またデータ容量が2倍になるデータ増量キャンペーンを4月から提供しているが、7月からは無料通話時間も従来の最大30分から最大60分に拡大、利用料金に関しても従来の月額2,980円から月額1,980円に引き下げる「イチキュッパ割」を提供する(ともに、ぴったりプラン適用の場合)。 6月23日には「UQ mobileポータルアプリ」の提供を開始。同アプリでは、データ残量の確認や契約内容の紹介・変更、データチャージなどが簡単に行える。このほか、UQスマホを15日間無料でお試しできる「Try UQ mobile」を7月から開始予定。 販売に関しては、家電量販店の取り扱い店舗を拡大するほか、auと連携してスタッフ約4,000人を販売員として投入していく。また、全国の家電量販店における店頭サポートを強化すべく、セールスアシストセンターを開設する予定だ。これによりWEB中心の格安MVNO、リアルショップを持つ3大キャリアの良いとこどりを狙う、“こだわりをもって、シンプルに心地よく生きたい”、そんな利用者に向けた施策を今後も提供していく予定。野坂氏は「UQ mobileでは、価格と価値が両立したスマホにより第三極を目指す」と言葉に力を込めた。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…