日立製作所は21日、ドライバー(運転手)のハンドル操作にあわせて自動的にブレーキやアクセルの加減速を行う制御技術について、実証実験を行い効果を確認したことを発表した。
富士通研究所は21日、窒化ガリウム(GaN)高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)を用いて、C帯(4GHz〜8GHzの周波数帯)で300ワットを超える出力および効率60%の高出力・高効率増幅器を発表した。
ソニーは21日に、同社のスタンダード&パートナーシップ部の原田節雄氏が、経済産業省より「内閣総理大臣賞」を受賞したことを発表した。
OCNのインタビュー番組「OCN無料動画番組TalkingJapan」に、女優・福田沙紀が登場。映画デビュー作「櫻の園—さくらのその—」について語る。配信は22日10時から。
ASUSTeK Computerは21日、ミニノートPC「Eee PC」シリーズの新モデルとして、同シリーズで最大サイズの10型ワイド液晶や最大容量の160GBのHDDを搭載する「Eee PC 1000H-X」を発表。10月25日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は59,800円前後。
グーグルは20日、Google検索日本語版において、IPv6での接続に対応した。
ソリッドアライアンスは21日、ファッションブランドのアクセサリーを企画・製造する「NATURAL INSTINCT」とコラボレーションしたリングタイプのUSBフラッシュメモリ「メメントスカルリングUSBメモリー」を発売した。価格は14,700円。
ジュニパーネットワークスは21日、エッジ・ポートポリオを拡大する「インテリジェント・サービス・エッジ」(ISE)を発表した。
ロアスは21日、わずか8mmの超薄な4ポートUSBハブ「UH-2244」シリーズを発売した。価格はオープンで、予想実売価格は1,780円前後。
講談社が運営するポータルサイトMouRaの「image.tv グラビアNet」では、西田麻衣の撮り下ろし写真を配信中。小さな水着に身を包んだ西田麻衣が、白い素肌&抜群のプロポーションをさらけ出す。
エレコムは21日、女性向けイヤホン「EAR DROPS」シリーズの新モデルとして、かわいいハート形デザインを採用したカナル型イヤホン「EAR DROPS TIARA」の3シリーズを発表。11月上旬に発売する。
Yahoo!ミュージックのサウンドステーションでは、「All Time レミオロメン」と題し、レミオロメンの楽曲をシャッフルで配信している。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
GyaOの「アジナビ」では、映画「ひとまず走れ!」の配信を開始した。同作品は映画「宿命」でも注目を集めるクォン・サンウとソン・スンホンの2001年の共演作品。
フリースポット協議会は、広島県と福岡県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
エアリアは、USB2.0とeSATAのデュアルインターフェースを搭載する外付けHDDケース「IS350エンクロージャー」(型番:SD-IS350EU2-BK)を発表。10月27日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円〜4,280円。
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは、「携帯電話端末」に関する調査結果を発表した。調査期間は30日〜10月1日。476名が回答した。
ジュピターテレコムは20日、同社のビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス「J:COM オン デマンド」に、ホットリンクのSaaS型レコメンドエンジン「レコナイズ」を導入したと発表した。
明治大学は「大容量キャンパスストレージシステム」を導入し、6月から本格運用を開始——富士通が20日発表した。
KDDIは、アジア域内開発途上諸国に中古PCを寄贈する国際電気通信連合(ITU)主催のプロジェクトに参加し、社内で使用済みとなったPCの寄贈を10月下旬に実施する。
これから3年後までに、Webサービスはどのように展開していくのだろうか。注目のSaaSビジネスは。クラウドコンピューティングとは。これらの疑問に答えるべく、グーグル、マイクロソフトといった、グローバルIT企業の担当者によるセミナーが開催される。
jig.jpは20日、同社の「jigムービー」の技術を、同日よりサービスが開始されるレゾリューションのiモードメニューサービス「エンタ! 371ライブ」に提供すると発表した。
ビジネスオンラインとシナジーマーケティングは、両社のSaaSサーバとNTT西日本の「フレッツ・スクウェア サーバ接続サービス」を直結させたサービスを開始した。
伊藤忠商事とスカイプ・テクノロジーズ S.A.の子会社であるスカイプ・コミュニケーションズ社は20日に、業務提携したことを発表した。