米Mozillaは29日、オープンソースWebブラウザの最新版「Firefox 1.5」を発表した。なお、日本語版については、同社の日本公式アフィリエイトである「Mozilla Japan」のWebサイトから無償でダウンロードできる。
日本電気(NEC)は30日、同社のPC製品利用者を対象とした「パソコン定期点検サービス」を2006年夏頃までに開始すると発表した。
光ファイバサービス「TEPCOひかり」を運営する東京電力 光ネットワーク・カンパニーは11月30日、11月から始まった新CMオンエアを記念し、CM曲を作曲し歌っているシンガー・奥華子のプレス向けミニライブを開いた。
BIGLOBE占いに、2006年の年運を占う特集「2006年あなたの運命の全て」が11月30日にオープンした。
アットネットホームは、L字放送(複合型情報放送)装置向けコンテンツマネージャ「@NetCast」が、須高ケーブルテレビで採用されたことを発表した。
楽天とTBSは、「放送とインターネットの連携」を実現するための業務提携委員会を発足させることで合意したと発表した。楽天からの共同持株会社設立による経営統合の提案はいったん取り下げられるほか、楽天のTBS株保有比率を10%未満まで低下させるなどの内容で、3月末まで協議を行うとしている。
コウォンジャパンは、フラッシュメモリプレーヤー「iAUDIO」ブランド4製品について、同社オンラインショップでの直販価格を12月1日に改定する。
セイコーエプソンは30日、リアプロテレビ「LIVINGSTATION」の新商品として、フルHD(1,920×1,080ドット)に対応したGシリーズの55V型モデル「ELS-55GL1」および65V型モデル「ELS-65GL1」を発売した。
mobidec2005において、アイピーモバイルの取締役丸山孝一氏は「アイピーモバイルのモバイルブロードバンドサービス」と題して講演。同社が来年10月に開始を予定しているモバイル向けデータ通信サービスと、サービス開始後の戦略について紹介した。
いよいよスキー・スノボシーズン到来。BIGLOBEシーズンで11月30日、「'05〜'06年スキー・スノボ特集」がオープンした。
USENは、無料ブロードバンド放送「GyaO」において、視聴者属性別の動画CMを配信するセグメント別広告を導入すると発表した。
AVCテクノロジージャパンは、動画再生対応のフラッシュメモリ型オーディオプレーヤー「SN-M700」を12月3日に発売する。
バンダイチャンネルは、So-netのMobile VODサービス「Portable TV(ポータブルティーヴィー:P-TV)において、「劇場版 機動戦士ガンダム」等のダウンロードレンタル方式による有料配信サービスを開始した。
mobidec2005 初日の29日、「ドコモのコンテンツ戦略の今後 〜キーワードはリアル&リッチ〜」と題して、NTTドコモの山口善輝氏が同社のコンテンツ戦略の現状と今後を紹介した。
ぷららネットワークスとオンラインティーヴィは、TV向けブロードバンド映像配信サービス「4th MEDIA」の、フレッツ・ADSLユーザ向けサービスを2006年2月28日で終了すると発表した。
バッファローは、無料通話ソフト「Skype」に完全対応するほか、本体に機能ボタンを追加することで操作性をアップさせたSkypeフォン「BSKP-U202シリーズ」を12月下旬に発売する。
日本電気(NEC)とNECテレネットワークスは、持ち出し時のセキュリティ機能を強化したノートPC型保守サービス専用端末「PCパラフィールド」を11月30日に発売した。
東京電力の光ファイバサービス「TEPCOひかり」では、11月半ばからスタートした本木雅弘ら主演の新CMオンエアに合わせ、「TEPCOひかり 替え唄グランプリ♪」を実施する。
casTYでは「あらゆる女性たちにハッピーで心温まるクリスマスを迎えて欲しい」との思いを込め、女性が主役のクリスマスプレゼント特別企画「女たちのクリスマス2005」として3つのプレゼントを提供する。
Sony Music Online Japanでは高橋瞳の3rdシングル「青空のナミダ」発売を記念して、12月3日(土)午前0時より36時間限定で、同楽曲のビデオクリップを無料配信する。
東京放送(TBS)は、楽天との提携の協議について「最終調整を行っているところであります」とのコメントを発表した。これは、楽天との提携協議に入ることで合意した、と一部で報道されたことによるものだ。
フリースポット協議会は、名古屋市のほっとBBステーション新栄店に設置されたアクセスポイントを追加した。
NTT西日本は、大阪市を中心にあらたに7か所でフレッツ・スポットのサービスを開始した。
平井堅オフィシャルサイトでは、「歌バカ」テレビCMこ平井堅本人バージョンを含めた全5バージョンを公開している。