2月17日19時頃、ロックバンド、レディオヘッドのTwitterに「渋谷 ハチ公広場 金曜日 18時59分」との日本語ツイートが出現してネット上で話題となったが、日本のレーベルがライブ等の開催を正式に否定した。
クウジットは18日、日本テレビのAKB48総出演ドラマ『桜からの手紙~AKB48 それぞれの卒業物語~』(2月26日~3月6日)の番組連動プロモーションの一環として、AR(Augmented Reality:拡張現実感)技術を提供したことを発表した。
「MWC 2011」にてNECは、Android OSを搭載した2画面ブックリーダー「LT-W」を展示。「今年の秋口には商用化できれば」(NEC担当者)という同端末を体感してきた(動画参照)。
「MWC 2011」にてNTTドコモは、「Mobile Simultaneous Interpretation System」と題した音声通話の自動翻訳システムを参考出展した。
「ニコニコ生放送」に韓国のボーカルグループBrown Eyed Girlsが登場。彼女たちと電話で会話ができるという企画が実施される。番組は19日19時30分から。
東京スター銀行は2月17日、「日本・中国・米国の貯蓄に対する意識調査」を行った結果について発表した。調査対象は、日本・中国・米国在住の20〜40代のビジネスパーソン900人(各国300人)、調査時期は1月、インターネットによる調査(マクロミル調べ)。
アウディは16日、次世代のブロードバンドインターネット接続システムを、早期にアウディの市販モデルへ採用するプランを公表した。
JTB沖縄、インデックス沖縄、電通、およびソフトバンクテレコムは18日、沖縄県那覇市内を中心にソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fi(ワイファイ)スポット」を整備・拡大したことを発表した。
サンコーは18日、一眼レフ風のデザインで指先サイズのデジタルカメラ「ミニ眼レフカメラ『MAME-CAM(マメッカム)』」(型番:SUSMDICA)を発売した。価格は7980円。
モデルのHIROMIが、同性愛者であることを2月17日発売の「Happie nuts」4月号でカミングアウトした。ブログ「まだ、日本には同性愛に対してまだ偏見が強く残っているけど愛には、形も色もルールもない」などと綴っている。
日本エイサーは、eMachinesブランドのデスクトップPC「EL1352-F22C」「EL1352-F22C/T」を25日に発売。「EL1352-F22C/T」は20型液晶付きモデルとなる。予想実売価格はそれぞれ39800円前後、54800円前後。
ビューンは18日、昨年8月のiPhone/iPod touch向けサービスサービス提供開始から6か月経過したことを記念し、「“ビューン ×iPhone/iPod touch”6か月感謝キャンペーン」を実施することを発表した。
NTTドコモは17日、海外赴任や留学などで、長期間日本を離れるユーザ向けに、FOMAの電話番号、メールアドレス(iモード、spモード)を最長3年間保管できる「電話番号保管」および「メールアドレス保管」を発表した。
エレコムは、耐衝撃性に優れた仏LaCie製のHDD「LaCie rugged triple」(型番: LCH-RG1TT)を2月中旬から販売開始。価格は23,310円。
ソニーは18日、音楽配信サービス 「Music Unlimited powered by Qriocity(“キュリオシティ”ミュージックアンリミテッド)」をアメリカ(現地時間17日)およびオーストラリア/ニュージーランド(ともに同18日)にて開始した。
フジテレビアナウンサーの情報サイト「アナマガ」では、加藤綾子アナ、椿原慶子アナの撮り下ろし写真が楽しめる。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は17日、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査「コンテンツに関する利用動向調査 -第13回-」の結果を公表した。調査期間は2月4日~月8日(5日間)で1,102人の有効回答を得た。
情報バラエティ番組「ホンマでっか!?TV」に出演している経済評論家・門倉貴史氏が、ブログで今後同番組に出演しないことを報告した。
フリースポット協議会は、愛知県のHOTEL.COMなど5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
ビックカメラは、同社が提供する高速モバイル通信サービス「BIC WiMAX SERVICE」専用の「URoad-9000」を発売した。価格は24800円。
日本電信電話(NTT)は17日、複数台のカメラで撮影した映像を広視野なパノラマ映像として合成・圧縮し、そのパノラマ映像のなかで、ユーザーが視聴したい部分のみを効率的に配信する「インタラクティブ・パノラマ映像配信技術」を開発したと発表した。
オリコン・コミュニケーションズが「音楽意識」についての調査を実施。調査期間は1月28日から2月1日。10代、20代、30代の男女各100名、合計600名の回答を集計した。
ロジクールは、デスクはもちろんテーブルやソファ、カーペット、ベッドの上でも操作可能なワイヤレスマウス「M515」を発表。3月4日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は4980円。
ウィルコムは「もう1台無料キャンペーン」のCMを放送開始した。