マカフィーは4日、2007年3月のウイルス、および不審プログラムの検知数を発表した。
ヤマハは4日、HDMI入出力端子を搭載した7.1ch AVアンプ「DSP-AX761」を発表した。価格は84,000円で、5月下旬発売。カラーはゴールド。
松下電工は4日、家庭の電源コンセントから家庭内の電力線を使って通信ができる高速電力線通信「PLCタップ」(LN3710)を5月21日に発売すると発表した。価格は、1台23,300円。
マイクロソフトは4日、インターネットサービス「Windows Live」の検索機能「Liveサーチ」の一部で、現在ベータ公開中の地図検索サービス機能をアップデートした。
4日、有楽町の日本外国特派員協会にて「AFP BB Newsブログアライアンス発表会」が行われた。
バッファローは4日、スイッチングハブ「LSW10/100-5P」付属のACアダプタの回収対象を拡大した。
三菱電機は4日、産業用TFT-LCDモジュール「超高輝度シリーズ」の新ラインアップとして、エッジライト方式により輝度1,500cd/m2を実現した「10.4型VGAモデル」と、「15.0型XGAモデル」の2機種を発売すると発表した。
無料ブロードバンド放送GyaOの視聴者参加型チャンネル「GyaOジョッキー」に本日24時、宇多田ヒカルのものまねでおなじみのミラクルひかるが登場する。
Yahoo!ミュージックは、「オロナミンC キモチスイッチプロジェクト」提供による、アマチュアアーティストを対象とした新人発掘オーディション「WHO'S NEXT?」のエントリー受け付けを開始した。
ソニーは4日、産業財産制度を有効活用する企業におくられる「知財功労賞」を受賞したことを発表した。表彰は4月18日に行われる。
日本電気(NEC)は4日、ネットワークサービス提供基盤ソフト「NC7000シリーズ」の新ラインアップとして、通信事業者による企業向けIP電話サービスの提供を可能とするネットワークサービスソフト「NC7000-CS」の提供を開始した。
国内最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営するオウケイウェイヴは4日、普通に人に対して話しかけるような自然な日本語の文章で「OKWave」サイト内検索が可能な新機能「OK TellMe β版」を公開した。
ソフトバンクモバイルは4日、「S! FeliCa」対応第3世代携帯電話の稼働数が4月1日に300万台を突破したと発表した。
ロジテックは4日、2006年9月に発売したSkype専用無線LAN携帯端末「LAN-WSPH01WH」において、フォン・ジャパンが提供する「FONソーシャルルータ」へ対応可能となるファームウェアの提供を開始した。
USENは4日、音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」において、音楽専門学校の在校生および卒業生の作品を配信する「OnGen Academic Program 2007」の本格的なサービスを開始した。
米NetRatingsは4日(米国時間)、同社が提供するウェブビーコン型アクセス解析サービス「サイトセンサス」のオプションとして、デジタルオーディオ、およびビデオコンテンツの視聴状況を計測する「SiteCensus Streaming」の提供を開始した。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は4日、ブラウザ機能を搭載したウィルコムの電話機向け公式コンテンツとして、ミクシィが運営する「mixi」のモバイルサービスである「mixiモバイル」を追加した。サービス利用料は無料だが、通信料は別途発生する。
ヤフーは4日、約60万件もの飲食店情報を掲載する職の総合サイト「Yahoo!グルメ」に新コンテンツを追加した。
プラスゲインは4日、防水性能に優れたSDメモリーカード「VOLX MicroSDカード1GB」「VOLX SDカード1GB」「VOLX SDカード2GB」を発売。価格はそれぞれ1,490円、890円、1,780円。
デルと日本オラクルは4日、エンタープライズ戦略において提携を強化すると発表した。
マイクロソフトは4日、ユーザーがより効果的にセキュリティ更新プログラムを適用することを目的として、2007年4月分より月例セキュリティ情報の発表時に提供される内容をより詳細にすると発表した。
マイクロソフトは4日、最大深刻度「緊急」のセキュリティ更新プログラムの配布を開始した。
ロジテックは4日、iPod Dockコネクタ搭載のサウンドシステム「LDS-iALARM」を発表した。発売は4月中旬で、価格はオープン。予想実売価格は7,980円。
ヤフーは4日、ストリーミングチャンネルのYahoo!動画において、大塚愛の初めてのベストアルバム発売を記念してオープンした「愛 am BEST」に、新曲の追加を行った。