りにマイナスに転じている。
松下電器産業は25日、薄型テレビ「VIERA」シリーズの新ラインアップとして、世界初の65V型フルHDプラズマパネルとデジタルWチューナーを搭載した最上位モデル「TH-65PX500」など計4機種を発表した。
Yahoo!動画は、間もなく来日予定のペ・ヨンジュンを特集し、主演ドラマの5話無料公開を開始した。
AIIは10月8日から、新作テレビアニメ「BLOOD+」の独占ネット配信を始める。
8月28日に社会保険労務士試験センターによる平成17年度「社会保険労務士試験」が行われるが、BIGLOBEでは9月1日から「資格の大原」解答速報会の映像を「BIGLOBE語学・資格」サイトで配信する。
ソニーは、ラウンドシェイプの新デザインを採用したフラッシュメモリタイプのネットワークウォークマン「NW-E307」(1Gバイトモデル)および「NW-E305」(512Mバイトモデル)を10月26日に発売する。
富士通は25日、ノートPC「FMV-BIBLOシリーズ」の新ラインアップとして、全4シリーズ18機種を発表した。価格はすべてオープンで、9月2日から順次発売する。
松下電池工業は24日、インテルと共同でノートPCの駆動時間を延長させる技術を開発することで合意したと発表した。