「MTV meetalk with NEW NISSAN cube」CMソング、JUJUの新曲「やさしさで溢れるように」のリリースを記念して、SonyMusic Online Japanをサイトジャックする。
Spansion Japanは10日、東京地裁へ会社更生法の適用を申請した。負債は約741億円。
ウィルコムは10日、W-SIM内蔵により持ち運び可能な無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」(型番:WS024BF)について、発売延期を発表した。
「エクスペディアジャパン」が、ソウルでのホテル予約者を対象に「ソウル超人気ホテル 全額キャッシュバック」キャンペーンを開始。合わせて、ソウルでの実売価格調査の結果をまとめた。
日本IBMは10日、ハイエンドのラック型x86サーバ「IBM System x3850 M2」に、WindowsサーバOSの最新バージョン「Windows Server 2008 Datacenter Edition」を付加した新製品「IBM System x3850 M2 Datacenterモデル」を発表、販売を開始した。
総務省は9日、「u−Japanベストプラクティス2009」の事例募集を開始した。募集期間は2月9日〜3月19日。
インターリンクが主催する川柳作品コンテスト「第4回あなたが選ぶオタク川柳大賞」で1次選考通過作品20作が決定。今日から3月10日まで一般投票を受け付けている。
新たな競争環境の中で中長期的に事業の維持拡大を実現するための方法は、限られた時間の中で「如何に競合を上回る付加価値提供が可能な体制を構築するか」の一言に尽きる。
BLUEDOT(ブルードット)は10日、3色カラバリの7型液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー「BDP-1726」を発表。3月上旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円前後。薄型据置タイプの「BDP-105W」も同時発表。
マイクロソフト、NECビッグローブ、ニフティ、ハイホー、テクノロジーネットワークス、サイバーウィングの各社は10日、各サイトのトップページのディスプレイ広告の広告サイズを統一した、完全共通仕様の広告メニュー「MSN×IBAブロードリーチディスプレイ」を発表した。
米Amazon(アマゾン)は現地時間9日、電子ブックリーダー「Kindle」の新バージョンとなる「Kindle 2」を発表した。Amazon.comでは、すでに予約販売も開始されている。価格は359ドル。
サンワサプライは10日、ヘッドホンを耳に入れずに音楽を聴くことができる「オープン型ヘッドホン」(型番:400-HS011)を発売した。同社直販サイトでの価格は2,980円。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は9日、クラウドコンピューティングに適したサービス、ソフトウェア、ハードウェアを発表した。
“恋愛の巨匠”こと柴門ふみの名作コミックを原作にドラマ化、男女5人の高校時代から社会人になるまでを追った青春ドラマ「あすなろ白書」台湾版がGyaOで配信中だ。
ノバックは10日、容量80GB、持ち運びに便利な1.8型スリムタイプの外付けHDD「MOBILE DISK/80GB」を発表。2月20日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,280円。
麻生太郎首相が経済政策の目玉として打ち出し、議論が繰り返される中で支給が決定した「定額給付金」。意味がないとの声も聞かれるこの施策について、生活者は実際どう思っているのだろうか。
宇宙飛行士の若田光一氏が日本人として初めて宇宙長期滞在するのを前に、若田氏が著名人6人と交信する「若田光一の対話blog」がヨミウリ・オンラインの宇宙サイト「YOL@スペース」で開始された。
パナソニックは、ステレオタイプICレコーダー2モデル を発表。3月13日より販売する。価格はオープンで予想実売価格は、内蔵メモリが2GBの「RR-US590」(ブラック)が15,000円前後、1GBの「RR-US570」(シルバー)が10,000円前後。
読売新聞社は2月10日、新しいオンライン・データベース「ヨミダス歴史館」のサービスを開始した。明治7年(1874年)の読売新聞創刊号から最新分まで、計1,000万件以上の記事をネット上で検索・閲覧できる。
シベリアに古くから伝わる民話を基に描かれたファンタジーラブロマンスで、空中ブランコを舞う少女と一匹の熊との恋を描いた映画「ベアーズ・キス」がGyaOで配信中だ。
NTTアイティは9日、情報共有ポータルシステム「EasyCommunicator for SNS」を発表した。16日より販売開始となる。
NTT東日本は9日、光ブロードバンド回線「フレッツ光」で視聴できる高画質映像配信サービスに対応した多機能映像受信端末「Picture Mate 1000R」を発表した。価格は税別66,000円で、18日から販売開始する。
ピクシブが運営・開発するイラストコミュニティサイト「pixiv(ピクシブ)」は8日に、ユーザ数が60万人を突破したことを発表した。
UQコミュニケーションズが提供するモバイルWiMAXサービスの詳細が3日に発表された。JR東日本の山手線を始めとした首都圏44駅にWiMAX基地局が設置されると聞いて、早速、現地取材を行った。