Yahoo!動画は6日、韓国の俳優や歌手、レーサーなど多彩な顔を持つリュ・シウォンと、吉川晃司のビデオクリップの無料配信を開始した。
マウスコンピューターは6日、Windows Vista Business搭載モデルを含む法人向けデスクトップPC「GSX-Slim」シリーズの新ラインアップを発表。同社法人向けサイトおよび法人窓口にて本日19時に受注を開始する。
マイクロソフトは6日、4日に発表した「セキュリティ情報の事前告知の提供内容の変更」の実施を延期すると発表した。なお、具体的な実施開始日については明らかにされていない。
国民生活センターは5日、携帯電話のパケット通信料金が高額となるトラブルが相次いでいる事態をうけて、消費者に注意を促す報告書を発表した。
タカラトミーと、イーバンク銀行は6日、顧客サービスに関しての提携を行ったことを発表した。
ハギワラシスコムは6日、電子書籍を無料ダウンロードできる特典付きmicroSDメモリーカード「HNT-BGB512R」を発表した。発売は4月13日。価格はオープンで、予想実売価格は3,000円前後。
GyaOでは6日、ファッション誌「PARIS COLLECTIONS」と連動した、毎シーズンのパリコレ情報を放送する、最新ファッション番組「2007春夏パリ・オートクチュールコレクション」の配信を開始した。
テレビ東京は6日、毎週金曜日26時30分から26時45分まで放送予定の「Re:あにてれ情報局」を、番組終了直後からブロードバンドでストリーミング配信を行うことを発表した。
タモリが作るカレーを糸井重里、山下洋輔、みうらじゅん、リリー・フランキーと食べるというイベントが開催。この模様を記者として報道する人を募集中だ。
フリースポット協議会は、長野県の阿智村公営施設 鶴巻荘に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、33か所を追加した。
ネオ・インデックスは6日、ミランカで中田英寿の現役生活最後の1か月を追い続けたドキュメンタリー映像の独占配信を開始した。
シグマA・P・Oシステム販売は6日、8色から選べる第2世代iPod nano専用のシリコンケース「EIAS01」シリーズを発表。4月中旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は1,980円。
ニフティは6日、同社が運営するインターネットサービス@niftyにおいて「TRYWORKS×スイーツ部×キュルッと写真館」のコラボレーション企画を開催した。
NTT西日本は、愛知県のかめいでフレッツ・スポットのサービスを開始した。
NTT東日本は、フレッツ・スポットのエリアに宮城県内の3か所を追加した。
グーグルは、Googleマップにお気に入りの場所に目印を付けたり、写真や動画を追加、線やシェイプを使って経路やエリアを表示する「マイマップ」機能を追加した。
無料ブロードバン放送GyaOのアイドルチャンネルで、森下悠里、滝沢乃南、原幹恵らが出演する「sabra☆GyaO」第35回の配信がスタートした。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は5日、アラブ首長国連邦(UAE)の最大手通信事業者であるEtisalat社(エティサラット)と共同で、UAEにおける国際IP-VPNサービス「ArcstarグローバルIP-VPNサービス(MPLSタイプ)」を6月より提供すると発表した。
ロジクールは6日、エントリー向けのPC用ヘッドセット「ClearChat Stereo」を発表。4月20日発売の「A-340」で価格はオープン、同社直販サイトでの販売価格は1,980円。
米インテルは組み込みシステム市場への参入30周年を記念し、組み込み向けクアッドコアのXeon 5300シリーズを発表した。
山本晋也のランク10(テン)国では6日、「桃色聖春女学園」の配信を開始した。「名門ナンチャッテ女学園」「アキバ系付属スク水女学園」に続く女学園シリーズに、また新たな強力姉妹校が登場か!?
4月5日(現地時間)、米ベリサインは、.com、.netなどのドメイン名料金を今秋から値上げするとICANNと合意したと発表した。
YouTubeをはじめ「Web2.0」と呼ばれるネットサービスが花盛りの米国。特に動画や音楽といったコンテンツ分野のネットサービスの進化はめざましく、さまざまな新しいコンセプトを持ったサービスが続々と登場している。